アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
来年早々、入籍を予定しています。
彼は九州の田舎の長男で、現在は東京で勤務しています。(彼は30代半ば、あたしは20才です)
彼のご両親は、田舎の人とあって、人一倍結婚式は大切みたいで、人並み程度にやって欲しいとのことなんです。
また、彼もお堅い職業についているので、結婚式ではなくて少人数でもせめて結婚パーティーみたいなことはしたいとの事です。

私もウエディングドレスなどあこがれますが、私自身母子家庭で、母には1円も貯金が無いといっても過言ではありません。(まだ下に大学受験を控えた弟が2人も居ますし…)
また、私は社会人になって数ヶ月なので、もちろん蓄えなんてまったく無い状況です。

ですので、簡単に言いますと結婚式を挙げたくても、私側には一切貯金がないんです。
ですので入籍だけでいいと私は思ってるのですが、彼のご両親も彼も式を挙げたいといっています。
彼は人より少しいいお給料を貰っていて、彼のご両親はもう定年退職しています。

みなさんは結婚の際、どのように資金を出しましたか??
昔は結納があって…といった感じにしきたりに習ってそのとおりにしてきたと聞きましたが、現在は結納はしない人や、身内だけの結婚式、写真だけなど多種多様と聞きました。

ちょっと変な説明ですが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

既に回答は既出していますが、状況が似てるので答えさせてください。


私も、先月挙式・披露宴やりました。
そして、我が家も母子家庭、なおかつ高校生の弟がいます。
結論から先に言うと、実家からはお祝いを一銭ももらっていません。
みなさんから頂いたご祝儀と、足りない分は自分たちの貯金でまかないました。
ダンナの実家からは援助を申し出られましたが、断って、お祝いだけ頂きました(そのお祝いも結構な額でしたが・・・)。でも、うちの実家の状況はよく知っているので、何かあれば私の貯金からカバーしようと思ってましたが、結局そのことについては何も言われませんでした。
同い年で、貯金もそこそこある私たち夫婦もそうでしたから、年の差もあって収入の良い質問者さんのお相手さんならなおのことそのことは織り込み済みで言っておられるように思いましたが、そのあたりはもう一度確認してみたらいいと思います。
まさかこの状況で折半なんてケチなことは考えてないと思いますけど、もしそうなら入籍だけでいい!って主張しちゃってください。ないものはないし、どうしてもなら貯金ができるまでムリだとね。

ちなみに・・・うちのダンナも九州の田舎です。
義父の職場関係者やお友達までお呼びになって大層盛り上がっておられました。そうしたいって気持ちもあるのでしょうから、それならそれなりに出してもらって丸く収めちゃってもよろしいのではないでしょうか?

最後に、うちは削れるモノほとんど削って新居引っ越しから披露宴・旅行までおおよそふたりで100万ほどかかりました。
多分これでも少なく済んだ方ではないかなと思いますけどね。
満足のいく式ができますようお祈りしています。
お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても親切な回答、どうもありがとうございます。
多分質問者様のお義父さまのように、彼の父親も盛大にパーティーをやりたいことと思います。

「結婚式を挙げよう」「そんな盛大じゃなくて、家族と仲のいい友人だけでささやかにやりたいね」等彼とは話をしていますが、具体的に金額などの話はしていないので、彼は当然折半のつもりなのかな?彼のご両親とうちの母親と折半のつもりなのかな?など、いろいろ考えてしまい、結婚式を挙げたいねといわれても「うん」とはいえない状況でした…。

もう少し話が煮詰まったら(パンフレットなどを貰ってきたりしたら)、彼とお金の話もして見ますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 11:42

失礼な言い方ですが二十歳の子で社会人数ヶ月で蓄えがあると思いません。


結婚費用を親が出すものとも思いません。
自分たちの身の丈で結婚式も披露もしたらいいと思います。
式は身内だけでも挙げられます。
ホテルなどの教会じゃなくても 普通のところで探せば衣装とメイク写真がついて数万円で出来ます。
披露宴も会費制ですればいいと思いますよ。
親族だけでお食事会もありだと思います。
遠方だと交通費宿泊費用も出さないとならないし だったら彼の地元で
彼の親族を集めてお披露目を兼ねて食事会でいいかと。
あとはお式と会社関係、友人を集めて披露パーティ(会費制)を都内でするとか。
親が・・・ではなく自分たちはどうしたいのか?だと思います。
ある程度譲歩はしても無い袖は振れないし式のために借金も考え物です。
それ以外に新居に使う分やこれからの生活に使わないとならないものが
たくさんあると思うからです。
マイナスからスタートも嫌でしょう。
よく相手の方ともお話した方がいいです。
入籍したからすぐお式じゃなくても来年年内に挙げてもいいわけです。
それまで資金を貯めることも出来るでしょうし。
他の方からも回答があると思いますのでいいアドバイスがあるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様のご意見どおり、あたしも例えば2人だけの結婚式・2人とその親や兄弟だけでの結婚式など、20万円程度で出来るようなもので十分と考えています。
しかし、向こうのご両親は世間体もあるし、何より長男の結婚式なので盛大にやりたいとの事…。
もちろん盛大にやりたくないわけではありませんが、彼のご両親に費用を出してもらうのはなんかいい気持ちはしませんし、しかし、自分の身の丈で式を挙げれば、スタートから彼のご両親との仲が悪くなってしまう気がして困惑しています。

確かに入籍が先でも、式が先でも問題はないですし、彼とじっくり相談してみます。
もちろん彼もあたしの家庭環境は知っていますので^^

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 11:48

こればっかりはほんとに人それぞれなんで一番は彼と相談するのがいいと思いますよ。



ちなみにうちの兄のお嫁さんは母子家庭で結婚式の費用は出せないとかで兄と2人で勝手に軽井沢で結婚式をあげると予約してきてしまったんです。
だけど長男だから親戚にお披露目しないと・・・とかで親ともめて、結局軽井沢で結婚式をして地元で披露宴をしたんですが、結婚式の費用は2人でだしたけど一応身内だけ一緒に軽井沢にいき、その分の交通費などはうちの両親がだしました。
それと披露宴をやってほしいというのはうちのほうだけのたっての希望なので披露宴の費用は全額うちの両親だけがだしました。
当時は景気がよかったので、そんなことも可能でありましたが、時はたち、私の結婚式のときは普通に結婚式場で式と披露宴をやりましたが極力オプションはつけないようにして費用はご祝儀プラスアルファでどうにか賄おうという計画でやりました。
結局オーバーした分は旦那のほうでもつという形で終わったのでうちのほうは負担はほとんどなしでした。
私は結納はなしです。

とりあえず、彼に母子家庭だから親からの援助は期待できないし、自分もまだ働き始めで貯金がないから結婚式や披露宴はやりたいけどお金はだせない、どうすべきかと相談すべきです。
どのようにしたいかを彼にまかせて、流れが決まったらあとは2人で計画を立てていけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まさしくそのような状況です。
彼と話し合ってというのはよく分かっています。
とりあえず予定としては来年の3月入籍で4月に結婚式なので、まだ時間はありますし、ゆっくりと話し合って決めて生きたいです。

お礼日時:2006/10/26 11:51

まずはご結婚おめでとうございます。



基本的には、招待客の割合です。
新郎:新婦で7:3みたいな感じです。
あくまでも基本的な考えなので、全部新郎側の
親もしくは本人が出したり、その逆だったりと
なるわけですが・・・

ちなみに私達の場合は、結納なし、仲人なし、
ごく普通のホテルの結婚式で、費用は全額
2人で持ちました。(交通費のみ個人)
話がややこしくなる前に、資金がないことを
伝えておくのが無難ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あたし自身に資金が無いことは彼と同棲しているので彼は分かっています。
また、母子家庭で弟2人が高校生、これから大学受験が控えていることや、母が少々病弱でパートでしか働けないので国の補助を受けている事、彼はすべて知っています。
ですので、多分彼や彼のご両親が出すつもりで話を進めていることとあたしは認識していますが、どうしてもそれでは自分の気持ちが沈んでしまって。。。

彼はいわゆる大企業勤め、彼のご両親は共にもと公務員、それに引き換えあたしはとても小さい会社の正社員、母はパートタイマーで、金銭感覚も多少違いますし、招待客ももし大きな結婚式を挙げたとしたら、彼側が95%、こちら側は5%程度だと思います…。

お礼日時:2006/10/26 11:57

「入籍だけでいいと私は思っている」とおっしゃいますが、彼はどうおっしゃっているのでしょうか。

それなりの社会人の方のようですので、やはりそれなりに式を挙げるべきだと考えておられるのではないでしょうか。
結婚式の費用は折半(人数割・または男:女=6:4などが一般的)が普通です。
お金がないのであれば、その分結納金に色をつけてもらうというのも手だと思います。また、祝い金で6割程度はまかなうことが出来ます。
最近では、会費制のパーティー形式や、身内だけで食事会などというのもよく聞きますが、いずれにしても彼と相談して決める必要が有るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼は大企業の中間管理職というだけあって、上司や部下なども呼びたいそうですし、彼のご両親も田舎の昔ながらのお友達(??)も招待したいそうです。

また、私側は他の方の回答でも述べましたが、小さい企業(社長も入れて10人程度)の会社に勤めていますし、友達といえば最終学歴(高校時代)ですので、招待客なんて身内を除いたら10人程度しか居ないと思います。
また、身内も母方しか居ないので、母と弟と祖父母程度だと思います。

それに引き換え、彼側が盛大に式を挙げるとすれば、呼びたいと考えているのは100名程度は軽く居るそうです。
よんだ人数で折半。
結婚なんてまだまだ先と考えていた私にはどれも初耳ですが、一般的にそうなら少し気が楽です。
盛大にやっても呼べる人数が少ないので…。(笑)

彼は現在1ヶ月の出張中なのですが、帰宅したら相談してみます!!

お礼日時:2006/10/26 12:03

こんにちは。


私は盛大な披露宴していませんが、、、それでも式と会食会はしました。すべて旦那実家もちでした。こちらからは一切費用を出していません。逆に結納金ももらってしまい、嫁側のほうは何もしていません。
旦那様が質問者様の家庭の事情をわかっていらっしゃるならば、旦那様が取り計らってくれるってことは無いですか??
    • good
    • 0

結婚式の費用は誰が出す“べき”かは、地方や家の慣習によるので、一概には言えないと思います。


が、そういう慣習を抜きにして、理屈から言えば「やりたい」「やって欲しい」という人が出すのが筋だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あたしはもちろんやりたいですが、金銭面を考えると、写真に残ればいいと考えている程度なので、彼が盛大にやりたければ負担割合を変えればいいのだとは思いますが、それでも世間一般的にこちらに落ちはないのかなぁと、世間知らずな私は考えてしまい、投稿させてもらいました。

お礼日時:2006/10/26 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!