
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1) ~くださいますようお願いいたします
「くださる」の主語は相手です。
相手の行為を相手に頼むのは筋が通っています。
したがって正しい日本語です。
2) ~いただきますようお願いいたします
「いただく」のは主語は自分です。
自分の行為を相手に頼むのは筋違いです。
(行為の実際の主が相手であっても、文章として「いただく」を使う以上自分が主語として一貫していなければなりません)
したがって日本語として正しくありません。
3) ~いただけますようお願いいたします
これは2に対する違和感を軽減します。
「いただける」=「いただくことが可能である」は自分の【行為】ではないからです。
「~していただける事態が実現することを願っている」
しかし、「~ようお願いいたします」の言い回しは、“願望”と言うより事実上“要請”であることが普通ですから、やはり適切な表現とは言えないと思います。
「~していただけることを願っております」
「~していただければ幸いに存じます」
のような形で使われるべきものと思います。
一般に「下さる」は何か敬意の度合いが低く感じられ、かといって「賜る」では大げさな感じがするため、
「いただく」を使うのが流行していますが、困ったことです。
「いただく」→「もらう」
「くださる」→「くれる」
「妻に迎えに来てもらうよう頼む」
「妻に迎えに来てくれるよう頼む」
比較してみてください。
No.1
- 回答日時:
○「くださいますよう」→「くださいますか?」(くれる?という意味)
○「いただけますよう」→「いただけますか?」(もらえる?という意味)
と言い換えることができます。
×「いただきますよう」→「いただきますか?」(もらう?という意味)
は間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語で、公共交通機関を利用してください、を言いたいです。
- 民間企業のバスが頑張らない地域に市営バスなどの公営バスが役に立つと思うのですが、なぜその地域は導入し
- 【大阪梅田から三田プレミアムアウトレットに1番格安で公共交通機関を利用して行く
- 観光目的アプリでウォーキングルートとちょっとした電車やバス案内してくれるものを探しています。
- タクシーってなぜ列車やバスと違って、利用によって運賃が違ってくるのですか? 家から駅に行くのに1,0
- この前親戚の結婚式で名古屋まで行ったのですが、鉄道利用の方法が全くわからず大都会の中で泣きそうになり
- 安全運転??
- 公共交通機関利用時(移動中)にみなさんがしてること教えて下さい!参考にいたします。
- イタリア・ボローニャへのオススメの行き方
- 受験
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
~いただきますよう…","~いただけますよう…"はどちらが正しい?"
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
5
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
「様(よう)」「方(ほう)」の使い方について
日本語
-
7
~いただけますようお願いいたします ?
日本語
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
10
敬語 「記入しなくて結構です」は正しい敬語ですか?
日本語
-
11
「しっかり守ってください」を丁寧に
日本語
-
12
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
14
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
15
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
17
投函して下さいを丁寧に言うと?
日本語
-
18
メールの件名「○○○につきまして」って変?
日本語
-
19
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「以降」の意味
-
電話を切るとき
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
中国語での相槌
-
プライベートでの電話のかけ方
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
ロシア人の愛称
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
電話を切るとき
-
「以降」の意味
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
プライベートでの電話のかけ方
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
ロシア人の愛称
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「お」や「ご」について
-
『間に合う』と『間に合わない』
おすすめ情報