プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、数年前まで「いじめられる人も多少は責任がある」と、思っていました。顔や体型、病気などはその人がどんなに努力しても変えられるものではないので、いじめるのは良くないけど、性格上の問題はその人個人が直さなければならない・・・と思っていたんです。すぐ泣くとか、うじうじしているとか、みょうに高飛車であるとか。

しかし、先日もなにかのテレビでコメントしていましたが、いじめている人の心に問題があるのではないかと思います。人間には余裕があれば、いろんな人を受け入れることができるし、「変な性格だ」と言われている人の行動や言動がさほど気になりません。そう考えれば、いじめられる側に問題があるのではなく、いじめる側に問題があるのではないかと思うのですが。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (55件中1~10件)

いじめられる側が悪いという意見の人がいました。


(こちらのアンケートに参加しないかな)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2511613.html

この回答への補足

皆さん、ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりましたが、時々読んではいろいろと考えました。
さらに、NO.55のご回答のURL先の質問も読んでみました。
この質問者さんの質問自体はびっくりするもので、最初は「こういう考えの人もいるんだな。」と思いましたが、
それぞれのお礼を読むと納得できる部分もあります。

暗い人も世の中にはいるし、ちょっと高飛車な人もいるだろうし。
「そういう人もいるんだ。」と理解しなくちゃいけないと思うんです。
心に余裕があれば、そういう人がいても全然気にならないと思うんです。

最後に。
この、ご回答の中にもありましたが、私は誰が悪いかに固執しすぎていました。
誰が悪いのかを論争するのは時間の無駄なのかもしれませんね。
親が学校がまわりが、今なにをすべきなのかを考えて、これから先、どういう風に教育していくのか、これが問題なのでしょう。

補足日時:2006/11/09 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
えっと、正直に言って、この質問者さんと同じ考えだったんです、私は。
でも、今考えると恥ずかしい話です。
暗い人とか汚い人とかいます。
しかし、そういう人は心の病かもしれないし、耐え難い家庭環境にあるのかもしれないし。
さらに、性格上の問題ってすぐには直らないと思います。
私は、30代ですが今になってようやく分かりつつあります。
20代の頃は、自分の気にいらない人を排除しようとしていました。
人の考え方は千差万別ですね。

お礼日時:2006/11/09 13:30

ニュースでやってましたが、これで「いじめられる側が悪い」とか「いじめられる側も悪い」とか言われたらかわいそう。



「まじめさ、いじめの口実か」
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061 …

いままでにいじめた経験のある人の回答もありましたが、「いじめる側が悪い(自分が悪かった)」という意見はないですね。やはり、あくまでも相手が原因なんでしょうか?

この回答への補足

補足欄を使って皆さんにお礼を書きます。
いろんなご回答をありがとうございました。
最終的には50件以上の回答をいただきましたので、どの回答がいいのか決めかねています。
そのため、ポイントは付けずに終了させていただきます。
勝手な言い分で申し訳ないのですが、ご了承ください。

補足日時:2006/11/12 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人って醜いですね。
真面目にやっていても、「それが鼻につく」といじめに遭うようじゃ。
「自分も努力してあの人のようになろう」とは思わず、その人を蹴落として自分が上になりたい。
なんと、短絡的な考えなんでしょう。
ちょっとムカつきました。

お礼日時:2006/11/09 13:19

私は65才の男性です。

  

四人の子供のうち、長女は良くいじめられました。 或る時、いじめている子供のうちに怒鳴り込みに行きました。 ところがその家は、当時奥さんが出て行って、もうすぐ離婚という家庭でした。 

父親が出て来て土下座して謝って下さったのですが、苛めた男と子の青白い空虚な顔を見たら、逆に気の毒になったのを覚えています。 多分、あの男の子は、あの後、父親に踏んだり蹴ったりの暴行を加えられているはず。 父親の家庭内暴力と顔に書いてありました。 

ドスの利いた低い声で、『警察にでも行こうか?』と脅した時の父と子のおびえた目が今も忘れられません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人が生きていたらどこにもぶつけようのないストレスを感じていますよね。
そのお父さんも、多分、子供にこんなことをしてはいけないと思いつつ子供に当たっていたのかも。
それに逆らえない子供は、学校で鬱憤をはらすしかなかったのかもしれません。
人は、極限のストレス状態に陥ると、自分の行動を制御できなくなるようです。
そういう子供に、「虐めはだめだ。」と教えても理解できないかもしれないし。
なんだか悲しいですね。

お礼日時:2006/11/09 13:15

回答が落ち着いてきたようですが、二度目です。



どっちが悪い論争では、言うまでもなくいじめるほうだと思うのですが、最近の報道を見ていると、いじめる人そっちのけで学校を非難の対象にしているマスコミにはいささか疑問に思うようになりました。いじめで自殺した男子生徒の父親まで、いじめた人に何も言うことはないとコメントしています。
これだと、いじめた人は、何をやっても学校が尻拭いをしてくれる…という考えにたどり着かないかと危惧してしまいます。
いじめた人に反省を促さない学校、社会、親たちも悪いのではないでしょうか。

いじめは大人の世界でもあります。そんな大人達にいじめる人達をうまく諭すことができるのかが今後の課題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうですね。
私自身「どうでもいいや」という性格ですから、何かを失敗して、「今回はいいよ」などと言われたら、あまり反省しません。
「今度失敗しても、部長がやってくれるだろう。」と、心の奥底で思っているときがあります。

ひょっとして、今回のいじめた側の子供が、「親が謝りにいってくれたからいいや」とか、「時間がたてばほとぼりが冷めるだろう」なんてことを考えていたら怖いですね。

お礼日時:2006/11/09 13:11

子供に関しては、どちらも悪くないと思います。


「いじめ」は、反抗期と同じで成長に必要な一過程だと思います。
ただし、現在の「いじめ」の犯罪化は、教育する大人と社会に問題があると思われます。

生き物は、本能として、自分とは違うものを嫌います。
「みにくいアヒルの子」に書かれているように。
子供たちは、平気で弱い者や、自分と違う者を自分達の集団から排除しようとします。
そこで、大人が「弱い者、いじめをしてはいけない」「仲間はずれにしてはいけない」
「暴力を振るってはいけない」「相手を傷つける言葉を言ってはいけない」と指導するべきなのです。
それが、なされていないのではないでしょうか?

封建主義や、世代家庭や、権力主義が崩れてきて、
その過渡期として、なにが大切か?なにを守るべきか?が分からない状態なのです。
「勝ち組」「負け組」などと平気で言われ、勝てばなにをしてもいい。
核家族で年寄りを尊敬しない、
兄弟姉妹が少なく、年下の小さい子供をかわいがって、一緒に遊んであげることを知らない。
今の親・教師世代自身が、親は共働きや、会社人間で、一緒に遊んでもらった経験が少ない。
真剣に相手を愛して、守り育てることを知らないままに、
大人になってしまった気がします。
大人同士の「いじめ」や不倫、虐待も問題の原因は同じではないでしょうか?
大人が人間としての愛情と倫理と道徳を取り戻さない限り、
子供の「いじめ」はますます犯罪化していくでしょう。
親として、学校の保護者として、努力していくつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先日、自閉症の子供さんを持つ親御さんにお会いしました。
子供さんがいじめられていて、本能的に学校は怖いところであることがインプットされたようです。
そこで、いじめた側の親を学校に呼んで話し合いをしたようですが、
子供同様、その親は「ああ?」「それで?」と話をまともに聞かないそうです。
そんな親の子供に、なにを期待したら良いのでしょうか?
指導すべき立場の親がそんなんじゃ、子供もまともに育っているとは思えません。

子育ては大変だと思います。
親は、愛情のつもりでも束縛していたり・・・。
子育てをしたくても、経済上の理由でかまってあげられないこともあるかも。
それでも、まっすぐ育っている子供もいるのですから、どうしたら良いのか、私には分からないままです。

お礼日時:2006/11/09 13:04

>イラジメレル奴も、 苛められたら、仕返しなどして、苛められないようにすればいいのではないでしょうか?



これを国家間や団体間でやると戦争や抗争になりますので御注意下さい。
苛められないように核兵器を持つ事に皆様は容認できますか?
私は現時点では日本政府の非核3原則を支持しています。
いじめっ子はひまつぶしやストレス解消を目的にいじめをします。
ゆえに無くすのは不可能なので減らす努力が必要です。
いじめっ子といじめらっれ子の双方だけでなく環境や時代の風潮も問題があります。
外国で生活すれば少数派の気持ちがよくわかるので心理学に興味を持つ方にはおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、やり返したら余計に大きな問題になることがありますね。

お礼日時:2006/11/09 12:57

いじめには性格上の問題にも、例えば、「転校」なんていうのがあると思います。

保守的な地方で、他の学校から来た人がいじめられてしまうケースです。そもそも性格なんてよく知らないでいじめているわけで、「いじめられる側にも責任がある」と言われては、踏んだり蹴ったりです。

子供は大人社会の縮図だと思います。実は、学校内では教員同士の間でいじめをしているのです。派閥もあります。「教員同士のいじめはあるか」、という問に2割近くの教員がある、と答えています。その上、加害者意識がなく、知らずにいじめている教員も多いです。教師にしてみれば、「いじめられる生徒」は迷惑な存在でしかありません。トラブルを起こして、自分の評価を下げる迷惑な人です。

しかし、子供は親の次に、特殊な教員という大人たちの閉鎖社会を見ます。そういう状況では、いじめが起こっても不思議はありませんし、「いじめられる人も多少は責任がある」と洗脳されても仕方がありません。先生同士はいじめをするし、お互いに止め合わず、相変わらず仲間内で「先生」と呼び合っています。

ひがみっぽいまでの熱心さの独身の中年女性の先生、子供がいるから気持ちが分かると自称する自信満々のママ先生、正直恐いです。トラブルメーカーの割合が多いのだと思います。

参考URL:http://eri.netty.ne.jp/honmanote/shigaku/2002092 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日、パワハラの疑いで自殺した先生がいましたが、教育と言う現場でもいじめはあるんですね。
そんなんで、生徒を指導はできないですよ。
URLも参考になりました。

お礼日時:2006/11/09 12:54

いじめる側です。

もちろん。

しかしこの質問、多数の回答が集まっていますね。実は私も質問者様同様今までは「いじめられる側にも・・・」という意識はありました。今回これほど「いじめる側が悪い」と意見が一致するのは何か流行のようなものがあるのでしょうか。正直、社会がいじめられるような気弱だったり変わっていたり非社交的な人間に寛容になった気配は感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>正直、社会がいじめられるような気弱だったり変わっていたり非社交的な人間に寛容になった気配は感じません。

難しいですね。
私自身、大人の社会において、会社にもちょっと変わっている人がいます。
明らかに、その人がしゃべると「はあ?」と言って、話を聞こうともしない人がいます。
それでも、仕事なので私は仕事上の話はするようにしています。
何も指示を出さないでおいて、その人が仕事で失敗したとき、やはり何も教えなかった人が悪いと思うし。
ただ、プライベートではつきあいません。
自分の人生において、その人とプライベートで付き合うには必要ないからです。
でも、それを「仲間外れにする。」と、言われたら困るんですよね。
(会社の他の人とは昼食を取りにカフェに行ったりするけど)
しかし、当事者にしてみれば「誘ってほしい。」と思っているかもしれないし。

私自身、いじめるほうが悪い!と思っていますが、寛容になれているかどうか自信はありません。

お礼日時:2006/11/09 12:50

いじめられた経験がある者として、一言。



小学校高学年から中学校まで、色々といじめられてました。
でも、当時はいじめられてるって感覚はなかったですね。
周りが幼い奴らばっかりなんだ~と思って平気でされるがままでしたね。

でも、後々にそれが心の傷として残っていて、色んな所で弊害がでてます。
ただ、当時を振り返ってみるといじめられてもおかしくは無かったかなと思いますね。
私自身が周りに溶け込もうとしてなかったのが大きな原因でないかなと。

そう言った経験から考えると、「いじめる方が悪い」と一方的に断罪するのはどうかと思いますね。
「大衆は同質性を求め、異質な者を排除しようとする」、と何かの本で読みました。
この論理で行くと、自分は明らかに異質でしたしね。
異質を個性だと誤解して、当時は意地を張ってたかもしれません。
ようは、いじめる方、いじめられる方、双方の問題を的確に把握して対処する。教師、親含め、周りの大人がもっと気をつかって上げるべきではないかなと思います。
「いじめ」はなかなか無くならないかもしれませんが、「いじめを苦に自殺する」というのは防げるんではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>そう言った経験から考えると、「いじめる方が悪い」と一方的に断罪するのはどうかと思いますね。
確かに、人と違っていることによっていじめられる人もいると思います。

>教師、親含め、周りの大人がもっと気をつかって上げるべきではないかなと思います。
こういうことを切に願います。

お礼日時:2006/11/09 12:43

脊椎動物の性だから しょうがないようです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、脊椎動物は複雑に作られてますからね(笑)

お礼日時:2006/11/09 12:40
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!