プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家のカビ対策とは一日中窓を開けて換気だけをすればよいのですか?
寒かろうが、雪の日だろうが、雨の日だろうが、なんだろうが窓を開けて空気を入れ替えれば部屋の中が綺麗になりカビがはえなくなるのですか?

一般的に多くの人たちが行っているカビ対策とはどんなものですか?

A 回答 (5件)

>窓をかけて換気するときってずっと開けとくんですか?


>一定時間して、あとは閉めてもかまわない?

まず、部屋の換気という意味では、最適な換気回数というのは最低でも2時間で1回、完全に部屋の空気が入れ替わるようにといわれています。(燃焼させるストーブなどがあればもっと換気しなければなりません。標準的に考えると30分に一回入れ替わるとよいです。)
で、窓を一箇所ではなく部屋の対角で2箇所、つまり風が良く通る状態で窓を全開に開放すると大体5~10分(風の状況で変わります)で入れ替わるといわれています。

つまり燃焼暖房器具がない場合には、2時間に5~10分、窓を複数箇所全開し、完全に空気を入れ替えれば一応必要な換気はなされたことになります。
燃焼器具がある場合には30分ごとにこのようなことをすることになるので、かなり頻繁ですからきちんとした換気をするのは難しくなります。

窓が一箇所しかなく、完全に風を通せないような場合ですと著しく換気能力は落ちますので、状況によっては常時窓を全開にしなければ換気が出来ないような場合も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 19:24

かび対策は簡単ではありません。



ただ根本原理は比較的簡単です。カビは、

A.湿度が高い
B.空気の動きが少ない
C.カビの栄養素が存在する

という3条件が成立すると発生します。このうち一番最後のものはなかなか簡単には防止できません。
かなり広範囲の物質が栄養素となりえるためです。
とすれば、残り二つの条件の成立を防げば出来ることになります。

Aの対策
・換気
 室内はどうしても人間の活動により湿度が高くなりがちですから、換気は湿度を下げる効果があります。
 ただし雨の日は外の方が湿度が高いので意味はありません。
・除湿
 除湿機(エアコン除湿含む)の使用などです。
・暖房器具に室内燃焼タイプを使用しない
 たとえば灯油を燃やすと燃えた灯油とほぼ同量の水が発生します。
 ガスもやはり同様です。
・結露を防止する
 特に冬季は結露の問題が生じます。
 対策としては室内の湿度を下げるとか、温度が低い場所を作らない(温度が低い所に結露する)などです。

Bの対策
・窓を開けての換気は空気が動くので効果があります。
・扇風機を室内で回すのも効果があります。
・押入れなど特に普段閉鎖している空間の空気の入れ替えなどは有効です。
・押入れなどに使うスノコはその空間の空気がよどまないようにして、空気の動きを作るために有効です。

あとは上記の様々な対策を組み合わせる、あるいは工夫することで対処します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓をかけて換気するときってずっと開けとくんですか?
一定時間して、あとは閉めてもかまわない?

お礼日時:2006/11/08 14:13

基本的に湿度を下げる事と、空気の対流を作り空気のよどんだ場所を作らない事です。



まず、窓を開けて換気する事が良いのですが、
湿度は高いところから低いところへ流れますので、
梅雨や夏の時期は外気のほうが湿度が高い為、窓を開けて換気する事によって
逆に室内の湿度も上がってしまう場合がありますので、できれば湿度計などを置き、
その日の状況などによって考える必要があると思います。

カビは湿度が高くなり結露などが起こる事によってカビが発生しやすくなる訳で
室内の湿度を60%以下に保つ事も予防策であり、
これによってダニなどの被害も少なくなります。

空気の対流に関しては、空気の澱みがちな部屋の角部などや
外壁に面した壁際の家具の置き方に工夫し(壁との隙間を空けるなど)、
風が流れるようにする事や
押し入れやクローゼットなどの収納部は週一程度で扉を開けて風を送ったり
する事でカビを防げます。

・洗濯物の部屋干禁止
・鑑賞魚や観葉植物など湿気の多いものを置かない
・入浴後の換気扇の使用(できれば翌朝まで)
・使用後の浴室の扉は開けない
・トイレの換気
・24時間換気装置がある家は止めない
・開放型の暖房器具(ガスや灯油)は多くの水を放出するので使用をできるだけ止める
(どうしても使う場合はこまめな換気が必要)
・加湿器の使用をやめる(部屋の湿度状況により30%などの場合は使用)
・窓開け換気する場合は外気の状況による
・梅雨や夏季の場合は除湿機やエアコンのよる除湿を考える

など、結露対策がカビ対策につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換気ってずっとするのですか?
それともマメにやるのですか?
消毒とかはしなくていい?

お礼日時:2006/11/08 14:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと開けとか無いといけない?

お礼日時:2006/11/08 14:14

こんにちわ。



雨の日窓を開けておくと、余計しっけてカビはえそうですよ。

カビは大体6月の雨季シーズンにはえますので、冬は比較的
平気だと思います。

カビのはえるところは、押入れとかが多いんじゃないでしょうか?

よく聞くのが、わさびを溶かした水で押入れをふき掃除して
乾燥させてから物をしまうとか。
あとは、お風呂場のカビは、喚起をこまめにする必要がありますね。
この場合、雨でも夏でも冬でもです。

そのほかは、押入れに湿気取りを入れておくとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こまめに換気ですね、一日中開け放つと言うことは無いんですか?

お礼日時:2006/11/08 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!