プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社の備品をネット通販で購入しようとショップを探していたら「領収証」を発行しないショップが多いのに気付きました。

で、代引の領収書(送り状?)でも、「税法」上や「会計法」上、正式な領収書として認められている、といった記載があるのですが、

実際、どの法律の、どの条文に記載されているのか探せなくて困っています。(過去の質問も、私が見た限り、実際の法律名、条文などの回答はなかったのです。)

もしかすると、条文に明記されているものでは、ないのでしょうか?

なら、↑のようなショップの記載は、どういう事をもとに書かれているのかを知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか。

会社で監査のようなものがあって、そこでもし「代引の領収書は認められるのか」と指摘されたときに、説明できるようにしておきたいと思っております。

何卒、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大手の運送会社(の集金代行子会社)発行のものですよね?


基本的に領収証の要素は満たしているかとは思うのですが・・・
おそらく、運送会社(の集金代行子会社)が、管轄税務署へサンプルを持っていって個別判断でチェックは受けているかとは思います。
(量販店等はレシート様の領収証は本社の管轄税務署へサンプルを持っていって承認を受け、「○○税務署に承認を受けた領収証ですので、別で手書き領収証は発行しません」というのを掲示していることがあります)

基本的には不正な処理(1つの事実に対して2重に出金をして、1回分を裏金にするような行為、もしくはそれを疑われる処理)をしなければ税法上は大丈夫だとは思います。
もし、気になるようでしたら、その集金代行会社へ照会してみてください。

ただし、別で社内規定を設けている会社もあるかとは思いますので、一度専門部署へ照会されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
おっしゃるとおり大手運送会社発行のものです。
領収書の様式が云々というよりは、当社でそれを領収書とみなすかどうか、によるんですね。
回答とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 20:16

個人的には法律に明記されているのではなく実態をこういう場合も領収証と税務署側が看做していると言う事と理解しています。


税務署側の判断の前に会社側の税理士会計士さんの意向もあるので其の意向に沿う形で処理すべきです。
ご確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
やはり、当社がその領収書を認めるかどうかによるみたいですね。
回答とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/31 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!