
私立小学校にこどもを通わせている父親です。
そこの校長先生が学校施設内で、
・運動会中、運動場でくわえタバコ(しかも生徒に配るおにぎりを運びながら)
・学校説明会後、玄関で保護者らの前で喫煙
・遠足中、こどもたちの前で喫煙
という状況で、こどもたちの健康上この行為を認められません。
以前学校側から(無記名の)アンケートの機会があったとき、ついでに書いて出したのですが、かわりありませんでした。
こどもたちが学校に行きづらくなるようなことは避けて、なんとか学校施設内と生徒の前での喫煙を止めさせる方法をご助言いただけませんでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、追加です。
ご質問が「止めさせる方法」とあるのですが、方法としては、とにかくまずきちんと抗議することが必要かと思います。
喫煙者というのは、身体が中毒になっているわけで、他人が激しく抗議しないと(No.という声が上がらないと)何でも勝手に「相手も不快に思っていない」と自分に都合の良いように事実を捻じ曲げます。
そうさせないためにも、まずきちんと意思表示をするといいと思います。その上で、すぐに改善しないのならば、即座に(同時にでもいいと思います)教育委員会やマスコミに訴えましょう。今は自殺問題などもあり、マスコミも教育の現場にすごく関心があって毎日レポートしていますよね。
影ながら応援します。
No.6と7のアドバイスと応援ありがとうございました。
熟考した結果、メールにて「事実」を伝えるところから始めました。教育委員会やマスコミに訴えることは次の作戦に取っておきます。
おかげさまで大きく前進することができました。
参考ですが「運動会」の様子はNHK(地方版)が取材に来ていたので、もし放送されたらと期待していたのですが、その場面は出なかったです。
詳しい結果は、No.1さんへのお礼内容をご覧いただけると幸いです。
No.6
- 回答日時:
私なら、無記名どころかちゃんと名前を出して大いに抗議します。
他の方も書かれていますが、健康増進法違反です。
また、他にタバコの嫌いな方とまとまって名前を出してガンガン抗議するといいとおもいます。
同時に、教育委員会にも、その教師の名前を出して抗議をするといいと思います。
あと、屋外だって当然タバコの煙の害はあります。ANo.5の回答がちょっと信じられないです。
煙自体が害であるのは当たり前ですが、そもそも運動会中ですよね?生徒など人もいっぱいいて、タバコの火が皮膚に当たる可能性だってあります。目に当たる可能性だってあります(こういう事件ありますよね)。
そしてそもそも!運動会は学校行事。先生にとっては「仕事中」のはずですよね。この学校は仕事中に喫煙させるのか??
私自身、けっこう年齢が行っていますので、昔は職員室で喫煙するなんて当たり前で、職員室に行かされると煙かったし、また大学のゼミでは、狭い部屋で講師がモクモクと喫煙しながら授業していました。信じられませんね。
とにかく、今は「健康増進法」があるのです。これを盾にいくらでも抗議してください。お仲間はいくらでもいると思いますよ!
No.5
- 回答日時:
・運動会中、運動場でくわえタバコ
↓
外だから問題ないと思います。休憩時間に吸っていたという言い訳も出来る。教育の現場であるということが論点になると思います。
(しかも生徒に配るおにぎりを運びながら)
↓
これは問題かな・・。でもおにぎりが密閉されていたなら問題なし。
私たちの口へ入る食品を運ぶ食品業者にもくわえタバコの人はいる。
・学校説明会後、玄関で保護者らの前で喫煙
↓
玄関が指定された喫煙場所なら、問題なし。
・遠足中、こどもたちの前で喫煙
↓
副流煙を子供達が吸い込む可能性があるなら、問題ですね。
ご意見参考にさせていただきました。ありがとうございました。
おかげさまで、より客観的な姿勢で学校側に臨むことができました。
詳しくは、No.1さんへのお礼内容をご覧いただけると幸いです。
No.4
- 回答日時:
教育委員会に電話しますよー?と学校長を脅す。
なんなら、マスコミでもいいですよ知り合いが居ますから。と (^_^)v
マスコミに知り合いもいなくて脅すことはできませんでしたが、
激励ありがとうございました。
おかげさまで、親として強い姿勢で臨むことができました。
詳しくは、No.1さんへのお礼内容をご覧いただけると幸いです。
No.3
- 回答日時:
健康増進法
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
と言うのがあります(罰則規定は無し)
なので、学校でどのように取り組んでいるのか、上記のことを文書にして、提出すべきだと思います。
それを無視するのであれば、その学校のある、都道府県(私立の管轄は都道府県になります)庁に相談してみてください。写真とかあると一発だと思います。
個人でやるよりは、意見の同じ他の親の方たちと一緒のほうがいいです。
貴重なご意見・情報ありがとうございました。
文書(メール)にして提出した結果、おかげさまで大きく前進することができました。
都道府県庁や同じ意見の保護者の方々との共同作戦は、もしも改善が見られないようだった場合のときに取っておきます。
「健康増進法」のくだりはそのまま流用させていただきました。
詳しくは、No.1さんへのお礼内容をご覧いただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
バシッと言うのはどうですか?
「子供たちにいい影響を与えないのですわないでください」と。
それも電話で。名前を言いさえしなければ向こうも手を出せませんから
これぐらいしかいえません 頑張ってくださいね
励ましのお言葉ありがとうございました。
11/7副校長さんにメールで相談しました。
その後何度かやり取りした結果、今日11/15の職員会議にて
「学校内禁煙の徹底を確認」していただけました。
以下、学校からのメールの一文(抜粋)です。
--------------------------------------------------------
今日、学校内禁煙の徹底を確認しました。
ちなみに、玄関と体育館入り口に看板が設置されているので、
そちらをもとに説明・徹底することにしました。
--------------------------------------------------------
学校側には、名ばかりの「看板」にならないことを期待する旨返信しましたが、おかげさまで大きく前進することができました。
勇気をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
妻の喫煙をやめさせるには
-
5
好きな人の為に禁煙できますか?
-
6
タバコをやめて良かったことを...
-
7
トレーニング前後の喫煙は問題...
-
8
タバコに詳しい方にお聞きした...
-
9
喫煙者、非喫煙者の権利
-
10
江坂駅周辺☆モーニング
-
11
社内を禁煙に すると社員の一...
-
12
低血圧者の禁煙について
-
13
Clab A PATのアイコン。
-
14
煙草のにおいに気付きますか?
-
15
禁煙二か月半で二本たばこをす...
-
16
禁煙していたのに、内緒で再喫...
-
17
人前でたばこを吸う人は何を考...
-
18
スモハラとモクハラはどのよう...
-
19
二ヶ月前から禁煙しました。 辛...
-
20
シケモクはさらに体に悪い?
おすすめ情報