No.8ベストアンサー
- 回答日時:
なんでこう、化学に関して素人だと仰る方の質問に対して、数値が知
りたいという問いにちゃんと計算して応えることの出来ない人がこうも
多いんだろうね? 迷惑だよ。
私が所望の計算を致します。他の方々のコメントがなくても済むよう
にお答えしますね。必要な知識は、高校の化学の教科書や参考書にある
平衡定数の考え方です。
炭酸ナトリウム水溶液の濃度が仮に 0.1 mol/L(=10.6 g/L)である
として、その pH を計算してみます。考え方は、参考 URL にある「酢酸
ナトリウム水溶液の加水分解」と同じです。
炭酸は2段階電離をしますが、その第2段階の電離定数を Ka、水のイ
オン積を Kw、炭酸水素イオンの電離の逆反応の平衡定数を K とします。
簡単な計算から、K = Kw/Ka であることが分かります。
水溶液中で、炭酸ナトリウムはほぼ完全に電離し、生じた炭酸イオン
の一部が炭酸水素イオンに戻ろうとしますが、その割合を x とし、便宜
上 C = 0.1 (mol/L) と置くと、x が 1 より充分小さいという近似の下
で x = √(C/K) となります。
水酸化物イオン濃度 [OH^-] の値が [OH^-] = Cx 、水素イオン濃度
[H^+] が [H^+] = Kw/[OH^-] ですから、以上を用いて
[H^+] = √(Ka・Kw/C)
...となります。さて、pH は常用対数 log を用いて
pH = log(1/[H^+])
と定義されますから、あとは数値を放り込んで計算するだけです。
代入すべき数値は、
Ka = 4.7×10^{-11} (mol/L) ;炭酸の第2段階電離定数
Kw = 1.0×10^{-14} (mol^2/L^2) ;水のイオン積
...と上記の C = 0.1 (mol/L) です。これらを用いて、求める値は
pH = -1/2・log(Ka・Kw/C) = 11.7(有効数字3桁)
です。常温(25℃)での中性だと pH = 7.0 、人間の体液における
値の典型値が pH = 7.4 だから、かなり強い塩基性ですね。
濃度を C = 0.001 mol/L(上記の 1/100)にすると、pH = 10.7
くらいになります。
参考までに、白馬八方温泉の温泉水の値で、pH = 11.3 くらいだそう
です。かなり強いアルカリ性の温泉も存在します。
http://www.goryukan.jp/spa/index.html
入浴剤として使う場合の注意としては、強アルカリ性の温泉に入浴す
るときの注意点と同じです。当該の温泉地に問い合わせてみては如何で
しょうか?
参考URL:http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter3/le …
この回答への補足
pH = -1/2・log(Ka・Kw/C)
これこそ、求めていた物です!!
Na2CO3 10.6g/L → C=0.1 mol/Lであるなら、
Na2CO3 210g/L(製品安全データシートの溶解性の項目より) → C≒2mol/L
であるなら、
Na2CO3飽和水溶液のpH=12.50-0.19=12.31となるということですね。
なるほど、なるほど。大変に判り易い説明ありがとう御座いました。
私の様な素人にも理解可能な文章でスムーズに理解できました。
masuda_takao様の真摯な態度、私も参考にさせていただきます。
ありがとう御座いました。重ね重ね御礼申し上げます。m(__)m
No.13
- 回答日時:
お節介かもしれませんが参考までに。
炭酸ナトリウムの溶解度は温度によってかなり大きく変化します。結晶水の数によっても変化します。無水塩を用いると書かれていますね。無水塩はソーダ灰とも呼ばれているもので炭酸水素ナトリウムを加熱して作りますので元の製法ははソルベー法(アンモニアソーダ法)です。洗濯ソーダと呼ばれているものが十水塩です。七水塩とか一水塩もあります。安定なものも分解しやすいものもあります。水溶液から沈殿させるときの温度によって水和水の数が変わります。溶解度のデータを調べるときには温度と水和水の数に注意して下さい。十水塩の方が無水塩よりも溶解度が大きいです。#8の解答の中に0.1mol/L=10.6g/Lという数字があります。無水塩は常温でこの20倍程度溶けます。
No.12
- 回答日時:
もう一つ追加します。
質問されている方は働きの強さはpHで判断できると考えておられるようですね。だから逆にpHがそれほどでもないという数字を見ると安全だと思ってしまいそうです。それも怖いのです。pHメータで測って数字が出ればそれが万能になってしまう可能性があります。pHはふつう薄い溶液にしか使いません。それは酸性以外の効果が混ざってこないように配慮しているという面があります。(メータも0~14しか目盛りがついていないと思います。この範囲に来るように薄めて使うという意味だと思って下さい。)
酸の方が分かりやすいです。
酢酸は弱酸です。0.1mol/LでpH=3ぐらいです。濃いと酸の働きは弱くなります。でも瓶に入った試薬の酢酸が手にかかると痛いです。キズでもあれば飛び上がります。
もっと言えば濃硫酸も弱酸です。水がなければ通常の酸としての働きは充分出でてきません。でも濃硫酸は希硫酸にない強い働きを持っています。よく学校でやる実験があります。砂糖に濃硫酸を掛けると徐々に黒くなり気体を発生して来ます。最終的には真っ黒い炭になってしまいます。塩素酸カリウムのような酸化剤を砂糖に混ぜておいてから濃硫酸をかけると発火します。濃硫酸が皮膚についた場合の水ぶくれは治るのに時間がかかります。でも濃硫酸の酸性は酢酸水溶液よりも弱いです。
No.11
- 回答日時:
#8の方へ
難しい計算をしてpH=11付近を出されていますね。この値は#2ですでに示しています。質問されている方はそれでは納得されていないのです。計算されたのは0.1[mol/L]のときですね。質問されている方は飽和溶液のpHです。
私は入浴剤が念頭にあるにしろそういう場面を想定する必要がないと考えたのです。入れ間違ったにしろスプーンに何杯のレベルです。バケツで入れることを想定してその計算に付き合う気はありません。
おまけに炭酸ナトリウムを入れる必要もあまり感じていません。
温泉のアルカリ性に対する信仰があるようです。
水酸化ナトリウムの溶液が手につくとぬるぬるします。これは既に皮膚の脂質が解け出しているからでしょう。手荒れというのもこれとつながっているでしょう。脂肪が加水分解されてセッケンになっているからだと書いている本もあります。
強いアルカリ性の溶液の感触を試したいのであればマジックリンのようなしつこい油汚れを落とすためのきつい合成洗剤を素手で触ってみられたらどうですか。手袋着用のことと書いてある洗剤がかなりあるはずです。風呂で一度セッケンの変わりに使って皮膚がどれだけすべすべになるか試してみるのも面白いですね。赤くただれてしまうかもしれませんがその点は自分で判断してもらうしか仕方がありません。「美人の湯」というのはアルカリ性で皮膚の古い層を取り除いてくれるというのが効能だというのですが。でも成分は炭酸水素ナトリウムです。
私は基本的に温泉の効能については疑問を持っています。ラヂウム温泉とかラドン温泉とかが効能があるように未だに書いてあること自体「?」です。保健所が何十年も前に効能があるように認めたのかもしれませんが放射性物質に効能があるように宣伝するのですからおかしいです。
No.10
- 回答日時:
素人の方に計算を示してpHの値を提示したところで、意味のないことだと考えましたから。
ht1914さんや、anthraceneさんは私から見れば私以上の専門家でいらっしゃるのですが、どなたも計算をお示しになりません。
理解していただけないことを分かっているからです。そのためにこの系の定数を調べるのは手間ですからね。25℃での値なら資料も多いのに40℃のデータでは……
もうせっかくなので、40℃のお湯に炭酸ナトリウムを飽和させて簡易pHメーターで計ってはいかがですか?
これだけ止めなさいと言われても耳を貸すつもりが無いのであれば、今後炭酸ナトリウム風呂に入ることになるのでしょう。ならばpHメーターくらい用意しておいてもいいと思いますがね。
No.9
- 回答日時:
>東京都の一般的な水道水と言
余計わからなくなりました。
加えている塩素酸ソーダの濃度と炭酸の濃度とが関係します。
数値計算自体は8番の方が答えていますが.これは炭酸や無機塩を含まない場合で含む場合には大きく変化する場合があります。
この無機塩の関係する化学種とその乖離定数をどのように想定するかで答えが変わります。
No.7
- 回答日時:
>水溶液のPhはどのくらいになるのでしょうか
>「安全なPhを維持できる」
>にどの程度のphになり
いろいろお好きな書き方をされているようですが、「pH」が正式でありこれ以外はすべて間違いですのでお気をつけください。
また、pHも確かに危険性の指標にはなりますが、それだけでは片付けられない部分もかなりあります。「化学はまるで素人」なのでしたらこれまでに誰からも支持を得てないことをふまえて、炭酸ナトリウムを入浴剤に使うことはやめておいた方がよいでしょう。
炭酸水素ナトリウムなら素人でも大丈夫とは思いますけれど。
この回答への補足
>炭酸水素ナトリウムなら素人でも大丈夫とは思いますけれど。
なるほど。
ただ、もしご存知ならまずは「質問の趣旨」たる炭酸ナトリウム飽和水溶液のpHの予測される範囲を示してはいかがでしょうか。その後に炭酸水素ナトリウムの理論値を示してくださると「おお!そうなんだぁ、、流石「専門家」で「自信有り」のお答えだ。確かにその通りだ」となったのですが、残念ながらIchitsubo様のお答えには何一つ具体的なことが書かれていないため、書かれていることに説得力がないように感じられますよ。
書かれている内容でも専門家であることをお示しになってはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
成分表示に炭酸ナトリウムと書いてあったから使うということですね。
でも炭酸水素ナトリウムの方が主成分で量も多いということです。#4の解答にもあるように多くても炭酸ナトリウムは炭酸水素ナトリウムの1/10以下というのですから使う必要はないというのも安全の考え方です。間違って多く入れた場合のことを想定しているのであれば使わないのが一番です。炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムがごっちゃになるかもしれないと思っておられるのでしたら使わない方が良いです。炭酸ナトリウムでなくてはならない理由がないのですから。「化学は素人である」といわれていますが安全を考える方向が違うように思います。また安全対策としては入れすぎをチェックする方法を調べておくことです。>比較的アルカリ度の高い炭酸ソーダを使う必要性があるから・・・
私は必要性はないと思っています。
>「皮膚がいくらか溶けた気がします。」
でも、飽和水溶液でも、その程度のphなんですね。すこし安心です。
危険というのでどういう事を想定されているのですか。これでたいしたことはないと判断されるというのは。まさか指を入れると溶けてなくなるなんていうのを危険と思っているのではないでしょうね。pH=13~14の水酸化ナトリウムでも手にかかっても大丈夫です。すぐに洗えばどうって事はありません。でも手に小さなキズがあると痛いです。しぶきが目に飛ぶとえらいことになります。加熱した水酸化ナトリウムも怖いです。危険の想定はpHだけではありません。
後は「お好きなように!」としか言いようがありません。
この回答への補足
ht1914さん!
文字でのやり取りって難しさを実感しています。日常会話ですと、会話のちょっとしたニュアンスから相手の話の真意を把握できる場合もあるのですが、文字でのやりとりでは、もうすでにht1914さんの主観(感情)のバイアスを止めるすべは、私にはないようです。
ht1914さんが「黒」と見れば、私がどのように書いても「黒」いことを成り立たせる理由にしか見えないようですね。とても残念でなりません。
ちなみに、「皮膚がいくらか溶けた気がします。」の意味する所は多様ではないでしょうか。私は「皮膚」=「皮膚の表面の皮脂」と解釈しました。(アルカリ鉱泉では皮脂の分解を目的としているのでこれは自然なことです)しかし、ht1914さんは「指が溶ける」と私が解釈していると取らなければならない何らかの理由に支配されています。これでは、コミュニケーションとして成立しません。
私には、ht1914さんがなぜ旋毛を曲げてしまわれたのか理解できません。
しかし、お気に触られる表現等ありましたらお詫び申し上げます。
化学を学んでいる方とのコミュニケーションって以外と難しいですね。
化学を学んでいる人々がどういう思想を持っている人が多いのか勉強する必要性を感じました。(よい意味で意味でいっているのでわるい意味に取らないでくださいね。)
長らくお付き合いいただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
炭酸ナトリウムの濃い溶液に浸かるのはアルカリ性が高すぎで危険だと思いますよ・・・
飽和水溶液だと、皮膚がいくらか溶けた気がします。
おそらく温泉のアルカリ泉のことを念頭に置かれているのだと思いますが。
炭酸水素ナトリウムのような弱塩基のpHを計算するのは、質問者さんが思っているほど簡単なことではありません。
素人さんということですが、理解できない式を説明するのは専門家としては避けたいところです。
高校レベルの化学の知識はありますか?
ご自身orご家族の化学の参考書があれば、それを見れば考え方は載っているはずですが、肝心の炭酸水素ナトリウムの電離定数などのデータが記載されているか怪しいなぁ。
あと、当然ながらお湯で使うのでしょうから、電離定数が一般的な常温のデータと違いますから。
他の方もコメントされていますが、重炭酸水溶液程度なら人体に害は無いと思います。pH8-9程度なら問題は無いでしょう。
一番確実なのは、入浴剤の成分表示を調べて、それと同程度の量にできれば安全ですが。
ご参考にされた以前の質問では食塩も入れているようです。
近所の温泉に単純塩化ナトリウム泉とかいうのがあって、ほとんどただの塩水(なめると海の水みたい)というのでした。なんに効くのか分かりませんが。
この回答への補足
>炭酸ナトリウムの濃い溶液に浸かるのはアルカリ性が高すぎで危険だと思いますよ・・・
むむむ、やはり、私の日本語が悪くて勘違いされていますね。炭酸ナトリウム飽和水溶液につかるような人体実験はしませんよ(笑)。
>皮膚がいくらか溶けた気がします。
でも、飽和水溶液でも、その程度のphなんですね。すこし安心です。
質問の趣旨はある意味、危険な??炭酸ソーダを扱う以上、その危険性の一つとして飽和水溶液のPhを知りたいということにつきます。
くれぐれも人体実験しよう(笑)ということを趣旨とするものではありませんよ・・
>高校レベルの化学の知識はありますか?
ご自身orご家族の化学の参考書があれば、それを見れば考え方は載っているはずですが、肝心の炭酸水素ナトリウムの電離定数などのデータが記載されているか怪しいなぁ。
あと、当然ながらお湯で使うのでしょうから、電離定数が一般的な常温のデータと違いますから。
うーむ、どうやら、自分で飽和水溶液を作って安全性を確認する方がはやそうですね。その理論的裏付けを取りたかったのですが。(高校化学の知識は今はなきに等しいです)
No.4
- 回答日時:
> ホームページの「美人の湯レシピ」を
を見てきました。
> まるで素人
ということですので申し上げますが、「美人の湯レシピ」によると、
主成分は重曹(炭酸水素ナトリウム)で炭酸ナトリウムは多い例でも10分の1以下ですね。
ですから、「出来るだけ多くの炭酸ナトリウムを溶かしたときのpHは?」と言う質問自体、意味がありませんよ。
重炭酸ナトリウムを溶かしたときのpHについては、すでに回答されているとおりで十分でしょう。
この回答への補足
すいません。私の日本語が悪くて誤解されたかな??、それとも、答えがなかなか出てこないで、質問の意図を探るような補足ばかり要求されるということは、実はしてはいけない質問だったんでしょうか。
「出来るだけ多くの炭酸ナトリウムを溶かしたときのpHは?」の言葉の真意は比較的アルカリ度の高い炭酸ソーダを使う必要性があるから、「その危険性の一例として」、故意にあるいは重過失で危険な高濃度の炭酸ソーダ水溶液を作った場合に「具体的に」どの程度危険なPhになるのかをしりたいだけなのですが、そのような極論で一つの安全性を検討する事は意味がないのでしょうか。
はぁぁ・・どのように書けば判ってもらえるのでしょうね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、いつ泣きましたか?
泣いてストレス発散! なんて言いますよね。 あなたは最近いつ、どんなシチュエーションで泣きましたか?
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液のPHはいくらですか?
化学
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
0.1mol/L Na2CO3のpH・・・
化学
-
-
4
炭酸カリウムの水溶液
化学
-
5
炭酸カルシウムの解離について
化学
-
6
炭酸水素ナトリウムのpHについて
化学
-
7
炭酸ナトリウム(Na2Co3)が強塩基なのに納得がいかない!
化学
-
8
炭酸カルシウムについて
化学
-
9
単位について Eqとは?
化学
-
10
pKa のリストを探してます
化学
-
11
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定しようとしています。
化学
-
12
N原子のsp3混成軌道について教えてください.
化学
-
13
NaOH水溶液のpH
化学
-
14
実験器具の精度について。
化学
-
15
共沸現象のメカニズム
化学
-
16
HPLCの負のピーク
化学
-
17
研究所に応募するときは、「御社」?
その他(就職・転職・働き方)
-
18
統計学でいうRSD%とは何ですか。
数学
-
19
pHが上がる理由が分かりません
化学
-
20
HPLCの負のピーク
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
モル濃度
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
p-ニトロアセトアニリドからp-...
-
CH3COONa水溶液のPHについて
-
クエン酸水の比重
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
【問題の質問】酸化還元反応と...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
水溶液を見分ける方法について
-
pKa のリストを探してます
-
緩衝液調製の計算問題
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
高校化学 題意が汲み取れない
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成し...
-
酢酸水溶液の物質量は何molです...
-
有機の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
モル濃度
-
NaOHをガラス瓶で保存してはい...
-
炭酸ナトリウム水溶液について
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
pKa のリストを探してます
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
加水分解
-
NaOH水溶液でpH調製を行いたい...
-
食塩水に硝酸銀水溶液を加えた...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
50% NaOHの作り方
-
比重算出
-
硫酸亜鉛水溶液との化学式を教...
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
-
エチレングリコール水溶液の消...
おすすめ情報