プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく日本は何につけても技術レベルが高いとメディアが自画自賛しておられますが本当にそうなのでしょうか?

12年程前になると思うのですがロス地震が起こった際
2階建てのハイウェイだったか?つり橋だったか?さだかではないのですが2階部分が崩落し1回を走行していた車両が

下敷きになったニュースをニュースステーションで報道していた際 
日本における建築設計の権威で大学の教授か専門家が「アメリカはやることが大雑把だからつぶれる 日本の近代建築では絶対ありえない」鼻高々にいっていました 

次の年1995年に阪神震災でものの見事に高速道路が崩落し 住民の火災そっちのけで 崩壊した高速道路を 大きいパワーショベル何十台と使ってかたづけていたのが印象的です(頑丈に作ったはずなのだと思うのですが・・・)
医療技術にしても日本は必ずしも高いレベルではないと聞きます
ということもあり 世界が認める文明度の高いすばらしい国
知能が高く 長寿者が多く 医療技術科学技術を高く 政治レベルが高く 公衆衛生が周知徹底されており 相対的に国家レベルが高い国 

をしりたくなりました よろしくお願いします

A 回答 (13件中1~10件)

この話も文明度と関係あるんじゃないかな?と思ったので挙げてみます。



赤旗によれば、ヨーロッパ主要国の最低賃金は、月額17万円台から20万円台だそうです。日本の最低賃金の11万円台とくらべると、1・5倍から1・8倍の金額になっているそうです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-28/200 …

あと、日本の学費は世界一高いそうです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-27/ftp …

日本の報道の自由度は、世界51位との事です。
逆に、上位は欧州諸国が占め、1位はフィンランド、アイルランド、アイスランド、オランダの4か国となったとの事です。
日本については、記者クラブの存在とナショナリズムの高揚を順位低下の理由として指摘されたとの事です。

 米国も当局と記者団との関係悪化で前年比で9位後退して53位だったとの事です。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061024it03 …
http://www.rsf.org/article.php3?id_article=19388

技術方面は、分かりませんでした。すみません。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ヨーロッパ諸国のような水準にはなかなか到達できなさそうですね

やはり人種や民族の違いで ある国にはいともたやすくできることでも
 ほかの国にはなかなか難しいってことでしょうね?

お礼日時:2006/10/28 12:34

日本において特にマスメディアが自画自賛している技術レベルが果たして本当にそうなのか。


技術レベルが相対的に高い国は他にもっとあるのではないだろうか。
例えば1つの国を1人の人間として例えた場合誰が健康的なのかランキングを知りたい。ただし、単に健康的であるとか平均寿命の観点からではなく、この国にうまれてよかった思っている人の割合が重要で、医療制度の充実さについては評価しない。

上記の話とはあまり関係ないが以下の点を忘れてはいけない
1.日本は戦時中は人間兵器を使っていたこと
2.それに付随して兵器思想が人命軽視だったこと
 ただし海外でも戦時中は人権軽視だったことは考慮しない。
3.原子力発電所の事故ではいともたやすくある一線を越えてしまったこと
4.阪神大震災で建築物がたやすく壊れたこと
 ただしこの場合は原因よりも第三者がどう思うかの視点が重要
5.とりあえず全体をよく観察し判断すること

さすがに行間を埋めるのは無理なんで、こういう前提で話を進めるならば、各国ともそれぞれ独自に国民満足度的なものの調査はされているものの、統一的なものはされたことが無いので、主観的な満足度については比較しようがありません。まぁ技術の話ではないですが、そういう話なら後進国とされているような所でも高いと思います。先進国にも先進国ならではの病や矛盾を抱えているわけですから(ただこういうのは日本が突出しているという訳でもないです)。
というような感じで良いのですかね?
    • good
    • 0

補足を読めば読むほど何が言いたいのかさっぱりなんですが。


兵器の設計思想の違いが文明度と何のかかわりがあるのでしょうか。
また近代においてはどの国家の軍隊も武器よりも育成がはるかに高価な技術者は大事に扱われています。
でもこれらは文明度の比較とは何ら関係ない話です。いつの時代の権力者にも注視とかそもそものテーマが何だったか覚えておられるのでしょうか。

長寿の話も「自然淘汰されてしまうような幼児や老人に生命維持装置をがっちり装着して平均寿命を延ばし表向きは」とか「西洋医学の模倣から」とか、質問者さんが日本が嫌いで嫌いでたまらないという主張は伝わってきますが、それとそもそもの質問とは関連する部分がまるで見当たりません。

まぁ核融合と核分裂の違いも分からず核反応を一緒くたにしている時点で知能がどうのとか言える前提が無さ過ぎるとは思うわけで。質問者さんのような存在そのものが日本の知的レベルを下げている代表格だという主張を身をもって示しているならそれはなるほどと思いますがね。

この回答への補足

すべての知識を網羅しているわけではないので その辺は 行間を読むようにしてください

ある1部分を見て すべてが自分に都合がいいように判断することは
人間誰しもありうることであり慎まなければいけないとおもいます 
であるからこそ 全体をよく観察し判断するようにしてください

補足日時:2006/10/27 11:50
    • good
    • 2

>戦時中 物資節減のためなのか零戦には装甲板がなく射撃を受ければスズメバチに刺されたようにやられ放題だったようです


>アメリカの戦闘機には装甲板があり操縦者の人命損害を最小限に抑えるという設計思想が確立されていたように思います

日本の設計思想は、今後主力となって行くであろう「20ミリ機関砲」では、どんなに装甲を厚くしてもあまり効果はないだろうから、いっそ装甲を失くして動きを軽快にし、弾をかわしつつ相手を倒すと言うのが零戦の設計思想です。
決して搭乗員を無視したわけじゃありません。
そもそも当時の日本のエンジンはアメリカのエンジンの半分近い出力しかなく、アメリカと同じ装甲にしたらあまりに鈍足になり、動きが鈍く、どんなに装甲が厚かろうが打ち落とされていたでしょう。
敵を振り切って逃げれるだけのスピードがある方がマシという物です。

その後、軽快性でもアメリカに追いつかれる事になり、スピードでの優位が無くなった後は必死で装甲化を計りましたが、全く技術が追いつかず、また搭乗員の未熟さも重なってハチの巣にされる事が多くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようないきさつがあったのですか
おしえてくださってありがとうございました

お礼日時:2006/10/27 11:54

とても興味深いご質問ですね。


ただ、「文明度」の定義が不明瞭なので、明確な資料はないでしょう。
質問者様の定義だと、
>知能が高く 長寿者が多く 医療技術科学技術を高く 政治レベルが高く 公衆衛生が周知徹底されており 相対的に国家レベルが高い国
・と記されていますが、「知能」とか「技術」、「政治レベル」、「公衆衛生」などをどうやって数値化するかが定義付けのポイントだと思います。
例えば、大学進学率とか、ノーベル賞受賞者数とか、投票率などなど・・・ですね。

参考までに私見を。

私は総合力としては平均寿命の長短や人口の増減率のような気がします。

平均寿命の長短は、ざっくりいうと、乳児死亡率の高低に左右されることが多いです。古代の平均寿命は14歳程度だったときいたことがありますが、別に多くの人間が14歳前後で死亡したわけではありません。それだと子供を作れませんから。
結婚して子供を作るのは、いつの時代でも10代後半~20代前後であり、多くは40代~50代程度まで生きていました。要は昔は多産多死だったわけです。
医療技術の発達により乳児死亡率が激減したからこそ、平均寿命が延びてきたわけです。日本の超高齢化はこのほかに老人医療の発達もあるでしょうが、いずれにせよ医療技術の水準(公衆衛生の周知徹底も含まれます)に依存すると思います。
これを長期にわたって維持するためには、医療技術だけではなく医療保険や年金、雇用政策、老人福祉政策など総合的な政策が不可欠です。政治レベルが問われる部分かもしれません。
日本は世界一の長寿国であることは周知ですが、では政治レベルが高いのか?というのは疑問ですよね。
これも「政治レベル」の定義付けの問題です。ただ、いろいろ年金や医療保険など問題点はあるにせよ、様々な制度を作ったり改めたりしていますし、なにより、これらを議論・批判できる環境があることは誇ってよいと思います。

あと人口の増減もポイントでしょう。農林水産業の近代化や貿易政策にもかかわってきます。もちろん、少子化による自然減もあるでしょうが、人口減少の原因が餓死者が多い場合は政策が悪いわけで、技術水準とともに政治レベルも推し量れるのではないでしょうか。また、貿易してもらえる、というのは相手国から評価されているともいえます。

このほか、違った切り口として、外国からの移住者数というのはいかがでしょうか?移住には各人にいろんな事情があるでしょうが、総合的には「良い国」だと思っているから移住するのではないか、という仮説です。

要は、「文明度」「国家レベル」の定義付けです。これさえはっきりさせれば、8割方おしまい。あとは、それに合った統計データを探してくるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/27 11:30

結論から言うと、質問者の方が望んでいるような夢のような国はどこにも存在しないということです。



完全な人間がほとんどいないように、完全な国は今の時代にはありません。
もし、質問者の方が望んでいるような全てが揃った夢の国があれば、貧しい国々から合法・非合法の移民が押し寄せ、あっという間に治安が悪化し、教育レベルが下がって、不安定な国に変わるでしょう。

例を上げればアメリカがそうです。
仮に低所得の移民層が全部アメリカからいなくなれば、アメリカは相当夢の国に近くなります。
しかし、アメリカが夢の国に近づくほど、アメリカ目指して世界中から移民が押し寄せ、結果として貧困層が増大して社会不安が増えるという皮肉な結果となっているわけです。

