
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
『樹木に関する迷信(陽木、陰木)*すべて参考程度にお考えください!』
なんてHP見つけちゃいました。<下記URL>
*我が家を立てた時に占い?にくわし~い方に聞いた話を少し。
夾竹桃(キョウチクトウ・夏に綺麗な花を咲かせますよね)毒があるから庭木には向かない!
沈丁花(ジンチョウゲ・春に良い香りするんですよね)
これも毒があるから向かない。どうしても植えたいのなら南東の目立たない所に植える。
南西(女鬼門?)高くなる木は植えない。陰で家を暗くする。
(ちなみに西側に増築するのも昼からの日差しを遮るから良くないとか)
女鬼門に棘のある植物植えないように。(その家の女性が婦人科系の病になる!)
piro11さんもおしゃってますがビワも根が張って家の基礎を壊すから家の近くには植えたらいけないとも言われました。
まぁ言い出したらキリがないのですが・・・毒がある、日差しなどは昔からの千恵?教え?なんでしょうね。
参考URL:http://isweb32.infoseek.co.jp/shopping/ezyouhou/ …
No.7
- 回答日時:
『陽宅風水』によると
「庭に生長の早い樹木を植えるのは凶」
「鬼門(東北)、裏鬼門(南西)に大木を植えるのは凶」
「庭に樹木と池があるのは凶」
「庭に母屋よりも高くなる木を植えるのは凶」
とされています。
あまり花や葉が生い茂り、母屋よりも高くなるような木を植えると、通風や採光の面で悪影響が出るばかりでなく、花びらや落ち葉が雨樋に詰まってしまったり、ご近所にも迷惑を掛けかねません。桜などは、毛虫も多く発生するようなので、なおさらでしょう。
また、処分する時のことを考えると、あまり大きくなる木を植えると、重機を持った専門の業者にお願いして切らなければならなくなり、場合によっては相当の出費となるおそれもあります。
庭に植えるのでしたら、生長も遅く、景観も損ねない、ツツジなどが良いそうです。
また、庭の単調さを防ぐためには、盆栽や草花なども良く、特に、「万年青(おもと)」などは、広い庭の家の場合、家相的に非常に良いのだそうです。
それから、樹木と池がある場合、付近の湿気が多くなってしまうため、周囲の環境によっては人体に悪影響を及ぼすことが考えられますし、蚊の発生の温床にもなりかねないのだそうです。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
迷信的なことはあまりわからないのですが、例えばハナミズキの木などは、よくお庭や玄関先に好まれているようですね。
花も実も紅葉も楽しめるから、もあるでしょうし、そのハナミズキの木は、文学の世界でも概ね美しい表現に使われています。反面、桜は、梶井基次郎で有名ですが、桜の樹の下には屍体が…のような、妖気漂う表現や、ちらちらと散る風情を哀しい表現に例えているものが圧倒的です。
そんなふうに、文学の世界の印象も、幾分あてになりそうです。
木ではないのですが、経済的、と言う言葉で思いだしたのですが、パセリもお家で植えたら経済的、と思えますよね。ところが、自分で作ったパセリを摘むと恋破れる…という西洋の迷信を読んだことがあり、なんとなくやめてしまいました(苦笑)
あとは、白南天の木は、難を転ずる(悪いことを良い方へ変えてくれる)ということで、植木好きの、故・祖父は昔から大切にしていたことは覚えています。
木ではないですが、鬼門に万年青を植えたら良いとか。
柘榴は実が割れるから良くないとか。
…と、こんなところでしょうか…あまり参考にならなくて、申し訳ないです。
kaioyshakmonさん ありがとうございます。 文学の世界での桜はそう表現されることもありますね。白南天の木も良いんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ハナモモについて教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
『実のなる木を庭に植えるな』
ガーデニング・家庭菜園
-
風水に詳しい方 庭木について
風水
-
-
4
榊の植え方 宅地内のどこに植えたらいいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
庭の榊を切っても大丈夫?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
桃の木は植え替えても大丈夫ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
南天の木は魔除け?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
花桃の木 病気?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
庭に植えてはいけない木?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
オオデマリが突然枯れ始めました。
ガーデニング・家庭菜園
-
13
シンボルツリーにレモンの木
ガーデニング・家庭菜園
-
14
照手桃の成長具合について
ガーデニング・家庭菜園
-
15
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
16
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
17
自宅に本榊を植えようとしています。榊は自宅の神棚にお供えします。どの方角に植えるのが、良いのか、ご存
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
唐辛子の収穫時期
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
深く根をはる植物
-
蝶々が寄ってこない草花知りま...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
キンモクセイを生き返らせるには
-
月下美人の蕾が大きくならない。
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
コキアが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
-
9月からのサツマイモの栽培方...
-
きゅうりに蟻がたかってます…
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭のトカゲに困っています。
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
ヤマボウシの葉に斑点・先端の枯れ
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
深く根をはる植物
-
トカゲの駆除
おすすめ情報