
こんばんわ。
5月の始めからコンビニのようなところで働いていたのですが
先週の木曜日、今月でそのお店が閉店することを聞かされました。
何日か前からやばいことはうすうす気付いてはいましたが
想像より急だったのでとても驚き、一人暮らしなので困っています。
休む場合もバイト同士で代わりに入れる人を自分で探し、
やめる場合も2ヶ月前に言えと言っているのに
つぶれることを10日前に言うことに信じられない思いを抱いています。
マジメに働いていたから他の店舗に来て欲しいと言われたのですが
前からの不信がたまっていますしそれは断る予定です。
というかこれは問題はないのでしょうか?
企業のことなので急ということはしょうがないとは思いますが
この場合、1ヶ月分の給料をもらえるだとかそういうことは
経営者の人によりけりで、そういった決まりはないのでしょうか?
1ヶ月分とは言わないので、うちのお店は給料が10日締めなので
それまでの給料は支払ってほしいとは思っているのですが。
あと私は、あのお店で半年ほど働いており、
今働いている分、つまり来月もらえるお給料で有給休暇が
付くはずだったのですがそれも受け取れると私は考えているのですが
それは無理なことでしょうが。
あつかましい質問ですいませんが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3ですが
下の方への返答の中の
>「それは移動する時点で言うつもりです」
が若干気がかりになりましたので
あくまで個人的意見を追記させて頂きます。
これは先に述べたように
「異動後、しばらく働いて有給休暇の権利の発生日」
まで新たな店長に言うのは差し控えた方が無難です。
異動後、いきなり言うと余計なトラブルの発生の因
となります。やはり確実な「有給休暇の権利の発生日」
までその旨の発言を待たないと強気の姿勢にもなれない
と思いますし
「だったらすぐに辞めてくれ」と新店長に開き直られたら
それこそ「潜在的・有給休暇の権利」がパーになって
しまいますから。
それと、前店舗における勤務時間の証拠類
(タイムカードに準ずるもの)をコピーでも
今のうちがっちり収集しておくことです。
前店舗での実態を新たな店長は詳しくは分からない
と思いますので、口頭だけだと、よほど性格の良い店長
でなければトラブルの可能性大です。
念をおしますが、なるべく証拠類は法的に許される範囲内で
がっちりおさえておいてください。
あ、えーっとすいません説明不足でしたけどうちの店長は何店舗か掛け持ちしてるので
異動を勧められている店舗もその店長のお店ですし、
こーゆうことは店長に言うより地区を管理してる社員に聞いてみるつもりです。
あっちから拒否させることが一番ややこしくなくお金もらえるんでしょうけど…。
何回もありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
バイトであっても労働者に変わりはなく、労基法の保護を受けられます。
期間限定などない契約と仮定しますが、その場合は定年までの雇用契約が成立している事になります。
店舗閉鎖とは言っても会社は存続するようですので、倒産でもないですね。
完全に事業主都合ですので、先の雇用契約の反故に対して慰謝料を請求する事が可能です。
ただし、他店舗への斡旋が解雇回避義務をそれなりに果たした事になり、条件次第ですが、完全に会社側が悪い訳でもありません。
また、半年しか勤務していない(実績が少ない、まだ若い、再就職の可能性が高い等)点も若干不利ですね。
有休に関しては発生していない以上、何の権利もありません。
それは仕方がない。
それに、給料が増えるのではなく、減給しないで休暇が増えるだけであって、有休の買取は通常時には違法だし、休暇を取らない限り、何も受け取れません。
これらを考慮して、契約破棄に対する慰謝料を算定する事になります。
交渉でいくか裁判までやるか、、、
ま、連合より全労連をお勧めしますけど・・・
参考URL:http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
回答ありがおうございました。
私の場合、今年1年間の学校に通っており、
来年からお金が必要なのでその間だけ働くという契約だったのですがその場合は微妙でしょうか。
しかし逆にあと半年しか働けないのでこの閉店は新しく仕事を見つけるにしても
何日も穴が空き、収入も減りますし大変なことです。
有給はどうなんですかね…けどうちの本部がおかしくて
そーゆう説明がまったくされてなくて先月パートさん達がすごい怒ってました。
今月退職された方は、知らずに有給をとれなかったので
お給料プラス有給分のお金もらってました。
あとうちの店8ヶ月でつぶれたんですよー?
で、今日考えてみたのですが
あと1ヶ月で有給がつくので、我慢して他の店舗で週1くらいでそれまで働いて
謝礼のような形で有給分と同じほどの金額がもらえればそれで退職しようかと思っています。
それは移動する時点で言うつもりです。
No.3
- 回答日時:
>マジメに働いていたから他の店舗に来て欲しいと言われたのですが
前からの不信がたまっていますしそれは断る予定です。
これは貴殿にとって「有給休暇分(=「未払い賃金」)」の大損
となるのではないでしょうか?
中途半端に止めてしまうとNo.1の方のおっしゃるように
有給休暇は消滅しますから、在職中に手段を講じなければ
元の木阿弥です。
「有給休暇」を再度考察して見ると
有給休暇を取得した日については、労働の義務が免除され、
基本的にはその日は自由に行動でき、さらに、有給扱いですので、
お給料債権が発生する。つまり、「休んでもお給料がもらえる日」
という日のことを、労働基準法では、年次有給休暇として
制度化しているわけですから、
仮に、(店側の事情で)チェーン店をまたがって今月の就業を
全うしたとしても有給休暇の権利が発生し、会社側には拒否権
がない可能性が濃厚の気配が致します。
ただ、会社側には残った有給休暇を買い上げる義務はありません
ので労働者の方で機転を利かせて、とりあえず他店舗に指示通り
異動して今月だけでも仕事を全う(有給休暇の発生日まで)してみる。
そしてその時点で店長に前店舗での「有給休暇の未消化」について一言相談してみる。ただその前にNo.1も
言われている「チェーン店引き継ぎに際しての付与
要件」に「有給休暇」も含まれるか?を会社全体の就業規則等、
会社ホームページ等で調べられたらベストなのですが。
***如何せん、チェーン店のない単独経営破綻の場合、債権回収
手続きはより困難となりますので、それと比べたら幾分かは
債権回収の見込みはあるような気がするのですが。
そこで、(会社の労働組合が結成されていたら
そこに相談するのがベストなのですが)
まずは担当地域の「連合」に電話相談してみる。
(相談料&電話料金は無料)
http://www.jtuc-rengo.jp/iwate/04soudan/04main.h …
更には、有給休暇の問題や賃金、解雇等の問題は、労働基準監督
署が窓口(無料労働相談窓口)となっています。
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/inde …
無料で相談できますの利用価値は
あります。ただ、「連合」に比べると対応は渋いかもしれません。
また、有料ですが、有給休暇についてのトラブルを専門に
扱う法律家のサイトは下記
http://www.yuukyuukyuuka.com/
(参考)
労働基準法39条(年次有給休暇)
http://roudou-center.com/roukiyuukyuu.html
http://www.dororen.gr.jp/soudan1/soudan.htm#有給休暇
http://roudou-center.com/yuukyuu.html
http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/kyuka.html
http://kotokuroren.com/page2.htm
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/fushimi-chikurou/c …
http://www.takahara.gr.jp/office/faq_bizhou03-02 …
http://homepage2.nifty.com/s-roren/newpage3.htm
http://osaka-rodo.go.jp/job/next/taisyoku.php
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/t …
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/p …
http://www.koyouhokenn.sakura.ne.jp/21-youken.html
http://www.hirakata-lawoffice.com/kouen1.htm
http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/
http://www.yuukyuukyuuka.com/seikyu.htm
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?qid=2 …
http://www.tottori-rodo.go.jp/soudan/soudan.html
http://www.miyarou.go.jp/roudoukijun/rouki1_5.html
http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/horei/17chi …
http://www.hyogo-rousisoudan.com/qa/answer_roudo …
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …
http://www.pref.nara.jp/koyo/kikaku/soudan.html
http://www.takahara.gr.jp/office/faq_bizhou03-03 …
http://www.ne.jp/asahi/hokusetu/u-hokusetu/sub3. …
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BA53/tobu_hp/s …
http://nojob.gozaru.jp/faq-02.html
http://haken-ukeoi.net/page/conts/qa3.html
http://j-net21.smrj.go.jp/venture/startup/know_h …
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/qabbs …
http://www.osaka-rouren.gr.jp/soudan/qanda/qanda …
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/04/dl/2- …
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/koyososhut …
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/64809/opl1t …
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/q_a/q_a
http://kagawa.rofuku.net/jigyo/labor/s02.htm
http://www.e-roudou.net/mibarai.htm
http://blog.livedoor.jp/uenosaku/archives/cat_50 …
http://blog.livedoor.jp/uenosaku/archives/cat_50 …
そうですよね…回答ありがとうございます。
私の場合、有給のことが少しややこしくて
今働いてる分、つまり来月にもらえるお給料に有給がつくので
それを考慮すると…やっぱりそのお給料日まで働いていないと
有給はもらえないんですかねー。今働いてる分なんですけどね。
社員に聞いてみて、話がおかしかったら教えてくださったとこに
電話してみようかと思っています。ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
こんばんわ、質問者さんと全く同じ経験を過去にし、今思い出してもはらわた煮えくり返ってます。
自分は高校1年生の時から7年バイトしていたコンビニが潰れた時、一週間前に言われました。
自分がやってた店も、休む場合はバイト同士で代わりに入れる人を自分で探し、辞める場合も最低2ヶ月前にというルールがあったにもかかわらず・・・一週間前に一方的に言われました。
自分は潰れる頃は深夜メインに入っていて、潰れる3ヶ月前くらいから納品の量が少なすぎない?とかバイト仲間と話してたんです。それで、店長に聞いたら『この店、もう古いから改装工事するんだよ、一週間ちょっと休んでもらうことになると思うけど・・・いい?』みたいな事言っていて、直前に来週で潰れるから!ですからね。
店長がいうには、半年以上前から潰れるのは分かってたらしいんですが、オーナーが今言うと辞める奴がいるから直前で言え!とか言ってたらしく・・・正直、7年もやっていた俺とかには言っててくれてもいいのでは?と思いましたよ。
自分も一人暮らしで、当時!そのコンビニバイトがメインの収入だったので、一週間前に言われて凄く困りましたしキツかったです。
自分も他の店舗を紹介すると言われたんですが断りました。何人かは紹介された店に行ったんですが、どこもオーナーが一癖もニ癖もあるとか何かしら問題があってバイトが長続きしないワケ有りの店だったみたいで、行った奴等はみんなすぐ辞めちゃいました。
それに一番最悪だったのは、給料ですよ!!
有給や締め日までの分を貰えるどころか、来月渡す給料は各自取りに来い!ですからね・・・元々給料は手渡しでしたが、この様な場合!普通は振込みだろ?頭オカシイんじゃねーの?って思いましたよ・・・。
最後の最後まで舐めてた糞バイトでしたよ・・・(怒
こっちは、毎月どんだけ無料残業やってあげてと思ってんだよ、カスが!!!
あぁ~長くなっちゃってすいません・・・。
今思い出しても、超ムカつきますわ!!
まじですか!!すごく共感しながら読んでしまいました。
やっぱ企業は儲けだけ考えててバイトのことなんか考えてないんですよね。
人が足りないから、みんなシフト無理して入ってるのに簡単に切るんですねー。
しかもうちの店一番腹立つのが、うちの店舗ができて4ヶ月くらいの時
売り上げも軌道に乗ってきたなと思っていたら
同じ道路沿いで100メートルも距離ないとこに全く同じ店ができたんですよ!!
それにより客は別れて半減、もちろん売り上げも半分で
それが直接的な原因で結局今月つぶれてしまいます。
店舗を増やしたいのはわかるけどまったく意味がわからへん!!
区が違ってもほとんど見えてるんやからちゃんと考ろや!!
俺は一生うちの系列店で買い物しません。
No.1
- 回答日時:
事業場閉鎖になるとき、解雇する場合は御質問のとおり、30日前予告か、30日分の平均賃金の支払いが必要ですから、このような10日前の場合であれば、20日分の平均賃金が必要です。
が、今回のケースの場合は、他の店舗に配転になります。この配転先が明らかに通勤不可能で実質上解雇と同等に扱われるような処遇なら微妙ですが、そういった特段の事情がない限り、この配転は認められると考えるのが一般的かと思われます。この場合、この配転を拒否してやめれば退職扱いになるので、解雇予告手当は貰えません。
これまでの給料については、働いた部分について賃金を払うのは当たり前ですから当然貰えます。しかし、働いていない部分について賃金を貰うことは難しいと思われます。
また、有給休暇については、配転に応じて同じ会社の労働者である場合は職場が移っても引き継がれますので、付与要件を満たした時点で使えますが、辞める場合は、有給休暇は消滅します。
なるほど…丁寧な回答ありがとうございます。
書いたように配転を勧められましたし、
他のバイトの子達にも、シフトに空きが無い店舗に対して
あの店舗で受け入れることはできるとか意味のわからないことを言うのは
こーゆうことがあるからなんですね。
怖いですねー!!
配転先は相当条件が変わってしまうので断ろうかと考えていたのですが
それも特別な理由にはなりませんもんね。
はあ…そうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 所得・給料・お小遣い 夜職 給料未払いについて 1 2023/01/04 03:43
- 所得・給料・お小遣い バイトの給料が未払いのままです… 5 2022/12/16 17:04
- 会社・職場 バイト行きたくない 8 2023/04/14 11:01
- アルバイト・パート 最近居酒屋のバイトを始めて1ヶ月たちました。 しかし、求人に掲載されていた時給と実際異なり、 研修期 4 2022/11/06 03:11
- アルバイト・パート 初めてバイトを始めました。まだ初めてから1ヶ月程ですが、少し違和感がします。 その職場はタイムカード 1 2022/05/07 01:57
- 退職・失業・リストラ 勤務半月でライン連絡のみで急に辞めた新入社員へできる制裁 2 2022/04/24 20:05
- アルバイト・パート 個人経営のコンビニのアルバイトで誰も有給を取らない 2 2023/03/06 20:36
- アルバイト・パート 新しいバイトが決まったので今のバイトをすぐにでも辞めたいです。 大学四年女子です。 初めてから1ヶ月 3 2022/07/11 17:46
- 労働相談 転職/相談 5 2023/07/11 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
バイト先に突然の閉店を伝えられて
アルバイト・パート
-
バイト先が潰れた時
その他(ビジネス・キャリア)
-
バイト先が閉店するときにやるべきこと
アルバイト・パート
-
-
4
3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数
退職・失業・リストラ
-
5
突然あと二ヶ月で閉店。次の職場をどう探す?
転職
-
6
私が働いているコンビニが今月末で閉店します。来月からリニューアルオープンするのですが、改装期間が約1
労働相談
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
家庭で何もしない。名ばかりイ...
-
それぞれの給料について
-
収入印紙について質問です。 給...
-
日本の多すぎる高齢者いなくな...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
経営者が「給料1カ月分払えば...
-
希望年収(月収)を聞かれました。
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
私の子供は3月に高校を卒業して...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
職場の飲み会が嫌いという方い...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
シフト表どおりに行かないバイ...
-
解雇規制を緩和して、首を切り...
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
うつ病、ブランク半年、退職し...
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
バイトでシフトを全てカットさ...
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
バイト先がつぶれるのですが。
-
給料が現金手渡しの職場で、 バ...
-
労働組合が組合員からお金を集...
-
バイトなのに、労働組合に入っ...
おすすめ情報