プロが教えるわが家の防犯対策術!

学歴が欲しいから大学院などに進学しなおすということはよくあることなのでしょうか??
また、そういった理由で大学院に入ってやっていけるんでしょうか??

経験者の方や、ご意見ある人、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

わたしは旧帝経済に編入したものです。

学歴が欲しいというよりは、目標にしていた大学にどうしても行きたかったので編入しました。実感として、日本の制度では、より学歴志向であると実感しています。日経ビジネスも教授も言っています。
具体的には、就職活動で、リクナビに登録すると、その情報を企業に伝えられるはずですが、リクナビに学歴で切られるというのがいい例だとおもいます。ほかのサイトもそうです。また、うちの学校にはリクルーターと言う制度があり、先輩とお茶して2ラウンドの面接で大企業にいけるシステムも存在します。みんな、大手に内定です。
入社してからは、当然能力の勝負になりますが、選択肢を増やす、つまりチャンスを増やすという意味では学歴は確実に武器になります。

文系の大学院の場合、確実に統計学を使いますし、それなりに役に立つことが学べると思います。
だだ、金融やメーカーは修士を嫌われることもあるので、学歴が欲しいなら、第三年次編入学をおすすめします。友人にも京都大の院を蹴って、うちの経済に来ている人もいます。
    • good
    • 0

ごく普通の大学をずいぶん前に卒業した者です。


今勤める職場は有名大学院を卒業した優秀な人が沢山いますが、私は転職組です。クビにならないように毎日ひーひー言いながら働いてます。
この会社の役員は私と同じ大学の卒業生です。ごく普通の大学を卒業したのです。私と一緒です。この役員もひーひー言いながら働いています。たぶんそうです。この役員は次のトップとか言われるくらい信頼されてます。けれど謙虚な人で人望もあります。
 だから、というわけではないのですが、危機意識を持つぐらいの程度の学歴があればいいのではないですか?そうすればひーひー言いながらも何とか生活していけます。
ちなみに部長級で高校卒の人もいます。たぶんこの人もひーひー言いながら毎日を過ごしてるんだろうなって思います。^^
 私も劣等感持ちながら働いてますけど、契約社員待遇なので、大変です。来年この仕事あるかなあ・・

でも、大学院行けるのなら、行ったほうがいいと思います。経験は何でも肥やしになると思うから。。大学であまり勉強しなかったので、大学院に行ったという人がいます。就職には役に立たなかったけれど、勉強できたので良かったとかおっしゃってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いける環境にあるならいったほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/16 21:34

学歴というよりも、資格取得のために大学院を目指した人はいますね。


例えば、税理士の資格をを取る場合は今はよくはわかりませんが、大学院の修士課程を修了すれば税理士の試験科目が何科目か免除されるからです。
また、臨床心理士の資格試験を受けるために大学院の修士課程を修了するといった感じです。
ただ、そうであっても大学院は研究ですから、大学での勉強のような安易な考えでは続けられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり学部のときのような安易な考えでは大学院では通用しないということですね。
目的はなんであれ、それ相応の意欲がないとだめですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 18:42

文系で就職希望なら、大学院は「害あって益なし」です。

どの分野でも大学で学んだことなんか企業ではほとんど役に立ちません。就職後に企業が訓練して初めて使い物になります。

そういう意味では、修士了だと2年余計に年を食って変な癖がついているために訓練しにくいし、給料も2年間の昇給分を上乗せしないといけません。たとえ、東大でも修士了を雇うメリットはほとんどありません。

なお、学歴というのは、高校、大学、大学院、専門学校、といった学校の分類を示す言葉です。東京大学とムニャムニャ大学の卒業の差というのは学歴差ではなく、学校のランクの差ですね。

学歴ロンダリングというのは、無名大学から有名大学の大学院に入って、最終学歴を有名大学修士了にすること、あるいは有名大学への編入の悪口ですが、理系の場合はよくあることで、決して非難するほどのことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文系の大学院は就職に不利だとはよく聞きますね。
言葉の使い方が不適切で申し訳ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 18:39

ではそもそも、何故学歴がほしいのでしょうか?


世間体の為?就職の為?研究の為?コネクション?・・・
色々と考えられますよね?

もう大学生ならば、これくらいは自己分析したほうがいいと思います。
どちらにせよ、就職のときには嫌という程、自己分析しますし。

例えば、友達が羨ましい・見返したい・世間体等の理由ならば、費用対効果・リスクリターン・機会費用を考えてみてください。
もし希望の大学に行ったとします。友達と飲みに行ったときに
「いやー、実を言うと○○大学の院受かったんだよねーー」
「ふーん。で?早く働いたほうがいいんじゃない?だって最近、文系の院出ても就職有利にならないみたいだし」「・・・。」
と言われたらどうしますか?
もし「うそ?まじで!?めっちゃすごいやん!」って言われてもどうします?

また、就職のためでしたら、
××株式会社(または△△業界)に行きたい!⇒色々調べた結果、過去○○大学以上の学生を多く採用しているな⇒○○大学の大学院はその分野では有名だから行ってみる価値もあるし、OBも多いし、就職時のネタ作りのためにもよさそう。⇒その仕事関連の資格はこういうのもあるのか・・・。⇒就職を有利にするために勉強してみよう。

以上に挙げた例は主観的なものです。良いとか悪いとか、よくあるから進学しなおすとか、またやっていけるかやっていけないかの問題ではないと思います。要するに、個々人の理由・目的・モチベーションに左右される所が大きいと思うんですよ。一般化することは出来ないんじゃないかな?

あくまで個人的な意見です。気分を悪くしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実を申しますと、私自身は研究したいことがあるため大学院に進学するのですが(まあ文系なんですけど)友人はもっといい大学の学歴が欲しいらしく、それで進学するようです。
その考えに少し違和感を感じてしまったため質問をさせていただいたしだいです。
理由はどうであれ、個人のモチベーションが大切ということですね。
私もそう思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 18:37

いいこととは思いませんけど、実際にはそこいらじゅうにいますよ>学歴ロンダリング。



本人がそういうつもりではなくて、レベルの高い大学院で自分を磨いてから社会に出たいと考えていたのでも、周囲からは学歴ロンダリングだと見られてしまうのはやむを得ません。

周囲の目はさておき、ただ就職を有利にしたいなどという理由で覚悟も能力もなしに一流大学の院に進むと、あまりのきつさに苦悩するだけでしょう。そういう人は、結局途中でやめてしまうか、2年間やってもろくな結果が出ずに後ろ指を差されるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり本人の能力と意欲が大切なんですね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 12:08

それは学歴ロンダリングに値すると思いますが。



中身を伴わず見かけだけの場合はやっていけないと思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、まさに学歴ロンダリングです。
これってやっぱりいけないことですよね??
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 11:36

私自身が理系なので、理系を念頭において回答します。



学歴取得だけを目的として大学院に進学する人は少ないですね。
…というよりも、私の周囲では見たことがありません。
研究職を目指して修士以上の学位を取得するために目指すのが大学院ですので、例えば「もともと研究者になりたかったので大学院に進学する。その際、より良い学歴を求めて他大学の院に進学する」という人ならたくさん見てきました。

大学院進学が学歴取得のためだけであるのならば、理系の大学院ではやっていけないでしょうね。
研究内容は学部とは比較になりません。
まともな研究に初めて触れるのは院に入ってから。
学部時代は「研究というものに慣れる」というイメージです。
院は研究計画を立て、自分の頭で考えて研究をこなしていく場所ですので、それこそ学歴だけを目的として進学すると、下手をすれば中退だと思います。

また、理系の場合は院卒だと就職先は研究職です。
研究職以外の就職を希望する人にとってはあまりメリットはありません。
というか、むしろデメリットばかり。
研究に興味が無い人にとっては、高学歴化もあまり意味を為さないです。

学歴取得を目的として大学在学中に仮面浪人し、そのまま再度他大学に進学する人なら理系、文系問わずいると思います。
実際に何人か知っていますし。
けれど、学歴取得のために院に進む人は、少なくとも理系ではあまりいないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は文系です・・・が、やはり大学院進学にはそれ相応の学力レベルと研究するという意識がなければいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 11:35

学部卒で仕事にすでについていて、それからあらためて大学院に入るってことですよね?


その状態で、あえて学歴を求める必要があるのかな、と疑問に感じます。

私のまわりにも、社会人を数年やってから、ドクターをとりに来る人はいますが、それは別に学歴を求めているというわけではありません(と思うけど)。自分の能力、知識をより高めて、会社に戻ってからより一層の発展を考えてのことなのでしょう。

単に学歴欲しいから、というだけで院に入ると、出費と労力に見合わないと思いますが・・・ドクターだと学位取れるかも分かりませんし、数年を棒に振る覚悟が必要ですよ。
本人のやる気しだいなんで、別にいいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、言い方が不適切でした。
現在学生で、もっといい大学の学歴がほしいということで大学院進学を考えているということです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 11:33

私は学歴が欲しいというより、学歴はその次にある夢の実現のために必要なものだと思ったので進学しました。

進学しなおすとは、今大学院生だけど本命の大学院に落ちたから受けなおして受かったら進学するということでしょうか?それもありだと思いますよ。自分にとって何のための学校か、だと思います。私は大学院に行かなければ就けない職業だったので行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、夢のためには学歴も必要なのはある程度事実です。
進学しなおすというのは、大学をそのまま卒業するつもりでしたが、就きたい業界が学歴重視のところで、それならば大学院に進学してある程度肩書きを付けてから就職したほうが自分が就きたい環境にいけるかなと思い、大学院に進学するという意味です。
ちょっと言い方が不適切でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!