
夫婦と弟の三人で飲食店を経営して4年になります。
今年の1月から、お店の玄関口の目の前で、道路及び周辺を県が大掛かりな工事をしています。
その工事の騒音と振動、悪臭、道路の封鎖、クレーンなどの什器による景観悪化、お店の存在が隠れる等で、前年まで順調に伸びていた売上が、4割も減少してしまいました。
そして、とてもランチ時間はお客様が、会話すら出来ない騒音や悪臭振動で営業する事を断念しました。
夜間の時間をその為に延長して夫婦で頑張ってきたのですが、家賃も滞納せざるを得ず、今月で閉店することとなりました。
明らかに私達夫婦にしてみれば営業妨害、精神的苦痛を与えられてきました。
そしてこれから借金だけ残して夫婦弟、無職になります。
県や建設受注者には再三いろいろなことを話してきたのですが取り合ってもらえません。
弱い者はこのまま潰されて泣き寝入りするしかないのでしょうか?
悔しくてたまりません。
お金もないので弁護士さんに相談する事も出来ません。
春からは借金をしながらの経営が始まりました。何か詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくご指導のほどお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
理論上は行政と施工業者を相手に損害賠償請求するのは可能です。
より具体的な信憑性の高い証拠を確保できれば、勝訴の可能性もあります。
要は工事と売上減の因果関係を、客観的に立証できるかどうかということにつきます。
よって工事中の写真や騒音計・地震計での測定結果、工事前数年~工事中~工事竣工後の売上帳簿類に加えて、近隣の被害者などの証言なども必要と考えます。できれば質問者さん1軒のみではなく、近隣と共同訴訟を提起した方が経費的にも効率が良いと考えます。
因果関係が100%認められれば、減となった売上額からその分の仕入費・人件費・経費を差し引いた最終利益(遺失利益という)が補償されることになります。
弁護士にも得手不得手がありますので、とりあえず過去に行政訴訟事件を扱った方に相談されることをお勧め致します。
細かなご指導ありがとうございました。具体的な証拠、おっしゃるところの、工事中の写真や騒音計・地震計での測定結果など過去にとってませんでした。
そして、もうこれ以上続けられないので、今月中にそれが取れるかというと難しいで後悔しています。
もっと早くこういう場所でご相談するべきでした。
2階建ての建物で1回の小物雑貨屋さんも当店と同じく売上3割減という事で、営業保障、損害賠償を県や業者に訴えているのですが同じく取り合ってもらえないそうです。
やはり弁護士さんや専門業者に共同で相談しないと無理ですね。
最終利益が補償になるんですね。
大変勉強になりました。貴重なご意見をありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
法律的にどう、というのが、正直難しい線引きでもあると思います。
騒音などの証拠集めも重要かと思いますし、相手は自治体という大きな組織ですから、個人で対抗しても勝ち目はほぼありません。
まず、無料法律相談などを利用してみる。そこで少しでも望みがありそうなら、弁護士を探してみましょう。で、お金が無い場合、法律扶助を申し込んでみるのです。無金利で弁護士費用が借りられます。もちろん審査もありますが、普通のローンとは違う審査です。
無料法律相談には、仕事があまり無いような弁護士が集まるという地域もあると聞いたことがあります(たいていは当番制のようですが)ので、鵜呑みにするのではなく、セカンドオピニオンも重要、くらいに考えていれば良いと思います。
大変貴重なご意見をありがとうございました。
「無料法律相談所」や「法律扶助」初めて知りました。
そういった専門家に相談してみたいと思いました。
初めてのお店で工事が始まるまで順調だっただけに、悔しくて悲しくてたまりません。
暖かく専門的なご意見をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
専門家の方 脅迫罪になるのか教...
-
5
2項詐欺は1項とどう違いますか?
-
6
債権回収会社に生活保護受給証...
-
7
風俗嬢の夫への密告は名誉棄損...
-
8
略語がわかりません。
-
9
退職したタクシー会社に訴えら...
-
10
金銭消費貸借契約書の書き方
-
11
電報詐欺について・・・
-
12
代引き詐欺にあって、郵便局が...
-
13
勝手に保証人にされてしまって...
-
14
債権管理云々という自動音声の...
-
15
20年以上前の窃盗、返済について
-
16
遺産相続と法的手続きについて...
-
17
相続放棄後に、特定の借金を任...
-
18
ゴルフ場で預託金制から株主制...
-
19
しつこい元婚約者からの連絡に...
-
20
勝手に連帯保証人にした罪は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter