
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、Mr_ELVISさん。
私も以前似たような質問をこちらでさせて頂きました。私の他にも心付けに関連する質問があったと思いますが、過去ログは検索されましたか?
その際、旅行会社の方(専門家)からお返事頂いた内容として「原則必要なし」との事でした。ただ、自分の方から特別な用事に関してサービスして欲しいという場合については、心付けをお支払いする事もあるようです。
特別な用事:
乳幼児がいてミルク用の白湯を頼む。
宴会場での宴会。
基本宿泊料に含まれない特別なサービス。
2~4人なら3000円ぐらい
5~10くらいなら5000円
との事でした。
もしこういったサービスを受けるのでなければ、本来サービス税がある以上「いらない」という事になります。
が、どうしてもお渡ししておきたい(この質問を拝読すると幼児も一緒との事ですから、幼児用のメニューを別で出して貰う等の心配り料的解釈で)という事であれば、親戚宅に行く際のお土産程度の額を包むのが良いと思います。
高級旅館等に行く方々はお土産、もしくはそれに相当する金額をお渡しするようです(2chに以前高級旅館スレという物があり、そちらを読んだ感想です)。
なので、もしお渡しするとしたら、お土産台相当であるその金額で妥当なのではないでしょうか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1030411.html
アドバイスありがとうございました!
同様の質問をされていたのですね!
過去の質問の検索を怠っていました...(^^;)
同じ疑問をお持ちの方がらっしゃっことになにか安心いたしました(^_^)
本当に丁寧なアドバイス感謝いたします!
非常に参考になりました!ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
はじめまして。
季節に1回程度なので、旅慣れてはいないのですが、よろしかったら…こころづけが必要か必要ではないかと言ったら、
サービス料も含まれていますし、最近では必要ではないが適当だと思います。
このお話ばかりは個人の考え方によると思いますので、Mr_ELVISさんのお好きなようになさるのがいいと思います。
参考までにこころづけとはチップとは違う種類の物だと聞いた事があります。
チップはサービスへの対価=サービス料、
こころづけはサービスへのお礼やよろしくという気持ちを表した物で、曖昧な物。
ですから、サービス料込みで必要ない場合でも私自身は1人の仲居さんが
お世話をしてくれるようなお部屋出しの旅館に宿泊する際、渡しております。
お食事やお布団のお世話をして頂く事へのお礼の気持ちです。
お部屋に通された時に渡される方が多いようですが、
私は案内して頂く方とお食事の係りの方が違う場合もありますので、
大体が食事を持って来て頂いた時が多いです。
ただ、20代という事もあり、お金ではなく2千円程度のお菓子をお土産にしております。
渡す理由は単純に渡したいから…そのまんまです。
Mr_ELVISさんも渡したいというお気持ちがあるのでしたら、
そのままで良いのではないでしょうか?
小さいお子様もいらっしゃるのなら、なおさらお渡ししたいと思うのも当然の事と思いますし。
私も、将来子供が出来、旅行の機会に恵まれた時はMr_ELVISさんのようにしたいと思っております。
アドバイスありがとうございました!
週明けに旅行に二泊三日で行って参ります(^_^)
ココだけのお話ですが、一泊目はラブホ(子連れで..爆)二泊目はちゃんとしたホテル?(笑)を予約しました。(笑)
一泊目のラブホは、現地に着くのが夜の遅い時間になるため素泊まり状態になりますので、リーズナブルでかつアメニティーや設備の充実度で選択しました(笑)...実は、この方法でよく子連れ旅行に出かけます(笑)(^^;)
非常に丁寧なアドバイス、心から感謝いたします!
非常に参考になりました!ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
こんにちは!
旅館やホテルではなく観光バスドライバーです、私は頂く立場でアドバイスします。
旅行会社が企画したツアーに参加してもチップを出さないですよね?私達も頂けるとは思いません。
頂く事が多いのはグループや企業等の慰安旅行が殆どです、天候や時間の関係でスケジュール変更の依頼を受けた時、私はチップの有無にかかわらず心良くアドバイスしてますが頂いた時は断れませんんね。ですが無謀過ぎる希望にはお断りしてますが私はよく御指名で仕事を請けてます。
基本的にサービス料は価格に含まれてますがより高いサービスを希望したい時にチップを支払ったらどうでしょう?
