
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の状況知るには、葉のない部分で
A.芽がない・・・枯れているかも?
B.芽がある・・・Cへ
C.芽があり、色が灰褐色・・・枯れているかも?
D.芽があり、色が緑色・・・元気・・・芽が伸びるのを待ちましょう。
AとCの場合には1本の茎の先端から2-3cmの所で切って切口を見て下さい。
まったくの茶色で、茎にしなやかさがなければしたら、枯れている可能性が大きい。
逆に切口が、少し緑色がかっている時は生きている可能性が大。
もし枯れてしまっているのなら、原因は食害のダメージが強すぎたか、薬剤をかけすぎて薬害でやけた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。
- 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか?
- ナミアゲハ幼虫の行動原理について
- サクラの葉っぱを切り取って落としてしまう害虫の名前
- オリーブの木は再生しますか? 我が家のオリーブの木が、根本が虫に食われ、腐ったような状態になっていま
- 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく
- 青じそが1mにもなるのに花が咲きません。虫除けネットの高さが限界です
- 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬の虫コロリアース スプレータイプですが、 うみのハナミズキ
- リンゴは農薬だらけ?大丈夫?
- この植物が何かわかる方ご教示ください。 家と塀のすごく狭い隙間に雑草として生えていて、トゲもあるし抜
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芽が出てきてしまったチューリ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
ケヤキの成長を止める方法
-
ドラセナマッサンゲアナの脇芽...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
種いもは食べられますか?
-
除草用のバーナーは効果があり...
-
はやわざという除草剤を使い庭...
-
レモンの摘芯のやり方
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ビタミンC入りの水を植物に
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
-
万両(宝船)の上手な育て方を...
-
木を根まで枯らす
-
どんぐりの木の植え替えについて!
-
西陽&北風が強く当たっても大...
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
梅干しの種から芽が?
-
玉ねぎをネギの代わり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報