プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ソニー銀行が定期の利率が飛びぬけてよいので、口座を開設しようかと思うのですが、これだけ他の銀行より利率がいいと返って何かリスクがあるのでは、と不安になり、今一歩踏み込めないでいます。ネットバンキング自体初めてです。やっぱり何か不便な点やトラブルが多いなどのリスクがあるのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



私はペイオフ対策の一環でsony銀行へ口座を持ち、かなりの額を入れています。はっきし言って私から言わせるとバブル時期からある既存の大手銀行のほうがよっぽど不安でなりません。今期3月期決算で既存の大手都市銀行はどこも大赤字ですし、株安からくる不良債権の増大、それに不良債権の最終処理はいまだ終わっておらずS&P社などの格付けや自己資本比率、財務諸表など総合的に見ると不良債権の無いインターネット専業銀行がよっぽど安心ですね。

また大手都市銀行は合併に伴うシステムトラブルや、大銀行同士の学閥や派閥争いにおける主導権の取り合いで顧客無視が顕著に現れてきますからね~。それは昨今のみずほ銀行を見ればお分かりかと思われます。あれだけ凡ミスしておいて最高経営者である社長が記者会見を開かないのを見れば一目瞭然ですね。まさに顧客無視。そもそも合併することは今から約2年前に決まっていたにもかかわらずこのザマです。普通これだけの事を起こしたら顧客は銀行を変えますけどね。それでもみずほ銀行へ預ける人は余程みずほに関係した人以外は見捨てますね。

詳細は下記参考URLをクリックしてください。

それではよりよいネットバンク環境である事をm(._.)m。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=222713
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、おっしゃるとおりです。人の税金使っておきながら給料をたくさんもらっている銀行にお金をいまさら預けるなんてばからしいですね。なんか、すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/08 21:56

いまのところ,大きなトラブルは報告されていないようです。



ただ、たとえば今回のみずほの例を出すと
みずほ銀行は、
端末に残っているデータを元にして、
全体を手作業で修正していますが、
ネット銀行だと
この”端末”(サーバーですね)でのトラブルが発生した場合
データそのものが間違っている可能性が無いとはいえません。

そこらへんのリスクをどう考えるかだと思います。

私は、金利に大きな差(1%とか)が無ければ「パス」です。
100万円預けていて、利子が1000円ぐらいなら
トラブルによる連絡作業による時間ロスだけで
事実上赤字になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。トラブルはやはり付き物なのですね。やはり今のところは様子見で少しだけ試しにトライしてみようかと思います。

お礼日時:2002/04/07 12:09

他の人も書いてますが、ネットバンクは経費がかからないので、


利息が高くできるのでしょうね。

私は、ジャパンネットバンク しかやってないので、
他の銀行は判らないけど、
2重のセキユリテイーなので、他の人が無断使用は無さそうです。
あまりトラブルが無いけど、
通帳がないので、入金トラブルの際は、証拠が残らないので困るね。
時折、データーを紙媒体で残しておかないといけないね。
自己防衛です。

利息が高いだけなら、韓国は5%以上らしいです
どうするか、私も検討中です。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。プリントアウトは念の為しておくようにしようと思います。韓国?5%?きになります。

お礼日時:2002/04/07 12:06

再びkamehamehaですいません。



久しぶりに自分の口座のあるネットバンク「e-BANK銀行」を覗いて見たら、今まで出来なかった他銀行への振込が6月から可能になる上、今まで払っていた入金手数料(振込)も月一回無料になるとのことです。

これも利用者増加によるものですが、つくづく変化の激しい業界だな~と思う今日この頃です。

では、ご参考までに・・・。
    • good
    • 0

「ジャパンネット銀行」は口座維持手数料が1,050円から105円へと一気に“十分の一”になりました。


逆に手数料が一方的に増加したりするケースも実際にある様です。
僕はいずれ、振り込み手数料無料で有名な「新生銀行」に口座を持とうと思うのですが、口座開設する頃には、また内容が変わっているかも知れません。
ネットバンクも都銀も現在試行錯誤中なので、突然の変更などに気を付けた方が良いと思います。
まあ、僕の場合は、いくつか口座を持って見守ること位しか出来ませんが・・・。

ちなみに「第一勧銀」のネットバンクはあまりに貧相で、統合後も不安だったので、「あさひ銀行」にも口座(ネット口座も)を作りました。
今は「みずほ銀行」となりましたが、案の定現在の様な混乱振りです。

「ソニー銀行」自体は、あまりよく知らないので、そちらのアドバイスは出来ません。すいません。
(でもテレビでは良く紹介していますよね~)
これを機に、選択肢に入れさせてもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだちょっと流動的なのですね。少しずつ入れて様子を見てみようかと思います。

お礼日時:2002/04/07 12:04

ネットバンキングの場合、店舗を構えないので設備投資の必要がなく、人員も少ないので人件費も少額で済みます。


このようなことで、一般の銀行より高い金利を支払っても採算が取れるのです。

それに、ネットバンキングも、定期預金で1000万円までは預金保護の対象になっています。

特に不便な点はありませんが、しいて言えば、通帳や証書が発行されないことでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。預金保護の対象は普通の銀行と一緒なのですね。安心しました。

お礼日時:2002/04/07 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!