
現在高2です。
国語の教師なのですが、言動・行動・態度すべてに問題ありです。
以前にもその教師の事で質問しました。→http://okwave.jp/qa2096546.html
難関の早慶を目指していて1年そこそこの勉強で合格できるかどうかわかりませんので頑張って勉強しています。以前の質問→http://okwave.jp/qa2494893.html
先日模試があったのですが、理系科目受験でしかも時間が長く夕方までなので、休みました。ずるで休んだのではなく塾で勉強するためです。塾の模試を1週間前に受けたので何度も連続で模試を受ける必要がないと判断しました。
今日その先生の補習に行ったときに、「お前は模試休みやがって、模試ぐらいこい。」と怒鳴られました。かなりの人数がいる前でです。また「お前なんかどこにも推薦しやんし、調査書も適当に書かれるわ。」とまで脅され本当に腹が立っています。
行きたい大学へ行くために頑張っているのは無駄ですか?
うちの学校はカトリック系学校で教師が問題発言・体罰を起こしても黙認です。
その先生はいろんな生徒を暴言でいじったり、言い返すとよけいにエスカレートします。暴力もたまにふるいます。最近いじめ問題で先生が生徒をいじめたとかいうのよりもひどいです。クラスのいじりやすい人の顔・特徴・成績の事でいじったりします。
先日、他の先生が遅刻した生徒を蹴って軽傷を負わせました。それが新聞に載りましたが、「あの先生は生徒のためにやったんやろ?新聞は大袈裟に書くからな。」といいました。
公立なら問題になるような先生です。
調査書がどうとか文句つけられ何もやる気がおきません。その先生とうちの担任は机が隣です。結構仲がいいみたいです。調査書にめちゃくちゃ書くような事も考えられます。大学どうなっちゃうのか不安です。
その教師に中高5年間耐えてます。
どうしたらいいのでしょうか。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
そんな問題教師、ヤマほどいますよ、この国には。
だいたい教師を優秀で人格者だと思っていていいのは、明治時代の師範学校の先生くらいです。
文系諸君に大層人気が高い夏目漱石だって、一高教師時代に、隻腕の学生を怒鳴りつけて怒ったのに、自分に非があるとは死ぬまで認めず、「ボクもない知恵を出して講義しているんだから、君もない腕を出せ」といったそうです。
今だったら問題ですよね、それを今尚、尊敬し申し上げているような連中、それが教師です。
早慶受験なら、独学でモリモリやったほうがいいですよ。科目も少ないし、推薦なんてもらわなくても一発入試でOKですし。
入ったら見返してやりたいところですが、合格すると、そんなダメ教師に会うヒマもないでしょう。一生お別れです。
とにかく猛勉強してください。
No.11
- 回答日時:
過去回答にもありますが、保護者経由(PTA経由)で経営者(理事長)に抗議するのが最終手段となるでしょう。
その前に、教務主任(学年主任)→教頭(副校長)→校長、という手順を踏むのが望ましいと思います。
教育委員会は私立への直接の指導権限がありません。
暴力は私立公立を問わず認められないのが当然ですね。
必ずしもそうなっていない現状が各地にあるということも理解していますが、それを改善する一歩を踏み出す必要があると思います。
ひとりでは困難な道も、仲間がいれば、乗り越えていけることが多いものです。
近くに、同じような犠牲者の方はいないでしょうか。
もし、何人かの犠牲者が手を取り合って立ち向かうことができれば、解決の可能性は、ぐっと高まるはずです。
高1の単位がとれていれば、高認試験はかなり通りやすいはずですから、そういうことも視野に入れて、思い切った行動を試みてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.kounin.org/index.html

No.10
- 回答日時:
私立大学の付属校出身です。
プロテスタント系ですが・・お怒りの気持ちはごもっともです。そのような教師は許されるべきではありません。けれども、私立は治外法権状態なので問題にしにくいのが現実です。私の母校でも教師が生徒に暴力を振るい新聞沙汰にまでなったのにもかかわらず、停職で済みましたから・・。
ある意味、「バカな教師もいる」と「達観」できればいいのですが・・私も対人関係でよく悩みますが、友人からは「強い意志を持て」とよく言われます。自分が何をしたいかを考え、他人から何をされようが言われようが目指す目標の障壁にならないのなら気にするなと。まだまだ完全に実践は出来ていませんが、少しは悩む回数も減ってきました。
大学受験に調査書は全く関係ありません。だから、教師の事は放っておいて勉強に集中してください。
ただ、たとえインターネットであっても「センコー」と書くのは・・大分お怒りなのは分かりますが、そういう部分は知らず知らずのうちに先生に対し出ていると思います。行動を振り返れとかえらそうな事は言いません、私自身も言えることですが少しだけ冷静になってください。
No.9
- 回答日時:
かつて「子どもの人権専門委員」に任じていた者です。
担任・学年主任は、問題教員の職場仲間です。
担任・学年主任に相談しても、当然のことながら仲間を庇うことでしょう。
教育委員会も、教員の上部組織です。
教育委員会に相談しても、部下である教員達を庇うことでしょう。