日本も欠陥だらけの国ですが、長所も少なからずあります。
不法移民の問題をうまく処理しながら、私たちの手で向上させるしか道はないのです。
現実をしっかりと見据えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/27 11:30

またまた#2です


>ありがとうございます 戦時中は人間兵器 
>原子力事故 バケツ使用による 核融合反応 臨界事故 人海戦術による消火活動 いともたやすくある一線を越えてしまっている様に思います

戦時中は極限状態ですから何でもアリです。仮に日本が資源に恵まれて高い工業力があれば、人間兵器のようなものは無かったでしょう。
原子力事故は、東海村のJCOの件だと思いますが、あれは核融合反応ではなく、核臨界反応です。一定の量が集まると核反応が始まります。知らない訳ではないでしょうが、纏めて処理した方が早く仕事が終わると思ったんでしょうね、まぁお粗末な事件です。これとてルールを守っていれば防げた事故です。
人海戦術の消火はこれはしょうがないです。消火ロボットなんてありませんから、チェルノブイリ原発の火災のときは、まともな防護服無しでまさに人海戦術で消火させられて、多くの消防士亡くなってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/27 11:32

ロス地震と直下型の阪神大震災では強さが全く別次元です。

一緒にするのはちょっとおかしいと思います。
>医療技術にしても日本は必ずしも高いレベルではないと聞きます
どちらで聞いたのでしょうか?どの分野かは分かりませんが総合的に見れば当然日本の医療技術は世界最高峰です。
長寿でも世界一ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築物が崩壊した際の設計者の弁解として 考えられうる耐震構造は確保できていた 崩壊したのは 想定外 の地震力だった為と・・・・
この答え方って第三者から見ればどんなもんなんでしょうね?
あまり意見表明が激しいと削除されてしまうのこれくらいにしておきます
ありがとうございました

医療技術世界最高峰
機材はすごいと思います ただ現在の日本における医学が西洋医学の模倣から始まったことも忘れてはならない事実だと思います

お礼日時:2006/10/26 08:26

 「上位7位」と完全にランク付けするのは難しいですが。



 http://www.tbs.co.jp/newsbird/globe/051226.html


 http://www.tbs.co.jp/newsbird/globe/060123.html

この二つのサイトに出てくるランキングをみるとベスト7のかなりのところを北欧諸国が占めてきそうです。

 日本もぼちぼち頑張ってはいますが、ベスト7には遠そうですね。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/10/26 08:03

定義が適当なので答えるのも難しいのですが、世界の平均がある程度わかるこのページが役にたつのではと思います。


http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm

知能が高いというのは識字率や学校などの施設の充実度や高等教育の進学率などのことでよいのでしょうかね? 日本は際立って高いです。
長寿者というのは言うまでもなく日本がトップです。医療技術というのは曖昧すぎて何ともいえませんが、医療制度で言えば日本は恵まれています。論文や特許などの最新技術というような意味で言えば先進国の中では日本は下の方でしょう。
政治レベルというのはまさしく意味不明です。もう少し具体的にしましょう。
公衆衛生というのは例えば乳児死亡率とかそういうことで計算するのでしょうかね。これは先進国であれば軒並み異常に高いでしょう。他には下水道の割合とかでも指標になりますかね。

他補足に触れる内容とすれば
戦時中の人権意識の低さは日本だけが際立っていたわけではないです。アメリカの特定人種の隔離政策や、放射能の人体実験、オーストラリアでも毒ガスの人体実験などを行っていました。まぁ戦時中だしという感じでしょうか。

>原子力事故 バケツ使用による 核融合反応 臨界事故 人海戦術による消火活動
この辺は意味不明な語句が多いのですが、核"融合"反応をバケツで起こしたというような意味なんですかね?? それは大変なことです。ノーベル賞ものですよ。これなら知能が高いのは日本人で間違いないと言えるかもしれません。
あるいはゆとり教育の成果というやつでしょうか。これこそが日本人の知能の低さを証明する確たる証拠かもしれません。なんてのは皮肉すぎますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦時中 物資節減のためなのか零戦には装甲板がなく射撃を受ければスズメバチに刺されたようにやられ放題だったようです
アメリカの戦闘機には装甲板があり操縦者の人命損害を最小限に抑えるという設計思想が確立されていたように思います

人命兵器に関していいたかったことは 当時の指導者が「俺の代わりに死んで来い」的な発想で 他者の命を粗末にしたいうことを言いたかったのです いつの時代も権力者の やり過ぎ には注視していくことが必要だと思います

東海村臨界事故をご存じないようなのでご紹介しておきます
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-adbe&p= …

>長寿者というのは言うまでもなく日本がトップです
長寿者=健康的で現存しこのくににうまれてよかった思っている方が果たして何パーいるでしょうか?
本来なら自然淘汰されてしまうような幼児や老人に生命維持装置をがっちり装着して平均寿命を延ばし表向きは確かに 長寿社会 になった のでしょう

お礼日時:2006/10/26 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング