アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと思ったんですが、「なにげに」と「なにげなく」って
同じ意味なんでしょうか。
文字だけ見ると反対の意味のようにみえますよね。
だいたい「なにげに」っていつから使われるようになったんでしょう。
だれか詳しい人助けてください。お願いします。

A 回答 (2件)

「なにげに」という言葉はもともとないんです。

単なる誤用というより、言葉遊びのようなものから発生したんだろうと思います。TVなどでもうるさく聞こえるようになったのはここ数年以内ですね。

「何気なく」=「何」+「げ」(=XXである様子)+「なく」=何という-様子-でもなしに 

「さりげなく」=「さ」+「あり」+「げ」+「なく」= そう-ある-様子-でもなしに
も同じ構造。

「げ」は「おいしげに食べる」と言う時の「げ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。

お礼日時:2001/01/07 15:25

stomachmanさんが仰られておりますように、元来『なにげに』という用法は標準語及び関西地区方言になかったものです。

もしかすると、『~みたく』のように、どこかの地方では伝統的に用いられてきた表現かもしれませんが‥
元々『なにげ』という言葉は『なにげない』『なにげなく』といった形の否定語としてのみ存在していました(『なにげある』『なにげあり』という表現はありませんからネ)。
それがいつのまにか、と言っても、関西圏での使用はあまり聞いたことがないので、おそらくは、関東圏の若年齢層を中心に使われだしたのですネ。この数年来のことではないでしょうか。
『全然』のように完全否定のための言葉が、最近では肯定の意味で用いられるようになっていますが、この『なにげない』についても、否定語から非否定語に変化してしまったのでしょう。
別に日本語の『乱れ』を嘆いたり、怒ったりする気はありませんが、違和感のある言葉ですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。僕も「なにげに」が使われているのを聞くとちょっと違和感があります。
やはり最近使われだした言葉だったんですね。

お礼日時:2001/01/07 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!