アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去2年間は冬眠させず、今年初めて冬眠させる2匹のミドリ亀。食欲が落ちていたため、水槽に川砂を敷き詰めて体長7センチのカメちゃんに砂をかけてやると自分からもぐりこんで10日程が経ちました。もう冬眠に入ったのでしょうね。
もう1匹体長15センチのカメもある程度砂をかぶせてやったのですが2日後に地上に出てきました。水槽の砂の上に洗面器に水を張って餌をやっても食べません。やはり冬眠にはいる準備をしてるのでしょうね。今後どのような対処をすればいいのか、また既に冬眠してるカメは砂の中でもよいのか??教えてください。(水の中で冬眠させる方法が多いみたいなので…)

A 回答 (4件)

NO.1、NO.2さんがおっしゃるとおり生後5年以下の亀の冬眠は極めて難しく失敗する可能性が高いです。

15センチメートルというともう大人という感覚があると思いますが実際はまだ子供です。もし仮にあなたの飼っている亀が生後5年以上の大人の亀だった場合でも冬眠に100パーセント成功するとは言い切れません。もし繁殖を狙っていたり特別な事情で冬季の世話が出来ないのであれば別ですがそうでない場合は大人になっても加温越冬をさせたほうがいいと思います。勿論冬眠をさせないことは自然のモラルに反していると言うことになりますが冬眠の成功確立などからしてやはり加温越冬のほうが安心できると思います。ですがそれでも冬眠をさせてみたいのであればあと3年まって真剣なきもちで取り組んでみてください。あといきなり冬眠は危険と知ったことでしょうから加温越冬の準備は出来ていないと思いますまずはヒーターを入れてあげて26℃前後を保つようにしてくださいそれと夜間用の保温ライトを点けてあげてください。上の準備が整ったらカメが元気を取り戻してくるはずですそうしたらあとは夏などと同じように飼育を続けてみてください。もし何か問題などがありましたら下記の参考URL先の掲示板に書き込んでください。あと冬の間カメは室内で飼ってくださいね。

この回答への補足

素人考えで誤った方法を取ったかもしれませんね。現状の砂の状態で26℃を保ってやればいいのでしょうか。それとも砂の中から水中に移動しても大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2006/10/22 08:55
    • good
    • 0

今ある砂は全て取り除いて(底面濾過装置を利用してるときは別ですが)水だけになるようにしてください。

水だけになったらヒーターを入れて加温してください(因みに濾過装置などで水を循環させたほうが効率が良いです)。
現状は維持せず上の方法を使ってもとの水での生活に戻してあげてください。後は去年と同じくヒーターを利用して加温越冬させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速トライしてみますね!!

お礼日時:2006/10/22 14:33

まだ大人ではないですよね?No.1さんのかかれているように子どもの亀では冬眠は難しいと思います、体力が持たず春が来る前に死んでしまう事が多いようです。

お住まいがどこか分かりませんが、早いですねもう冬眠しだしたのですか・・・。冬眠しているならそのままそっとして水がなくならないようにしとくといいとあるサイトで以前見ました。
おきたり冬眠したりを繰り返させると体力がなくなり死んでしまうことがあるので気をつけてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり水中での冬眠が主みたいですね。サイトで勉強してがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 08:54

ミドリガメはミシシッピーアカミミガメの子供の時の呼び名ですね。


気温が下がり(15度以下)になると食欲も行動も落ち冬眠すると
言われますが
その場合でも5歳以下の幼体では越冬は難しいと言われます。
さらに亀の冬眠は特に事前の準備が必要で充分に栄養(脂肪として)を
蓄えてから冬眠に入らないと春まで持ちません。
また、屋内飼いの場合冬眠させないのが基本なので
これをいきなり冬眠する状態においても難しい事が多いのです。
ミドリガメは日本の亀のように砂にもぐって冬眠するよりは
水を張った状態で冬眠が得意です。
下記HPが一番解りやすく解説していると思います。
http://www.kameworld.com/kaikata/midori/toumin1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。以前は屋内で飼育していて2年間はヒーターなどで越冬していましたが、今年の春から屋外の飼育にかえました。HP参考にしてみますね。

お礼日時:2006/10/21 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!