プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実際無意味と思いますが、これだけ他国に脅かされるような弱い立場では必要ではないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

国際政治では、脅威と認識するかどうかは、主観的なことです。

日本が脅威ととれば脅威ですし、脅威ととれなければ脅威とはなりません。
今回の場合は、日本では、脅威ととったほうが政治的に何かと都合がよいという場合がありえます。
たとえば、日米関係の軍事的な堅持を主張し、日米間の軍事ミサイルの開発などを進めていく上で、政府が脅威論を展開したほうが国民や、政府に対して反対する立場への強力な論拠となりえます。逆に北朝鮮が脅威でなければ、軍事的な関係の堅持や軍事技術へ国費の投入や米軍再編への日本負担への説明が難しくなります。
国際政治では、必ず誰かが利益を得ようとしているという前提で動きを見ると、単に脅威だと言われてそうだそうだとはならなくなります。脅威でもないのに脅威とすることで扇動する政治は過去に五万とありました。
北朝鮮の核問題を非難し、6カ国協議を推し進めるアメリカをみても、脅威論は、紛糾しているイラク問題のスケープゴートとしている可能性は高いのではないかと推測します。国内世論の非難を回避する意図が見え隠れするような気がします。そうすると、アメリカとしては、北朝鮮の核実験があったほうが、国内世論的には都合がよいという面もありえます。
また、防衛庁の防衛省化や核の保有は、北朝鮮向けもあるかとは思いますが、中国に対する無言の牽制という意味合いもありえます。また、アメリカへの外交上のトランプカードとしたいという意図もあり得ます。しかし、核を所有したとしても、実際には使えないという認識が国際間では広がっていますので、日本は核を持てるのだ、とか防衛省化のモーションをかけるのも相手への今後の外交を考えたときの無言の圧力ともなりえます。
あるいは国内的には、防衛省化することが国内のある団体やグループにとって利益になることであれば、今の北朝鮮問題は便乗するに値するわけです。また、防衛予算が増えれば喜ぶところはどこかということもあります。
単純には日本の軍事、核保有とは議論できないのが政治のようです。

この回答への補足

普通に使うなら、原子力発電か放射線治療でしょう。

補足日時:2006/11/07 15:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうも軍事に力を入れてる国のほうが外交上強気にでてるようですが。

お礼日時:2006/11/07 16:53

日本の様な資源小国が核を持ったところでパワーバランスに影響をほどの与える事はまずないでしょう。

むしろ無駄に税金を浪費した上に他国の軍事増強を支援する行為でしかありません。
日本の立場では、核拡散防止条約などを広める事や条約が力を増す為の政策を進める事の方が結果として得る利は大きいのです。資源小国というのはどうしたって軍事事になると圧倒的に不利になりますので、日本の場合、経済や先端技術の蓄積などの分野を強める事が日本の国力を増し、最大効果を得る道となるのです。

この回答への補足

少なくとも外交上なめられないために勝てる軍事力だけでも。

補足日時:2006/11/10 10:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 20:38

核兵器は偏在するからこそ危険なのです。



広島長崎の原爆投下は、アメリカだけが核を持っていた為に生じた悲劇です。あの当時、日本が核兵器を持っていたならば原爆の投下は無かったでしょう。
この根拠として、太平洋戦争においてアメリカが生物化学兵器を使用しなかったことが挙げられます。本土爆撃の際、枯葉剤を日本の農村地帯に散布するという計画がありましたが、日本軍の生物化学兵器による報復を恐れ、計画は中止されたという経緯があります。

また、インド・パキスタンの緊張関係も両国が核を保有したことで緩和しています。
なので、いっそのこと日本、韓国、台湾が一斉に核を保有すれば極東の緊張はかなり緩和されることだと思います。

この回答への補足

核の他にミサイルなんかも、あくまでも迎撃用。

補足日時:2006/11/08 16:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
韓国はないのですね。

お礼日時:2006/11/08 16:32

核武装は必用だと思うよ。

核抑止力は核を持つことが有効だからね。

自由、人権、民主主義を尊び、なおかつ世界第二位の経済力を持つ日本は核を持つべきです。大国は世界の平和に責任を持たねばなりません。暴力国家・中国をけん制することが世界平和への道です。

この回答への補足

全部の国が放棄したなら当然持つ意味ありませんが。

補足日時:2006/11/08 16:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
共産圏に核保有国が多い気がしますが?

お礼日時:2006/11/08 22:30

>>世界の200カ国程ある国家のうち8カ国しか核兵器は持ってませんよ。


>アメリカ、北朝鮮、イラン、中国、ロシア、韓国、イギリス、イラクですか?

そんなわけないでしょ。本気ですか?
NPT上の核保有国:アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国
核保有宣言国:インド・パキスタン・(北朝鮮)
核保有が極めて確実な国:イスラエル
です。

>どうも軍事に力を入れてる国のほうが外交上強気にでてるようですが。

「政治的発言力」を担保しているのが「軍事力」だということを理解しておられないようで・・・。理念・理想だけで世界は動きませんよ。

>北朝鮮の核を伝えたのはロシアでしょう。

核技術のおおもとはロシアの技術ですが、パキスタンとの共同開発ですね。

この回答への補足

イラン、イラク、韓国は違ってましたか?

補足日時:2006/11/07 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 19:02

核兵器の保有は無意味ではありません。

他国(中国、ロシア、朝鮮)から脅されてビクビクするようなことがなくなります。安心感が得られます。日本国民は枕を高くして寝られます。

この回答への補足

海上、海里の問題で存してるのは核を持たないからでは?

補足日時:2006/11/07 15:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
北朝鮮の核を伝えたのはロシアでしょう。

お礼日時:2006/11/07 16:54

世界の200カ国程ある国家のうち8カ国しか核兵器は持ってませんよ。

この回答への補足

核を作るだけの科学技術のある国はどうでしょう。

補足日時:2006/11/07 15:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
アメリカ、北朝鮮、イラン、中国、ロシア、韓国、イギリス、イラクですか?

お礼日時:2006/11/07 15:19

色々な制限がある中では、アメリカ軍の核を基地に持ち込むことではないでしょうか。

これが抑止力になるような気がします。「非核三原則」、結講ですが現実的には無防備の一言につきます。核保有や核装備という話しになると、アメリカが許さないでしょう。現実的には、「非核三原則」の中の「持ち込まず」を変更することではないでしょうか。諸外国の反対が最も少ない対応だと思います。

一方、国内では、「議論しても駄目」という非常識な政治家グループがいます。彼らは、国防という国の根幹政策をきちんと議論できない政治家です。このような議員は与党・野党を問わずいますが、世界情勢(状況)により自然淘汰されることと思います。

国の安全保障は、主義主張とは異なると思います。過去にソ連、中国の核保有(軍備)はよくて、アメリカの核保有は駄目だという議論があっっと思います。このような馬鹿に議論が、結果として核拡散したように思います。

この回答への補足

大半の国が核もってるんじゃないですか?

補足日時:2006/11/06 16:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦力は核だけではありませんが。

お礼日時:2006/11/07 15:25

被爆国である日本が核を持つことはとてつもなく大きい意味を持つでしょう。


非被爆である他国がもつのとは全く意味が違います。
もし日本が核を持つとなれば核兵器全廃の道は閉ざされてしまう気がします。
また、自衛隊も世界各国の軍と比較すればなかなかお金を使っていますから実際のところ弱い。ということはありません。
確実に今は戦前とは情勢が違います。不用意に軍備拡大、自衛軍への昇格はむしろ墓穴を掘る結果にもなりかねないと考えます。

この回答への補足

前にある会社が北朝鮮に核開発にかかわる機器を輸出し手検挙されたと聞いてますが三次元測定器でしたっけ。

補足日時:2006/11/06 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国のような大国と北朝鮮のような小さな国と統治はどちらが大変でしょう?

お礼日時:2006/11/07 16:55

核が必要かどうか議論することさえも、ヒステリックに感情を振りかざすこの国民に明日はありません。

この回答への補足

まあ本来必要ないですが、外交上のカードを持つことは必要ではないですか?

補足日時:2006/11/07 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が持ってるから持つという考えは賛成できませんが?

お礼日時:2006/11/07 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!