
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見所は熱海の方が遥かに多いので熱海に重点を置いて観光してください。
と言ってもどちらも絶対お勧めのすばらしい見所があると言うわけではありません。街中を散策して温泉街の雰囲気に浸るというところでしょうか。湯河原はよく知らないので熱海をご紹介します。移動手段がわららないので考慮していません。1)市街
・街の散策(小さい街ですのでぶらぶら歩いてみてください。ただし坂道が多いです)
・親水公園のマリーナ(クルーザーでも眺めてください)
・お宮の松(見るとな~んだと思われるでしょうが一応熱海の定番なので)
・起雲閣(古い旅館で今は記念館のようになっています)
2)伊豆山地区
・MOA美術館(広いです)
・走り湯(源泉です)
・伊豆山神社(源頼朝ゆかりの神社ですがたいした神社ではありません)
3)その他
・錦ヶ浦(昔は自殺の名所といわれていた)
・ハーブ&ローズガーデン(秋バラはもう終わりか?)
・熱海梅園(12月に紅葉がみれる)
・初島(熱海沖の離島。船の便は良い)
市内を巡る観光バス「湯~遊~バス」というのがあります。これを利用すると便利だとおもいます。熱海市観光協会のHPを参考に。
http://www.ataminews.gr.jp/traffic.html#YUYU
No.4
- 回答日時:
温泉街として情緒があるのは、湯河原の方でしょう。
観光であれば、熱海の方がスポットが多いです。
また、美味しいお店は湯河原の方が多く、
魚介類は熱海の方が安くて美味しいかと思います。
湯河原・熱海ともに大した観光名所がないので、
「のんびり過ごす」のをお薦めします。
湯河原のスポット
独歩の湯(足湯)[http://www.yugawara.or.jp/doppoinfo.htm ]
熱海のスポット
福島屋旅館(源泉掛流しの立寄り温泉です)[http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/atami_fu … ]
親水公園・サンビーチ(夕方または夜の散歩してみると良いでしょう)[http://www.ataminews.gr.jp/news/news0.html#LIGHTUP ]
梅園(夜間のライトアップが予定されています)[http://www.ataminews.gr.jp/news/news0.html#MOMIJI ]
十国峠(市街地からバスで20分程かかりますが、景色が抜群です。富士山も見られます)[http://www.izuhakone.co.jp/ropeway/jukkoku/index … ]
熱海・湯河原ともに、1~2月の梅の季節がお薦めです。

No.2
- 回答日時:
湯河原のほうが奥まった感じで落ち着いているかもしれませんが、観光場所は熱海のほうがあるのではないかと思います。
熱海
http://www.ataminews.gr.jp/midokoro.html
湯河原
http://www.yugawara.or.jp/
http://www.yugawaraonsen.com/
以前、10月下旬にグループ旅行して、シーズンオフでしたが無意味に(?)熱海から初島へ船で渡って、ブラブラ散歩して、なかなか楽しかったです。
ダイバーが多いみたいですけどね。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ!おすすめスポットを1つ、
「熱海城」
お城がお勧めな訳でないのですが、ここからの眺望がいいです!
海と熱海市外を眼下に望む景色は一見の価値があると思います。
http://www.atamijyo.com/tenshukaku/index.html
http://www.ataminews.gr.jp/news/news4.html
良いご旅行を!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東海道線、伊東線、トイレ
-
5
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
6
名古屋→熱海の格安交通手段
-
7
車で熱海から沼津までどのくら...
-
8
堂ヶ島にレンタカーでいくなら...
-
9
熱函道路は車で走れますか
-
10
松本市中心部から名古屋市守山...
-
11
伊東から御殿場までの近道
-
12
熱海で住みやすいところはどの...
-
13
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
14
富士市から静岡市内の通勤につ...
-
15
熱海駅周辺のプリクラ
-
16
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
17
名古屋から熱海に格安で行きた...
-
18
川越駅から熱海駅まで、車で行...
-
19
東京から静岡へ フェリーで
-
20
東京から熱川までの道について...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter