アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

左投手の場合の2塁への盗塁がすごく苦手なのですが、先日ベースボールマガジンで、阪神の赤星選手が、「左の方はがし易い」と言っているのです。
左の方が表情が見やすいから等の理由のようですが、「表情」と言われても分かるものでしょうか?
その他にも左の方が走り易いという意見は結構聞くのですが、これはどういった理由からでしょうか?
もしコツがつかめれば、今後の大会(成人軟式野球。市町村大会レベル)でも活かしたいと思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は左投手です。

左投手にとって、2盗は恥ずかしいものです。
逆に、考えると・・・。私は左投手からの盗塁は得意ですよ。

では、そのこつを・・・。
1、まず癖を何とか早くぬすむ。
 たとえば、首を2回ふって、動き出したらけん制。とか、キャッチャーの方を向いて動き出したら、けん制。ピッチャーによってまず癖があります。
2、そこそこのレベル(審判も含めて)であれば、ルールの中でしか牽制球は投げてきません。
 たとえば、ピッチャーは右手(グローブ)を必ず1塁方向へ向けてけん制をしてきます。もし本塁方向へ向けてけん制をすればボーク。(知ってますよね)。右足が軸足より少しでも2塁方向へ超えれば、けん制できません。

まあ 2の項目は当たり前ですが、以外にピッチャーは知っていて、野手は知らないことってありますよね。

とにかく 1の項目の癖を見抜くことですよね。
また、走りたいのであれば、足の速さをばらさないこと。走るそぶりを見せないこと。ピッチャーを逆にけん制するようなら、足を速く見させておいて大きなリードでいつまでも走らない。結局フォアボールなら盗塁の必要ありませんからね。
もちろん警戒のなか、走るのが一番かっこいいけどね。

あとは、キャッチャーしだいで、ディレードスチールもいいし、カウントで変化球のタイミングをうまく見計らえば、少し出遅れてもセーフなんてことも。とにかく、塁をただでもらうわけだから、簡単ではないけど、ピッチャー心理に立てば、以外にらくらく?
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「ピッチャー心理に立つ」ってのは大事ですね。
相手の気持がわからないから怖いけど、案外困ってたりするかもしれないし・・・
心理を読むっていう勉強もしてみようと思いましたね。
アドバイスありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2002/04/15 22:55

「世界の盗塁王」元・阪急の福本さんも、「左投手のほうが走りやすい」といわれていました。



ただ、これは、年中対戦するプロの場合で、相手のデータを頭にいれられる場合でしょう。アマチュアの場合、何回も対戦するわけでないので、相手のクセをいちいちインプットできないんじゃないでしょうか。(事前にしらべても、トーナメントだと対戦せずじまいになる可能性が高いから合理的でない。花形満みたいに、必ず決勝で星飛雄馬に当たることが前提ならともかく。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、そうですね。
それでも、試合中という短い間の中で、癖を見つける研究をしてみようかと思います。なかなかに難しいけど。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/15 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!