
いつもお世話になってます☆
今、マンションからマンションに引っ越しをしようとしていて物件をいろいろ見に行っています。
紹介された物件の中に新築のマンションがあったのですが、環境設備の項目に「インターネット使用料無料」とありました。
USENのGyao光とのことです。
※マンション棟内はLANネットワークを構築します。と記載がありました。
今もマンションに住んでいますが、現在の環境としてはマンションタイプのBフレッツ?を契約しています。
月々、NTTから届く請求書の内訳は
・NTT回線使用料
・Bフレッツ使用料
・プロバイダ料金(代行で請求とあります。契約しているのはぷららで料金的には900円弱だった気がします)
これら全てを総合して、6000円弱の請求がきています。
電話番号は持ってますが、電話機はありません。
1.今の環境について。この料金は高いんでしょうか??
一般的にみなさんどのような形でインターネットを使用されているのでしょうか。
2.仮にこのマンションを契約したとして、NTT回線料金などは一切不要になるようなことを過去ログで読んだのですが、どうなんでしょう。NTTとぷららの契約を一切解約して、新居での料金は本当にかからないんでしょうか。
3.いろいろ調べてみましたが、USENのGyao光というのは評判あまりよくないようですが、正直なところやめたほうがいいでしょうか。
あまりネット環境について詳しくないので、こちらで質問させていただきました。
とんちんかんなことを言ってるかもしれませんが、わかりやすくご説明いただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸マンションでですよね。
私は以前のマンションでUSENの光回線を使っていました。最初から全戸に入っていたわけではなくて、マンションに導入されると決まった時に、希望者が個々で契約したものです。タダではなくて、月々5000円弱でした。使っていて不具合は特にありませんでした。引っ越して、今はインターネット使用料無料のマンションに住んでいます。LANネットワークで、全戸に導入されています。USENではなくぷららですが。
家賃以外の使用料金はまったくかかっていません。厳密に言うと、管理費に含まれているのでしょうが、インターネットを使わなくても安くはなりませんので、タダと言って良いと思います。
この回答への補足
ありがとうございます!
分譲タイプのマンションに賃貸で入居します。
管理費はたしかに高く8000円でした。
ただ、家賃+管理費-現在のネット使用料、しかも新築ということを考えると結構安いような気がしてます。
ご回答、大変参考になりました!
No.4
- 回答日時:
>※マンション棟内はLANネットワークを構築します。
と記載がありました。他の人も書かれてますが、共用タイプは誰かがHeavyに使っていると接続速度が低下したりします。
とくに最近は動画再生とかファイル共有で24時間ダウンロードしっぱなしという使い方をする人も多いですから
LANで共用というのは不満が出る可能性が高いですね。
それから無知な管理者がLAN構築すると、お隣さんのPCからこっちの内容が見えてしまうという失態をおかすこともあるようです。
家賃にネット接続料が入っているとしても安いとのことですが、
これってもしかして「とりあえずインターネットが繋がるだけ」の
粗悪な環境かもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
新築分譲マンションだと管理費等にインターネット使用料金が含まれてる物件ありますね。
それはそれでお徳だと思いますが、USENのGyao光はちょっと・・・って感じです。ネット上の書き込みが事実ならただ安くて速いだけって印象です。ちなみに私は築年数の古い分譲マンションに住んでおりますがADSLで回線使用料で1800円弱、ADSL使用料で4300円、プロバイダ料1500円なので計7600円ほどにIP電話代がプラスされます。これを光回線にすると1000円以上安くなるのですがインターネット利用者が多いためか回線速度がADSLより遅くなるのが実情です。ので管理組合でさらに複数の光回線の導入を検討してるようです。
(500世帯以上の団地マンションに居住)
その中にUSENのGyao光も含まれてますがうちのマンションはどうやら不採用の模様。
参考までに
No.2
- 回答日時:
うちの実家はTEPCOひかりで質問者様と同じくらいの金額を払っています。
マンションタイプは戸建より安かったと記憶していますが(階数によって違うかも)
NTTはTEPCOと比較して高い、という記憶があります。
さて、今はマンションに住んでいますが、うちもネットは無料です。
ただ、分譲なので「管理費に含まれている」という理由で、いったいいくら
なのかわかりません。情報公開されていません。
でも戸建で入るよりは安いとにらんでいます。
で、もし私がこのマンションを賃貸にする場合、管理費込みの家賃設定を
するので、高めになるのかな、と思っています。
ただ、管理費は大家である私が管理会社に払うので、部屋を借りている人には
「無料」という意味になると思います。
相場より家賃が高いのであれば、他の物件にする、もしくはGyao光をつかう、
という手段。
相場並みの家賃であれば、「無料」という意味で、もしGyaoが良くないと
思えば、賃貸ですと可能なネット環境も限られると思いますが、
変えてみるのもいいのでは?
他の分譲マンションで、管理費に含まれているネットをつかわず、
元の家で使っていたネットを申し込んで使う人もいる、と聞きました。
この回答への補足
ありがとうございます!
たしかに管理費は8000円と高めです。
相場を考えると割安のような気がするので、本気で検討してみようと思います。
Gyaoを強制されるのかなという気がしてましたが、違った選択肢もあるんですね。
そのあたりのことも含めて、今度、しっかり業者に詳細を聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 いつもお世話になっています。 東側にしか採光面がない3Kのマンションを紹介されたのですが、結構寒いと
- 2 ☆賃貸マンションの掃除洗濯☆ はじめまして。 先日、単身用マンションに引っ越してきました。 4階建て
- 3 新築マンションを仲介で購入予定ですが手数料が無料といわれました。
- 4 新築のアパートに今月引っ越すのですが インターネット使用料無料の家です。 契約書にWi-Fiは差し込
- 5 いつもお世話になっております。 古い賃貸マンションを借りた場合、どこかの部屋を整備して何十万?の金額
- 6 中古マンションと新築マンションどちらがお得??
- 7 中古住宅購入(マンション・一戸建て)、新築分譲マンション、賃貸住宅(マンション・一戸建て)どれを選ぶか悩んでいます。
- 8 新築マンション入居についての料金
- 9 賃貸マンション 無料インターネットについて
- 10 部屋の音について 私は、最近鉄筋コンクリート製の新築のマンションに引っ越してきました。マンションとい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションに自転車置くのにお...
-
5
生活音について教えてください...
-
6
新築マンションに引っ越したば...
-
7
マンションの横に飲食店がある...
-
8
台東区へ引越しを考えています。
-
9
水落としの必要性と方法
-
10
マンション名と部屋番号のない...
-
11
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
12
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
13
大通りに面したマンションの排...
-
14
新築マンションの5階と7階では?
-
15
大学付近のマンションに社会人...
-
16
高級マンションに住む人が、 「...
-
17
名古屋市北区にそびえ立つ超高...
-
18
マンション駐車場を住人でない...
-
19
オートロックマンションの入り方
-
20
いいと思った物件に同じ会社の...
おすすめ情報