アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イラストレーターやフォトショップ・ペインターを使ってイラストを描いています。WEB用にイラストを描く事に関しては問題はないのですが、印刷用のイラストを描く場合の解像度・ファイルのサイズを教えて欲しいです。

サイズは100×100ミリ(印刷の原寸)で描くのは何とか出来るのですが、それ以上の大きさ(284×210ミリなど)で描こうとすると、パソコンの動きが重くなってしまったり、モニターの大きさが小さいので描きにくい、ペン先が細いので画面いっぱいに描くのが難しいのです。

印刷する場合は、ファイルサイズは10×10センチ以下では無理でしょうか?(出来れば10×10センチ以下のサイズで描きたいのです)それとファイルが小さい場合は解像度を高くして保存しておけば大丈夫でしょうか?(その場合は解像度はどのぐらいにすれば?)

個人的に印刷するには問題ないと思うのですが、通常の雑誌・本の場合は最低限どのぐらい必要なのか?教えて欲しいのです(イラストレーターを目指しておりまして、イラストを印刷用に書き溜めておきたいのです)詳しい方、ご回答をお願い致します!。

A 回答 (3件)

イラストレーターなどのドローソフトで作成なさる場合には、問題ありません。

線がすべてベクトルで計算されますので、拡大しても崩れる、ということはありません。ただ、あまりにも小さく描いた物を大きくした時にはあらが目立つ可能性はありますが。

フォトショップなどのペイント系ソフトでは、原寸出力で
家庭用プリンタ:200dpi
商業出力:350dpi
こんな感じです。
例えば、10cm×10cmで作成して、最終的に20cm×20cmにするためには700dpiで作成をおこなってもOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sequenさま

即返事頂き、ありがとうございます。小さいサイズで描きたいので、解像度は高めにして描こうと思います。参考になりました!!

お礼日時:2006/10/26 12:33

商業印刷物の解像度は350dpi前後です。

300dpiでも、ちょっと画像は眠くなりますが使えないというわけではありません。ただし小さなイラストや画像ほど間近で鑑賞されることになるので、解像度は高めが好まれます。

(Photoshopのようなラスター画像の場合は)10cm四方で350dpiなら約1370ピクセル四方で製作しておく必要があります。
350dpiでA4サイズ目一杯なら297×210mmなので4100×2900ピクセル程度になります。
ちなみに#1の回答にあるような、見かけの解像度を倍・半分のサイズで製作してもパソコン上でのピクセルサイズは同じなのでパソコンの処理能力不足の解決にはなりません。
1370ピクセル四方程度の画像でパソコンの処理や表示が遅いと感じるなら、質問者の方の要求にパソコンの性能が追いついていないと言うことなので、根本解決するにはパソコン(とモニタ)の買い換えが必要です。(あるいはメモリ増設でしのぐか)またはPhotoshopやIllustratorはリソース大食いのソフトなので、他の軽いソフトへの乗り換えも選択肢になります。

ご存じかとは思いますが、webやデジカメ画像はRGBカラースペースです。一方、印刷物はCMYKカラースペースです。RGBからCMYKへ単純にモード変換すると色が転びますのでご注意下さい。印刷用原稿を製作するなら、多少の印刷やカラーマネジメントに関する知識も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WillDesignWorksさま
質問以外の事も詳しく説明して頂きありがとうございました!!
(cmとピクセル数に関しても知りたかったので、勉強になりました)
参考になりました。

お礼日時:2006/10/26 12:31

他の方が答えてはるので、それ以外の内容を答えたいと思います。



商用印刷では、コート系など175線で出力するものを前提に、350dpi。
新聞カラーの85線でも、モノクロ65線でも350dpiを保つようにしています。
モノクロ2階調の文字、トンボや0.3ptくらいの細い罫線の入っている画像の場合は、1200dpi必要です。
画面用、web用、アタリ用は72dpiですね。

まあ、後からの変更や修正のことを考えて、少し大きめに作っておくのが普通です。
仕上がりサイズが変わって、塗り足しが足らなくなったというようなことのないようにするためです。
100mm仕上がりでしたら、130mmで作っておくくらいの余裕が必要ですね。

画像処理系のソフトで「描く」ということなので、レタッチではないのでしょうが、
100x100mmで描きたいのであれば、モニタの大きさや解像度に関係なく、書類設定をして、そのように描けるはずです。画面からはみ出す分はスクロールするか、画面を縮小表示して作業します。

処理が遅くなるのは、ソフトに割り当てられているメモリ、もしくはPC全体の空きメモリ不足によるものですね。

画像ソフトには、今開いている画像のデータ容量がいくらか表示されていると思いますので、その容量MB×3以上のメモリの割り当てが欲しいところです。
100MBの画像でしたら、その画像を開いているのに100MB、取り消し用に100MB、画像処理用に100MB+α、必要ということになります。
レイヤーを乗せていれば、その分だけさらに必要になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

nuohさま、お返事遅れてしまってすみませんでした。
詳しいご回答ありがとうございました!参考にさせてもらいます。
やはりメモリーは必要ですね。。

これからもっと勉強していきたいと思います。

お礼日時:2006/11/09 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!