
「ナチュラルハーモニー(ハーモニックトラスト)」と
「らでぃっしゅぼーや」で迷っています。
はじめは送料などが安い「らでぃっしゅ」にしようと思っていましたが、
知り合いが「らでぃっしゅ」の野菜はすぐに悪くなったと言っていたので心配です。
だったら高くても無農薬無肥料のナチュラルハーモニーの方がいいかと思うのですが
情報が多すぎて本当はどちらがよいのかわからなくなってきました。
実際、自然農のものか有機栽培のもの、どちらがよいのでしょうか?
高い野菜を買うわけですから、いろいろ考えてしまいます。
どちらかの会社の信者ではない方からのご意見が伺いたいです。
ちなみにマクロビオティックのような玄米菜食をする気持ちはありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2006/10/19 20:08
No.2です。
らでぃっしゅぼーやは畑におまかせということで、基本のぱれっとで届く野菜は種類や無農薬かどうかでは選べないようになっています。何が来るかお楽しみ…といったところでしょうか。
そのかわりメニュー表で誰が作ったか、農薬等の使用状況が明示されています。いま確認したら今週のぱれっとは10種類のうち6種類が無農薬栽培でした。
同じものが続いたり苦手な野菜が入ってたりして慣れるまでは大変でしたが、いまではたいていの野菜を使いこなせるようになりました(とても料理の勉強になりました)
野菜についている土の雑菌と水分で傷みやすくなると聞きました。ラディッシュボーヤの野菜は土付きのままビニール袋にはいっていたりするのでそのままにしておくと蒸れて傷みやすいのかもしれません。葉物は土のついてる部分が溶けたようになって傷んできます。きれいに洗って新聞紙で包んで更にビニール袋に入れて保存すると長持ちします。根菜も芋類以外は洗って水分を拭き取ってから保存したほうが持ちがいいようです。それと毎週野菜が届くので使いやすさを考えてすぐに使える状態にしているというのもあります。
早速の回答ありがとうございます!
土がついていて、更にビニール袋に入ってるんですね。なんとなく傷みそうに思います。
自分で買うといつも同じものばっかり買ってしまうので色々な野菜が入ってくるのは楽しみです。でもやっぱり少しでも農薬が入ってるのは気になりますね。体質改善のためにできるだけ排除したいので。。。
ナチュラルハーモニーも試してみようと思います。
No.2
- 回答日時:2006/10/19 13:14
ナチュラルハーモニーは利用したことが無いのでどうのようなものかは判らないのですがらでぃっしゅぼーやを始めポラン広場、大地を守る会、生協など宅配野菜を色々と利用しています。
らでぃっしゅぼーやの野菜は無農薬のものもあれば低農薬のものもありまちまちですが、一定の基準を設けて農薬等の使用状況がわかるようになっています。
土付き、泥付きのままくるので、果菜類はそのままでも大丈夫ですが葉物や根菜類は着たらすぐに土や泥をきれいに洗ってから保存しないとすぐに傷んでしまいます。それは他の宅配野菜でも同様でスーパーに並んでいる野菜のようにそのまますぐ冷蔵庫にしまうというのは無理だと思います。
配送は保冷車を使っているし、更に夏場は保冷剤を入れて届けてくれるので留め置きで何時間も置いておくのでなければ配送時に傷む心配はないと思います。
お試し入会もあるのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。いろいろ試されているのですね。
らでぃっしゅぼーやはサンプルのお野菜がいただけるので、注文しました。届くのが楽しみです。
低農薬でも農薬はいやだというと、無農薬のものにかえてもらえるのでしょうか?
ところで、土がついた野菜はそのままだと傷むのはどうしてなんでしょうか?土の中から出てくるので土付きのほうが長持ちしそうなきがするのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キノコは野菜ですか?栗は果物...
-
5
スーパーでの御買物…袋への詰め...
-
6
古くなった野菜は食べても体に...
-
7
野菜の保存日数はどれくらいですか
-
8
ただで食べ物を手に入れる方法
-
9
野菜の美味しさが分からない
-
10
「青色」の野菜がない理由は?
-
11
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
12
ショウガ20gはどの位の大きさ?
-
13
小さな小さなキャベツみたいな...
-
14
切った野菜の保存方法。(ジャ...
-
15
「最低限これだけは食べろ」を...
-
16
袋詰めミックス野菜の冷蔵庫内...
-
17
大葉の価格
-
18
野菜はすべて生で食べれるので...
-
19
すぐ腐る食べ物
-
20
野菜を煮込んだ汁に栄養はあり...
おすすめ情報