人権擁護局の「子どもの人権専門委員」に相談することをお勧めします。
「子どもの人権専門委員」が特に悪質と判定した場合は、学校に対して行政指導してくれます。
*「子どもの人権専門委員」とは、
「児童の権利に関する条約」に基づき創設された制度です。
http://odn.okwave.jp/qa2507667.htmlの回答5・8・10をご参照下さい。
参考URL:http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken27.html
No.8
- 回答日時:
あなたが目指している慶應の法学部出身者です。
文面を見ていると、質問者さんの方にも問題があると思います。
何も「教師に従順な人物でないと慶應には入れない」などとバカなことを言うつもりはありませんが、「入試科目以外の勉強は不要」と切って捨てるような人物は、慶應に来てほしくありませんね。
学問とは入試科目だけではありません。大学に入ってからが学問ですし、法律や経済は様々な分野の知識がないと理解できません。
まずあなたの方が態度を改めて、先生の出方を見るようにしてください。
No.7
- 回答日時:
大学1年生です。
調査書ってそんなに大事ですかね?大学の入試ってのは、要はきちんと入試問題で合格点が取れていればいいわけで、調査書なんて「参考」資料程度だと思いますよ。
あまりほめられたことではありませんが、自分の話をすると、自分は家で夜遅くまで勉強しているとついつい朝がおきられず、高3では遅刻20ちょっとくらいついてしましました。
それにいらない授業は自習することにしてろくに話もきいてませんでしたが、普通に大学受かりましたよ。
(赤点をとると留年してしまいますのでそのことだけは気をつけました)
余程ひどかったり(暴力沙汰など)、推薦入試をねらったりしていないのであれば、調査書どうこうはさほど気にする必要はないんじゃないでしょうか。
(高校で好き勝手していいと言っているのではありませんよ)
その先生のことに気を取られて勉強に支障が出るなんて馬鹿らしいです。とりあえずそんなことはシカトしておいて、それでも問題発言・体罰があまりに耐えかねるようでしたら、親等に学校に言ってもらえばいいのではないでしょうか。
そんな先生にかまってる暇があったら勉強してください。
そしてしっかり早慶合格という「結果」を残してください。
そのあと、その先生にきちんと「お礼」を言いにいけばいいのです。
No.6
- 回答日時:
カトリック系私立に通う高校生です。
私も模試は受けなかったことは何度かあります。
学校指定で必ず受験しなければならないものと(定期考査扱い)、任意のものがあり、後者ですが…
でも他の人はほとんど受けていたので、先生には確かに良い目では見られませんでした^^;
でも個人的には模試の受験は任意だと思います。学校指定で必須のものなら別ですけどね。
なので、その先生が怒ったのも、今までのその先生の言動からすると個人的な恨み(大袈裟ですが)があるんじゃないかなと思います。
ですから(言い方が語弊があったらすみません)質問者様が誠実な態度で話したら少しは(もしかしたら大きく)改善するかもしれないですよ?
大変失礼かもしれませんが、質問者様の文章から察する限りでは、多少なりとも先生をある種見下している気持ちがあるのではと思います。
『教師は言動・行動・態度すべてに問題あり』と仰る気持ちもわからないでもないのですが、どんな先生であれ今「教わっている」わけですから年上の人として尊敬することも必要でしょうし、先生としては生徒に対等に見られることに凄く憤りを感じる人も少なくないと思います。
お節介かもしれませんが、そういう人はやっぱりどこにでもいると思います(中学生の時にそういう先生がいました。もう少し暴力は少なかったですが)。
なのでそういうタイプの人とどうにか折り合いをつけながら、良い意味で知識のある先生方を利用して自分の目標達成に邁進して行けたら今後きっと役に立つでしょうし、高校に入った意味が見出せるんじゃないかなと思います。
ちなみに高校は、有名私立大学を受験するのでしたら安易な気持ちで辞めないほうが良いかと思います。
それから、もし何か対策をと思っているのでしたら親御さんに学校に強く訴えてもらうと少しは変わるんじゃないかなと思います。
私立ですから、保護者の方からの批判は痛いはずです^^;
質問者様への批判のつもりはないのですが、気分を害してしまいましたらすみません。
No.5
- 回答日時:
告発するというのなら教育委員会くらいではないでしょうか。
学年主任、担任など相談する相手はいると思いますが、身近な人に相談すると、一歩間違えると、逆にその問題の先生に目をつけられることにもなりかねないのかもしれません(状況をよく判断して相談するならしてください)。
確かに先生の言動には問題があるように思いますが、「塾の模試を1週間前に受けたので何度も連続で模試を受ける必要がない」のもいいことではないと思います。学校が毎週のように模試を受けさせるのなら問題ですが、1週間前に受けたのは塾での模試なので、学校からすればサボっているとしかとれません。
こういうことを続けていると推薦は難しくなるかと思いますが、だからと言って先生の発言は現実的にきついです。担任とあなたの関係はどうなんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
現在高1の女子です。
回答させて頂きます。
私は医学部を目指しています。
模試は何度も受けなくていいと思います。
きっちりした先生ならそんなに受けさせません。
かなり疲れますし、直しなどが溜まると嫌になってしまいますし。
調査書のことを危惧されているみたいなのですが、私もよくわかります。
ですが、よく考えてみて下さい。
特に私立の学校は「進学率」が自分の「給料」に関わってくるくらいシビアだと思います。
だから、わざと悪く書かれることなんて滅多にありません。
また、担任は他の先生なようで、大丈夫だと思います。
機会があれば、担任に全て話して「調査書に悪く書かれるのが不安です」というのを強く言ってみてください。
「いじめられていることについては我慢します。調査書さえきっちり書いて頂ければ・・・」といった感じで、先生のイジメには耐えます、などど言えばきっと必死さも伝わると思います。
また、怪我などについては、警察にいうなり、教育委員会に言うなりすればきちんと対処してくれます。
カトリック系みたいなのですが、私はあるまじきことだと思います。
無宗教ならまだしも(ってこともありませんが)、教えに完全に背いています。
シスターなどにも相談してみたらいいと思います。
上からものを言うようになってしまってすみません。
あまり反感を買わないように上手くする方がいいと思います。
そういう力は大人になっても役にたつでしょう^^
では失礼致します。
No.3
- 回答日時:
だいぶ前から悩んでいるみたいですね。
確かにその先生は問題ありです。私学は基本的にコネで先生になれますから公立にはいないようなタイプが多いのは確かです。>塾の模試を1週間前に受けたので何度も連続で模試を受ける必要がないと判断しました。
これは先生を怒らせることになりますね。もしかしたら先生をカチンとさせるような態度をあなたもしてきたかもしれません。悔しいですが先生に反発しても損をするのはあなたです。先生のせいで勉強にも身が入らないこともあったでしょう。でもあなたは受験生なのでとりあえず先生に反発しないことです。悔しいですが我慢して頑張ってください。
的確なご回答有難う御座います。模試を休んだ事をネタにからかってくる最低な教師だと思います。まだ我慢するのですか。何か告発できるようないい方法があればいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
息子の性格・キレる・暴力暴言
小学校
-
教師の暴言について
高校
-
先生に脅迫(?)されている気がします。これって脅迫と言えるでしょうか?
教育・文化
-
4
担任と喧嘩してしまいました。 高校三年生の女子です。 指定校推薦の校内選考が通り、今ほっとしている時
学校
-
5
教師に「停学にするぞ」と脅されたことは脅迫罪に該当しますか。
訴訟・裁判
-
6
教育委員会に訴えたら
中学校
-
7
指定校推薦 担任の態度
その他(教育・科学・学問)
-
8
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
9
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
10
先生の態度を訴えたらとんでもない行動をとられて
高校
-
11
小2・・・すぐに暴力をふるう男の子
小学校
-
12
指定校推薦は いけないのですか?
大学受験
-
13
高校の担任に、大学へ送った調査書や、合格を取り消すと言われました。可能なのでしょうか。
高校
関連するQ&A
- 1 教師に暴力・暴言・人権蹂躙を受けてます。(長文です)
- 2 【緊急】高認とって、さっさと高校をやめて大学受験に専念
- 3 【妹・弟:中1・小6】兄弟の進路に関してのご相談です。【かなり複雑】
- 4 現在中3の受験生です。 自分は高校受験で偏差値40の私立高校を専願で受験しようと思っています。 しか
- 5 質問です。(高校受験) 受験生なのですが、志望校を変更したいです。 志望校をA高、変更先をB高 と、
- 6 【緊急】 不覚すの意味を教えてください。
- 7 【高校受験】今からやったら、どこまで上がるか
- 8 【緊急!】高認(旧大検)を学校側が取得させてくれない
- 9 高校教師の妻、または周りに高校教師の妻がいらっしゃる方に質問です! 私の彼氏は高校教師です。 29歳
- 10 高校教師の暴言
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校1年のベネッセの進研模試1...
-
5
1月の高2生ベネッセ総合学力テ...
-
6
今の時期で高校入試の模試C判...
-
7
高校入試の模試でB判定でした。...
-
8
中3です。 模試を受けたところ...
-
9
模試と学校の実力テストってど...
-
10
河合模試記述の過去問題集って...
-
11
高2女子です。 今週の土曜日に...
-
12
模試の時に志望校判定がBでした...
-
13
模試の数学が全然解けません。...
-
14
学校の模試でカンニングしてし...
-
15
高校受験で模試を受けたのです...
-
16
模試
-
17
進研模試について、 高2の11月...
-
18
進研模試 カンニング
-
19
高1ですが東大京大志望の方は...
-
20
解答よろしくお願いします。 現...
おすすめ情報