重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚約指輪の相場を教えてください。
よく、給料の3ヶ月分等いわれますが、一般的においくらくらいの指輪を購入するのでしょうか。私は給料30万円弱なので、90万もする指輪が必要なのでしょうか。
教えてください。お願いします。

A 回答 (9件)

No.3です。


なんだ、ちゃんと正直に言えるじゃないですかー。ホッとしました。これで答えられます。いじわるしてすみませんでした。m(   )m゛

相手の方ときちんと相談することをお勧めします。経験上ですが。
なぜなら、きちんとしたン十万の指輪をもらいたがる人もいれば、欲しくないと言う人もいるからです。後者に対して、サプライズを狙って急に指輪を買いに連れて行くと、引きます…。
自分でどれくらいのお金を都合できるのか、現状も相手に知ってもらいます。ここであなたをケチだと思うような女性を選んでしまったのなら別ですが、本当にあなたを愛しているなら無理して買ってもらおうとするような真似はしないと思います。

婚約指輪のために給料の前借りした人もいますが、それでも2ヶ月分だったかな。
従姉妹は、婚約指輪なんて役立たずだから…とロレックスの時計をもらってました。
兄嫁も、「いらないよねー」と婚約指輪なし。まあ、結納みたいなもんだから、記念品交換はしましたが…。
私の場合、彼がお金がない(結婚式費用は彼の家の分は彼が自分で出したし、新婚旅行、結納金も彼が出した)のを知ってたから、無理は言えませんでした。でも、「約束の証だけは欲しい」とお願いし、4万円の指輪を貰いました。もっと安くてよかったんだけど、せめて…との彼の気持ちでした。とてもうれしかったです。

結婚指輪だけって人もけっこういますし、どちらにどれだけお金をかけるかなんてそれこそ十人十色です。ましてや結婚するにも結婚生活のためにも、これからどんどんお金が必要になります。
そのことも十分配慮して相談したほうがお互いのためではないでしょうか?

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今週末2人が学生時代に出会った仙台でプロポーズします。
就職後は東北と横浜という8年間の遠距離恋愛でした。
一生懸命自分の気持ちを伝えてきます。

お礼日時:2006/10/30 20:01

こんにちわ!


ゼクシィとかでみると35万~とかだった気がします。
私がもらったのは約40万のエンゲージリング。
相場ですかね。
けど、二人がどこに価値を置くかなので中には
婚約指輪はいらないって女性もいると思いますよ。
時計がいいって言う人もいれば、デザインにこだわる人だって
います。
ですから、その辺は彼女にリサーチした方がいいですよ。

私の知人で(男性)サプライズで
ティファニーの60万の指輪を買ったんですが
彼女がそんなことにお金をかけるなら
式にかけてほしいといって喧嘩別れしたカップルもいました(笑)
    • good
    • 0

お給料の3ヶ月分は今はないみたいですね。



サプライズにするとしても、ある程度のリサーチは必要だと思いますよ。憧れの婚約指輪があるのかもしれないですしね。「○○のブランドの婚約指輪をするのが夢だった」とか、「あなたにデザインして欲しい(もしくは「したい」)」とか、一緒に選びたいとか、「指輪にかかるなら他にまわしたい!」とか。
それによってお値段はググーンと変わってくるでしょうね。
ちなみに私は彼にデザインしてもらう予定です。
    • good
    • 0

参考URLをご覧下さい。


34年も前のコマーシャルに翻弄されるのは、もうやめましょう。
1ドル110円の時代なら「給料の1ヶ月分」で十分ですよ。

円の価値が高くなったのですから、当時に比べれば、ご質問者様の価値も3倍です(笑)
お幸せに!

参考URL:http://www.tbs.co.jp/moukari/oa20050123-mo5.html
    • good
    • 0

私が結婚した時は、正直お金もあまりなく給与の3ヶ月分なんてとてもとても。

。。
私は男性ですが、相手となる現在の嫁さんにその事を相談した事はあります。
一般的には3か月分が目安と言われていますが、ダイヤモンドや高価な宝石類はあまり使う機会もないからと買いませんでした。

それよりも普段仕事中でも使用できるリング(ペア)が欲しいとの事でした。
ですからプラチナのリングですが、派手すぎない程度のものを買いました。もちろん私の分も購入しました。

その後、結婚した訳ですが結婚式でのリングの交換は、その時の指輪を使いました。
結婚式はかなり費用を抑え、すごく地味な結婚でしたから、指輪にお金掛けるよりもその分旅行や家財に使いました。
多少、汚れや傷などもありましたが、研磨剤で磨きを掛けた程度で使いまわしました。
今でも結婚指輪として使っています。

今度、奥さんとなる方にそれとなく相談してみてはいかがでしょうか。
押し付ける気はありませんが、そういうお金使うよりもその分他に回した方がいい事もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

婚約指輪が給料の3ヵ月分というのは、あくまでも目安です。


90万円は確かに高額なので、それを限度額として婚約者の方の希望も入れて検討すればいいでしょう。できれば、一緒に現物を見て選べばいいかと思います。
結婚指輪は、結婚式で交換する指輪のことで、こちらの相場は数万円です。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466486.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2499079.html

ここ一ヶ月で奥さんと別れて、他の人にプロポーズしたのですか?
相手はどんな関係ですか。それによっても違いますかと思いますが。

この回答への補足

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466486.html
すみません 上記はうそをつきました。
プロポーズをしたあとに食事に行くレストランを探してしました。
メモリアルという雰囲気を出したかったので。。。すみません
まだ結婚していません、お互いの家にあいさつにいった程度です。

補足日時:2006/10/29 22:31
    • good
    • 0

こんばんわ。


昔は、送り手の給料の3カ月分のたてづめのダイヤモンドでしたが、今は、お相手が望むものが一般的ではないでしょうか?

と言いますのも、ダイヤモンドたてづめは、フォーマルすぎて、もらったは、使う機会がごくわずかですので、実際、ダイモンドのファションリングを相談して買ったり、色石(誕生石)のものを買ったり、定まった形は崩れつつあります。

只、お見合いなら別で、定説に従った方が、よろしいかもしれません。

お相手が、望まれるものを価格にこだわらずに、相談される。これが一番、実用的だと思います。
元宝石商の息子です。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1468576

内緒で購入するのですか?
結婚は了解済みなら、一度彼女に相談された方がいいと思います。

私は婚約指輪なんて、する機会もないのでいらないと断りました。
もったいないですし。
結婚指輪は4~5万くらいでしたけど、プチダイヤモンド(埋め込み)がついています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!