
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1が正しい
京都市の旧市街地の場合,行政の便宜上の住所表示ではなく,不動産登記簿と同じ表記です。よって,不動産登記簿にも○○通△△「上る」「下る」「東入」「西入」と書かれています。町名は通り名による表示の後に町名がきます。ですので,やたら住所が長くなります。
また,旧市街地では番地を記載しなくても,郵便や宅配便は届きます。
No.2
- 回答日時:
京都市役所のサイトでは最寄の交番の住所が下記になっています。
京都市上京区烏丸通上御霊前下る相国寺門前町647
http://www.city.kyoto.jp/kita/benrimap/01lifelin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
老人クラブの解散について
-
公務員の職名について
-
周りから死んで償えと言われる...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
財務省が、日本を壊すのは、ど...
-
「過ごす」と「過す」
-
「世捨て人」の意味を教えてく...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
朝倉未来が、 「愛知の豊橋は日...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊が検定射撃の時に使う的...
-
外人の無帽の際の敬礼は?
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
宛先を 宮内庁 として手紙を書...
-
跡継ぎのまったくいない伝統工...
-
ハローワークと税務署
-
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
愛知県 スリックカート
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
警察官の海外勤務って?
-
周りから死んで償えと言われる...
-
老人クラブの解散について
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
「行政財産」と「普通財産」の...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
ハローワークと税務署
-
跡継ぎのまったくいない伝統工...
-
大使の順位
-
医師法に違反していたら、どこ...
おすすめ情報