
今 、某公立進学校に通っているのですが、学校の雰囲気や
方針が合わなかったり、体調の面の問題でしばらく休んでいます。
後々に転校したいと考えています。
そこで、高認(大検)の取れる通信制にしようと考えましたが、家にずっと居るのも嫌なので、なるべく通えて、友達ができるような場所にしたいのです。
そこで第一高等学院というサポート校を知りました。
ですがそこはネットなどではあまり評判がよくないようです。。
実際のところ仙台校はどうなのでしょうか。
それと他に仙台で通える、サポート校など高認資格が取れる所をご存知でしたら、または通っていらっしゃったら、お話を聞かせください。
長文、乱文ですみません
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は現在仙台のサポート校に通っています。
クラーク,第一高等学院,KTCと3つの高校を見学したのですが
クラークは一番学校っぽい雰囲気でしたね…
第一高等学院とKTCはサポート校という感じがしました。
説明を聞いてもいまいち違いが分からなかったので
先生の対応が良さそうだったKTCに通っています。
サポート校に転学する前は私も私立の進学校に通っていたので
サポート校に通い始めてから一番に思ったことは
勉強とかは二の次って感じでしょうか…
正直レポートとは言っても記号問題だし教科書に載ってるし、
通わなくても自分で勉強できるって感じですが、
友達もできて、先生も細かい所に気を配っていて毎日充実しています。
とにかく勉強中心!という方にはオススメできないかもしれませんが
楽しい高校生活を送りたい!という方にはオススメしたいです★
長文,乱文失礼いたしました。
参考URL:http://www.ktc-school.com/
No.1
- 回答日時:
そこで昔、教えてました(汗)
それ以外に、「県立仙台第一高校通信制課程」、「私立仙台育英学園高校通信制課程」、「私立NHK学園高校(=授業は仙台一高通信制と合同で行う)」、「青山国際学院高等部(サポート校)」があります。
正直にいうと、第一高等学院などの通信制・サポート校・高認予備校全般に言えるんですが、多分あなたはカルチャーショックを覚えますよ。「えっ、こんな状態で高校を卒業する(のと同等な)のか…」っと…
私は高校卒業後、勉強かなりブランクがあった状態で、大学受験勉強に入ることに不安があったので、予備校に行く前のワンクッションが欲しくて、「県立仙台一高通信制の単科生(=高卒生がもう一度高校の勉強をしたい時に行く)」になったときに、それを感じました。こんなんで高校出ていいのかと。彼らは「高卒」が大目標である人が大半ですから。東北工大高校出身の私ですら、そう思いましたから。あなたはナンバースクールか、仙台向山、仙台南、宮城野、泉館山、白石、佐沼、石巻、古川、古川黎明、気仙沼、築館、岩ヶ崎高校のどれかに在籍しているんでしょうから私が感じた以上に違和感を感じると思いますよ。
それは教えていてもそう感じました。でも強いて言うと、第一高等学院の方がサポート校や通信制高校よりもややマシです。でも五十歩百歩であまり違いを感じないはずですよ。授業雰囲気は通信制の方が大人の生徒が多いせいで静かでいいです。第一高等学院や青山国際学院高等部だと、若い人しか居ないので、うるさい時もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
公立高校に通ってましたが嫌に...
-
5
教育実習時期について、怒られ...
-
6
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
7
赤点って・・・
-
8
マスターベーション
-
9
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
10
保護者から好意を持たれたら先...
-
11
私立高校から公立高校への転校...
-
12
無理して入った高校は苦労しま...
-
13
20歳で高校1年生だと周りから...
-
14
高1生、留年決定。親としてど...
-
15
中学生が親と離れて暮らすこと...
-
16
公立高校から公立高校への転校...
-
17
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
18
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
19
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
20
■県外から都立高校を受験する事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter