アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

FDドライブもCDドライブも付いていないノートPC(HDD容量40G)に、
Win98(C:6G、D:20G)とFreeBSD4.10R(12G)という状態でデュアルブート環境を構築しています。
このPCのFreeBSD領域にFreeBSD6.1をクリーンインストールしたいのですが、
光学ドライブが無いので単独起動ができないので困っています。

http://kurenai.wakaba.toyonaka.osaka.jp/~oe3/lib …
このページを参考にすると(FreeBSD4.10Rはこの手順でインストールした)、
BSDBOOT(http://www.nurs.or.jp/~kurati/bsd/)なるものがあるのですが、
4.5-RELEASE以降はmfsrootがインストール用のカーネルに含まれていないので使用できないらしく、
お手上げ状態です。

何か方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

HDDを他のPCにつなげてINSTALL、ノートPCにHDDをつなげて起動することでなんとかなることがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
ご教示された方法を参考にさせていただきました。
HDDをデスクトップ機につなげてFD起動でFreeBSDを
クリーンインストール(面倒なのでWin98を消してHDD全ての領域を割り当てました)、
その後ノートPCにつなげて起動したのですが、途中でフリーズしてしまいました。
SafeModeで起動してみると、HDDのマウントがうまくいっていなかったので、
/etc/fstabの内容を書き換えるとSafeModeではログインまでいけるようになりました。
しかし、相変わらず通常モードで起動すると途中でフリーズしてしまいます。
dmesgは
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
を最後にフリーズするのですが、その前にも恐らく問題のある内容は書かれていないと思います。
もはやこれはインストール時の問題ではなくてハード的な問題かもしれませんが、
もしSafeModeと通常モードの違いを見つける方法がありましたら
ご教示いただけませんでしょうか。

お礼日時:2006/10/26 18:08

ノートPCがネットワークブートに対応していれば、


pxeboot という仕組み(?)を利用してネットワークから起動できます。
起動した後は nfs 等を使用してインストールできるのですが。
但し、pxeboot をするためには tftp、dhcp、nfs 等の設定が必要になりますので、結構面倒だったりします。
もしかしたら windows 系の OS でもサーバになれるかも?ですが、
私は FreeBSD をサーバにしてこの方法でインストールした事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネットワークブートには対応していませんでした。
機会があったら試してみたいと思います。

お礼日時:2006/10/29 10:56

>SafeModeと通常モードの違い



# uname -sr
FreeBSD 6.2-PRERELEASE

な環境で/boot/beastie.4thには、

-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<
  dup bootsafekey @ = if
      s" arch-i386" environment? if
          drop
          s" acpi_load" unsetenv
          s" 1" s" hint.acpi.0.disabled" setenv
          s" 1" s" loader.acpi_disabled_by_user" setenv
          s" 1" s" hint.apic.0.disabled" setenv
      then
      s" 0" s" hw.ata.ata_dma" setenv
      s" 0" s" hw.ata.atapi_dma" setenv
      s" 0" s" hw.ata.wc" setenv
      s" 0" s" hw.eisa_slots" setenv
      s" 1" s" hint.kbdmux.0.disabled" setenv
      0 boot
-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<

とあるから、SafeModeは

unset acpi_load
hint.acpi.0.disabled=1
loader.acpi_disabled_by_user=1
hint.apic.0.disabled=1

hw.ata.ata_dma=0
hw.ata.atapi_dma=0
hw.ata.wc=0
hw.eisa_slots=0
hint.kbdmux.0.disabled=1

で起動されるように見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご教示いただいた設定をひとつひとつ調べていくと、
acpiにうまく対応できていなかったのが問題だったようです。
/boot/device.hints にSafeModeのようにhint.acpi.0.disabled="1"を
追加することで無事起動できました。

お礼日時:2006/10/29 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!