(食事を会場から部屋への変更等は別料金としてあるのでチップは不要です。)
家族旅行でお子さんが居ても子供料金が有るのでチップは不要と考えるのが妥当と思いますが他にも介助等が必要ならばチップは出しても良いと思います。
個人旅行での旅館やホテルでは出しても出さなくてもサービスに違いは無いと思います、個人の時は出しませんね!(^^ゞ
金額も我々とは桁が違い過ぎ申し訳なく思いますが、野口さん×5以下程度が妥当だと思いますが少ないと思うか多いと思うかは御自由ですが旅館やホテルは食事して寝るだけですよね!?
余談です.......(?_?)
以前先輩ドライバーから聞いた話ですが「中居さんにチップを支払えば夜の相手の相談に乗ってくれるよ!」と言っていたのですが昔はそのような処が多かった様ですよ、ここから来ているのかもしれませんね?
御参考までに。
アドバイスありがとうございました!
観光バスのドライバーさんのお話...興味深く読ませていただきました。
非常に参考になりました!ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
基本的に不要です。
何か特別なことを頼まない限り払う必要はありません。
また、チップを払ったから何か対応が変わると言うこともありません。
もちろんお金がふんだんにあるのならば、思う存分払ってください。
現実問題として、平民の場合、現在は、払っている人はほとんどいないと思います。
No.3
- 回答日時:
国内ではホテルは要らないでしょうが、和式の方は習慣化されているから、私は1000円程度渡していますが、宿泊代にサービス代金とかも入っているし納得いかない感じですので、この10年和式旅館には泊まっていません。
好きなんですけどね。海外在住が人生の半分ほどですが、海外でもそういう習慣および、それがすでに法的にきまっており、税金までもらったものとして従業員や店が取られる国・地域がありますが、そういうところではそれなりに支払っていますが、現地の人でも難しいというのがチップです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
海外旅行に行ったときには必ずチップを
渡したり、部屋に置いて出たりしますが、
国内旅行では全くしません。
日本ではそのような習慣がないと考えるので、
サービス料金に含まれていると思いチップは
渡しません。
実家の両親との旅行も主人との二人旅も
一度も渡した事はありません。
海外はロンドン・パリ・サイパンに旅行で行きましたが、必ずチップは渡します。
気持ち程度にお渡しになる分にはいいと思いますが、
宿によっては全て支配人行きになるケースも
多いとか・・・^^;
ご参考までに
アドバイスありがとうございました!
僕も海外旅行では心おきなく?(笑)チップを渡すのですが、国内旅行ではいつも考え込んでいました..
非常に参考になりました!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
観光地の旅館やホテルでHをす...
-
デリヘルを初めて利用しようと...
-
今度初体験をラブホですること...
-
場所を表すときの 「於」
-
旅館でセックスってしていいん...
-
ラブホ未成年で行って年確され...
-
人妻さん
-
彼氏と一日中ホテルにいる日を...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
-
旅館、宿の丁寧語は?
-
ビジネスホテルの築年数を調べ...
-
ホテルでお風呂をあふれさせて...
-
ダブル不倫 彼が
-
読み方を教えてください
-
小学生向け、おもしろーい話、...
-
ビジネスホテルに連泊した場合...
-
ラーメン用のお湯はどうしまし...
-
バウチャーってなんですか?
-
ホテル内での自炊はどこまで許...
-
旅行の事 伊勢の東横インは、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘルを初めて利用しようと...
-
観光地の旅館やホテルでHをす...
-
今度初体験をラブホですること...
-
旅館でセックスってしていいん...
-
場所を表すときの 「於」
-
ラブホ未成年で行って年確され...
-
人妻さん
-
ダブル不倫 彼が
-
旅館、宿の丁寧語は?
-
彼女と温泉旅行に行った時はエ...
-
ホテルでお風呂をあふれさせて...
-
ラブホテルって彼女と自分の車2...
-
彼氏と一日中ホテルにいる日を...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
-
付き合う前会って2回目でホテル...
-
沖縄サンコーストホテルについて
-
バウチャーってなんですか?
-
あるホテルに泊まった時に幽霊...
-
読み方を教えてください
-
有線LAN のセキュリティについて
おすすめ情報