プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社宅に7月に転居したのですが、カビだらけで困っています。壁紙の裏も真っ黒で夫と張り替えましたが、”臭いものにフタ”状態です。原因は冬の結露だと言われました。そのため、室内空気を全体的にフルシーズンで除湿しようということになりました。そこで質問です。
・除湿空間が広い場合(3K全体を除湿できればと思っています)、除湿機よりエアコンの方が、効果が出ると思ってよいでしょうか?
・エアコンの効かせる空間が広くなればそれだけ高いものを購入することになりますが、16畳分強ものエアコンだと15万位になってしまいます。除湿機を三つ買ったほうがいいのかと思い始めています。(除湿機を購入した場合はエアコンの購入は夏も我慢するつもりです。)
住まい全体を除湿したいのですが、コスト面でどちらがいいのか分からなくなってきました。うちにはあと扇風機が一台あります。あまりお金をかけずに効果的なのはどちらか、またおすすめの除湿機かエアコンも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

社宅の構造がわかりませんがコンクリートなどでは結露の危険が高くなります。


まず、部屋の温・湿度管理が結露対策に重要です。
湿度は低ければ低いほど結露の危険が下がりますので良いのですが
人間には余り良くないので、一年を通して40%~60%までに管理することが必要です。
30%などになるとウイルスの活動が活発になったり
逆に、80%以上になるとカビやダニなどの発生につながります。

また、温度管理ですが冬の暖房温度をできるだける事や
逆に夏のエアコン温度を上げて外気との温度差を少なくする事が結露対策になります。

結露対策には、
・洗濯物の部屋干禁止
・観葉植物や観賞魚を置かない
・調理中の換気
・石油やガスの一般的な開放型暖房器具を使わない
(灯油1リットルを燃焼すると部屋に約1リットルの水が撒かれた状態になります。)
・入浴後の換気
・トイレの換気
・各部屋の温度差を無くす
・冷暖房温度の調整
(夏は28~29位、冬は20度以下の設定)
・外壁に面した壁に家具を置く場合は隙間を空ける
・押入れやクローゼットに物を詰め込み過ぎないようにする
・押入れやクローゼットの定期的な換気

余計な回答が長くなりましたが
エアコンと除湿機での選択ですが、
エアコンのほうが良いと思います。

16畳と書かれていますが、3K全体で16畳なのかな?
16畳の他に部屋があるのかな?

全体で16畳なら、大きな物1台ではなく、リビングに1台と
北側などの結露しやすい部屋に1台などといった形での設置が一番だと思います。
除湿能力だけを考えると高価な製品のほうが効率が良いですが
湿度を上げない生活パターンと通常のエアコンでも十分だと思います。

除湿機を選ぶのであれば、オールシーズン対応のハイブリッド型などが良いでしょう。
一般的な今コンプレッサー型は温度が低いと除湿能力が下がるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しいお返事に夫と二人でなるほど、なるほどと繰り返しています。部屋は6畳二部屋と四畳半一部屋そしてトイレ・廊下・お風呂などを加えると16畳以上になってしまいます。
リビング兼キッチンに8畳程度向けのエアコンを入れる方向で考えたいと思います。北側の部屋は除湿機デビューもしてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/30 20:05

まずは温湿度計各部屋(と屋外?)において様子をみることをお勧めします。


冬場に壁面に結露するということは、壁の温度が室温よりも低い、ということであって、必ずしも湿度が高い、ということではないと思います。
むしろ人間の暮らす環境としては低いのではないかと思います。
加湿器が必要な場合もありますから。

除湿能力だけで考えれば、エアコンよりも除湿機のほうが効果があるように思います。(ウチの場合ですけど)
除湿機は内部で冷却を行い、外部に放出していますので、室温はあがります。
夏場は室温が上がり、暑くなります(除湿しているので体感温度はさがりますが)。
冷暖房という観点からすると、全体ではなく部屋単位(居間だけ、寝室だけ)のほうが効率的です。
除湿も閉め切ったほうがいいですよ。
また、キッチンは本質的に、湿度、熱が発生し、換気が必要な場所です。
キッチンを含めて全体を1台のエアコンでカバーするというのはナンセンス(死語?)だと思います。
暖房方法も考えたほうがよさそうです。対流で部屋全体を暖め(続け)るか、
短時間に局所的に暖めるかで壁の温度と室温の差は違ってくると思います。
まずは実際に湿度を見ること。それで湿度が高いのであれば、とりあえず
除湿機1台で、日替わりで部屋を変えて運転してみてはどうでしょうか。
外から湿気がきていなくて、中でも発生させていないなら、溜まっている湿気は減るはずです。
夏場はやはり居間と寝室くらいはエアコン(冷房)が必要でしょう。
除湿機、エアコン、換気を上手く使い分けるのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。部屋単位で考えた方がよかったのですね。換気は南と北の窓を開けて流れが出来るようにしていました。留守中も窓は全開でした。就寝中もトイレの窓とお風呂の窓と四畳半の窓を開けて寒い寒いといいながらカビ撲滅を願って頑張っていましたが、季節的にそろそろ限界です。
エアコン、除湿機のそれぞれの機能を熟考し、後悔しない買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/30 20:11

お困りの様ですね。

 (-_-;)

社宅ですから工事を伴うような根本的な解決策は取れませんね。 (-_-;) 断熱材を多用したり、ガラスを2重・ペアにしたり・・・・

除湿機の購入もお考えの様ですが、所詮そこで捕っているだけですし、水捨ても楽ではありません。 お勧めはしません。

ご予算があれば、やあり「エアコン」でしょう。 ただ「冷専」というエアコンはほとんど発売されていませんので、「冷暖タイプ」になります。 よって、一般的に10畳以上では電源回路は専用回線タイプ、14畳以上では200Vタイプになってしまいます。 購入・取付には電源の事も考えなければいけませんから、ご注意下さい。  専用コンセントが使えないようでしたら、100V15Aまでのモデルになりますから、カタログなどで確認して購入してください。  

以前は「除湿=日立」と言われていましたが、今はどこのメーカーでも大差は無いと思いますよ。 一昨年度モデルのような「型落ち品」を探すのも良いかもしれませんね。 見た目より、実用性ですから・・・


安く済ませるには、換気ですね。 窓に換気扇を付けるだけでも大分違います。 扇風機を使って部屋の空気を動かしているだけでも違いは出てきます。  ただこれから冬ですから、扇風機の風は辛い所でしょうね。

カビ菌を抑えるためには空気清浄機も役に立ちます。

これから寒くなりますので、ストーブが恋しくなりますが、化石燃料(石油)を使うストーブやファンヒーターは危険です。 石油を燃焼すると水気が空中に出て行きますので、湿度が増しますし、壁や窓が薄いと、結露がひどくなります。

エアコンかな・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!