アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何年後かに私(嫁・一人っ子)の親の土地で二世帯住宅を建てたいと思っています。
理由は小学校・中学校がすぐ近くにあり、子供の通学が安全であること、
自分たちで土地から買うとなると建売しか買えないだろうということなどがあげられます。
主人も建てさせてもらえるならと、二世帯には前向きでありますので、
私の親にその旨を最近伝えたところです。
主人の親は早く自分たちの家を建てたほうがいいのでは?などと言ってくるので
今のところ同居して欲しいという気持ちはなさそうです。
ただこの話を持ち出すと、反対されるのではという懸念が…。
あくまでも子供からの提案であり、私の親へのとばっちりもさけたいのですが、どの段階で、どのように報告すればいいでしょうか?
ちなみに主人は男兄弟のみ、ひとりは未婚・ひとりはこれまた一人っ子の嫁と両実家のすぐ近くに住んでいます。
(主人の親の面倒は交代でみればいいんじゃないかと思うのですが軽い考えでしょうか)

A 回答 (3件)

私も長男嫁で一人っ子。


夫は地元に弟と妹がいます。(弟は未婚で実家住まい)

私たちは夫の地元から新幹線で3時間~4時間離れたところに住んでいます。
私の実家はくるまで1時間半くらいのところにあります。

夫は弟に実家をまかせるつもりでおり、親の目前で弟とも合意しているのにもかかわらず、現在住んでいる地域でマイホームを購入しようとしたところ、大反対。
私の実家との同居なんてカケラも無いのに、嫁の実家に取られた気分になってしまったみたいです。

今まで夫が遠くに出て行くのも、夫に家をまかせるのも笑って聞いていたのに、ここ最近体力が落ちてきて老後が本当に不安になってくると「やはり長男!」と長男教の信仰が過熱。

20台30台の年代の親世代はまだまだ、息子信仰、長男信仰が結構あるみたいです。

なので、2世帯と聞いたとたん、態度が豹変という可能性は高いです。
息子の自立は笑顔でいられますが、マスオさんとなると別というのはおおいに考えられることです。

いきなり2世帯住宅と言わずに、

・まずは家を建てようと思っている
・良い物件が見つからない
・学校に通うのに便利なところは手が出ない

などを旦那さんがアピールしてみて様子をうかがい、

・嫁の実家近くが便利なんだが
・やはり高くて手が出ない
・嫁の実家で2世帯を。。。

と、段階を踏んでみてはどうかと思います。

また、今後も夫の両親と仲良くしていきたいのであれば、様子見の段階の途中で反対されたら下手に食い下がらず素直に諦める覚悟も必要です。
こういった問題の場合、食い下がったら全て嫁のせいになりますし。
(嫁の実家との同居なので嫁の希望が大きいのはバレバレですしね)

ただね、本題とは少々外れますが、嫁の実家の土地に旦那が家を建てるというのは、トラブルの元なんです。
家を建てるときは離婚なんて考えていないので、考えないのでしょうが、もしも離婚ということになった場合、権利関係でもめます。

もめるだけなら良いのですが、例えば旦那さんが家を出て行って、住んでもいないローンの支払いなんてやっていられないとなった場合。

嫁、または嫁の親か嫁本人が、夫の持分を買い取らないといけなくなることもあります。
買い取れなくて、ローンの支払いもストップした場合、最悪差し押さえられるということも。。。

逆に夫の立場に立つと、住めもしない家のローンを払いつづけるのはバカらしいので、ローンの支払いが止まる確立は結構高いです。
(ローンの支払いが嫌でわざと破産する人もいます)

逆に、あなたやあなたの親が追い出されるという可能性も。。。

実の親子で土地が親、建物が子、という場合でしたら離婚してもこういった問題は起きないのですが。

こういったトラブルで家と土地をセットで売却して清算というのは良くあることです。
また、2世帯住宅というのはあまり人気が無くて売却額も割安になってしまいます。

こういったデメリットもきちんと考えて計画を進めましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。iichihoさんも大変なことがあったんですね。
私も話をしたら息子をとられる!ってことになるのかなと思ってたりします。
段階的に話をするというのはいい考えですね。
離婚のことは考えてませんでした…。
ただ私が死んでしまった場合(縁起でもないな)主人がうちの両親と住んでいるのはかなりきついなと思ったことはありますが。
とにかく問題は山積みですね。。

お礼日時:2006/10/24 22:01

こんばんは(^。

^)
わたしも長男嫁です。
姉妹しかいないため、実家(長男の家)には跡継ぎはいません。
家を建てることの具体的な注意点などは他の方も話されているので、わたしは違う側面からお話ししますね。

このような大事(長男が妻の実家で同居する)ことは、本来なら結婚前にご主人の了承を得ておくほうが良いことだと思います。
長男が一人娘と結婚するということは、必ず奥さんの実家をどうするか、ということは避けて通れないからです。
親の立場からすれば、特に跡取である長男を婿養子やマスオさんに出すことを歓迎しません。だからこそ、こういうことは事前に筋を通しておくべきことだろうと思います。
義父母も長男(ご主人)に同居は強要しなくても、やはり将来のこと(老後のこともですが、特にお墓や仏壇の管理)は長男がするものだと思ってらっしゃるはずです。
ですが、長男が妻の実家でマスオさんになってしまったらそうもいかないのが現実です。同居すれば妻が1人娘である以上、実家の祭祀を行う役目を担うことになるからです。
親御さんへのとばっちりを懸念されているようですが、貴女方だけでなく、貴女の親御さんも義父母に対して、「大切なご長男を我が家に迎えることをお許しください」と丁重にお願いなさったほうがいいと思います。自分の親と同居してくれるご主人を大切に扱う気持ちもこめて、それを認めてくれるご両親に対しては礼を尽くすべきだと思うのです。

ご両親だけじゃありません、ご主人がマスオさんになれば未婚の次男に御実家のことをお任せすることになるでしょうね。ならば弟さんにも頭を下げるべきだと思います。そして今後弟さんが奥さんと結婚すれば、弟さん夫婦を立てて、実家のことには干渉せず、ご主人の実家の財産は跡取の次男にすべて委ねることです。いざ財産分与となって、今まで何もしないのに「長男だから」とごねてはいけません。

「わたしは1人娘、主人は3人兄弟だから主人の親は交代で見ればいい」、単純に考えればそうなんですが、これって実際はなかなかうまくいかないんですよ。兄弟姉妹の性格、配偶者の性格、跡取かそうでないかによってやっぱり負担の軽い兄弟と重い兄弟が出てきます。お金も出す人、出さない人もいます・・・
一番重いのは跡取の子ですよ。わたしも実家は遠くて姉妹しかいない、夫は兄弟も多く(姉・妹・弟がいます)、皆実家の近くに住んでいる、夫の親は夫の兄弟が交代で見ればいい、と傍目には思われることでしょう。わたしも遠くに嫁いだので、自分の親の面倒は近くにいる姉のほうが負担が重くなってしまい、それが気になりますので、夫の兄弟には自分の親のことなのにもっと協力してほしいです。でも他の兄弟は長男にすべてにおいてまかせっきりです(自分の実家もそうでしたけど)。実際はそんなもんですよ。

長男も三男も一人娘と結婚したので、将来は婿養子さんやマスオさんになる可能性は多いにありますから、おそらく次男を跡取にするのが一番無難かもしれません。これらを踏まえて将来ご両親や弟さん夫婦と良好な関係を築いていくためにも、将来親御さんと同居するつもりなら、早くにご主人の両親や弟さんの了解を得たほうがいいように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
こうすれば合理的なのにと思っていても通用しないことがたくさんあるんですね。
結婚前に主人の家での家族会議があったそうで
私の方の仏壇は僕が受け継ぐことになったからと突然言われてびっくりしたことがありました。
一人娘と結婚するということでそれなりに義父母もそういうことを考えていたんでしょうけど
今となっては主人さえもそのことを覚えていないようなのであんまり効力はなさそうですね(苦笑)

お礼日時:2006/10/26 02:26

ご主人のご実家と今までどういう関係なのかによると思います。


また、同居についてお舅さんやお姑さんがどう思っていますか?
その辺りが分からないとなんとも言えません。

口に出さなくても(同居して面倒見てもらえる)と
当たり前のように思っているかもしれません。
そういう年代でもありますし。
ご主人から(お義母さんたちがどう思っているのか)を
リサーチしてはもらえませんか?

>理由は小学校・中学校がすぐ近くにあり、子供の通学が安全であること、
>自分たちで土地から買うとなると建売しか買えないだろうということなどがあげられます

ごめんなさいね。
もっともらしい理由ですが、これはやはり質問者さんに都合のいい理由だと思います。
いろいろは理由はあるでしょうが、
同居なさりたいのでしょう?

でしたら、義両親へは「長男家族なのに同居して面倒を見ない」ことにしたのですから
何かあったら真っ先に駆けつけ金銭は惜しまず、面倒を見る形にすべきでしょうね。

義両親が、今回の話に賛成だとしても、気持ちは尽くさねばならないと思います。

話すタイミングは、義両親やご主人のご兄弟の気持ちしだいです。
どちらの気持ちも確かめたうえでないと、避けたいと思っている両家のいざこざになります。

この回答への補足

舅・姑が同居を希望しているかどうかについては、私たちに自分たちで家を建てろ(別に強く言ってる訳じゃありませんが)と言っているので「今は」同居のつもりはないようです。

補足日時:2006/10/24 15:49
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
確かに二世帯を建てたいと思った時点で同居したいと思っているのかもしれません。(完全分離でないと嫌ですが)
親をみるのは私しかいないと思っているところはあると思います。
ここまで言うと言い訳っぽいですが、学校が近いというのは主人共々かなりのウエイトを占めているのもたしかです。
まずは主人にリサーチしてもらうべきですね。
自分勝手に話を進めないよう気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/24 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています