
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大阪の人間です。
漢字だけを見た瞬間、頭に思い浮かぶ読みを。
「浪花」 なにわ
「浪速」 なみはや
「難波」 なんば
大阪では結構一般的な読みだと思いますが、「浪速」を「なみはや」とするのは、相手に漢字を連想してもらいたいときに、よく使うように思います。
今は「ナニワ」というカタカナ表記のものがよく目に付きますね。
ちなみに、大阪には和泉市(いずみし)という市がありますが、これをよく「わいずみ」と言ったりします。「なみはや」も似たようなものかなと思いますが、大阪、あるいは大坂は、深い歴史と豊かな文化を持つ都市です。「浪花」「浪花」「難波」の三つ、それぞれに名付けの由来があります。
たしか、大谷晃一著『大阪学』という本にも、その由来が書いてあったと思います。この本、小難しそうな名前ですが、結構笑える本ですよ。「続」も出ていますので、ぜひ、ご一読を。大阪人の大阪人たるゆえんが面白おかしくわかり、読後、きっと大阪と大阪人に親近感が湧いてくるでしょう。
大阪って、ホンマにおもろいところですからね。
No.3
- 回答日時:
大阪人として、なにわを漢字で書くとすると、浪速が思い浮かびます。
たぶん、その理由は「なにわく」「浪速区」が大阪のメジャーな地名として現在も使われているためだと思います。
難波をなにわと読むのも違和感はまったくありませんが、「なんば」と呼ぶほうが一般的なようなきがします。
「なにわ」はひらがなでいいんじゃないでしょうか。車のナンバーの「なにわ」も漢字ではなくひらがなですし。ちなみに、これは「難」の字が画数が多かったため、ひらがな表記になったそうですよ。
浪花は、昔ながらの大阪の文化が、連想されます。
深夜にもかかわらず、貴重な御意見、誠にありがとうございます。
そうですね。もし車のナンバープレートが「難波」だったら、遠くからなら解りにくいでしょうし、「なんば」と呼ぶ人が多いと、「難波ナンバー」が「ナンバナンバー」ってなってしまいますからね・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今では「なにわ」はひらがなが普通でしょうけど、
書くとしたら「浪花」でしょうか。
浪花節って言いますし。
数年前の国体は「なみはや国体」でこれは「浪速」ですが、
実際に使うことはあまりないでしょう。
最後の「難波」は「なんば」の漢字として使用されていますので、
そちらの読みの方が主流でしょうから、「なにわ」としては使わないと思います。
以上、約1年前まで大阪に住んでいたhumourでした。
早速のご返答、誠にありがとうございます。 そうですね、『浪花恋しぐれ』という歌もありましたよね。 でも“区”は「浪速」ですね・・・。

No.1
- 回答日時:
kantenさん、1番ゲット、おめでとうございます。
ただ他の皆様方の御意見も知りたいですので、締め切らないで待ってもいいかな?いいとも!(byコージー富田)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
4
明治大学と明治学院大学の違いは?。
大学・短大
-
5
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
6
なにわってどこですか?
その他(国内)
-
7
浪花節ってどういう意味ですか?
日本語
-
8
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
9
ヒカルの碁はなぜ終わったんですか?
マンガ・コミック
-
10
「おまちどおさま」「おまちどうさま」どちらが正しい?
日本語
-
11
難波戦記を読みたい
歴史学
-
12
間隔は「開く」?「空く」?
日本語
-
13
「間が空く」「間が開く」……
その他(教育・科学・学問)
-
14
~ならぬ の使い方(意味)を教えてください
日本語
-
15
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
16
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
17
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
18
【日本語】大阪の難波には「難波」の他に「浪花」、「浪速」と同じなにわが3つも漢字があるのはなぜですか
歴史学
-
19
ジャニーズのライブで使用するうちわはホログラム禁止と言われていますが、グリッターも禁止なんですか?
ライブ・コンサート・クラブ
関連するQ&A
- 1 漢字の読みを教えて下さると助かります…。 わかる限りでも救いになります>< ご協力お願いします!!!
- 2 2000字〜2400字程度の論文で、東アジア共同における漢字の可能性とその課題をEUとも比較しながら
- 3 平仮名漢字・片仮名漢字
- 4 はじめましての漢字はどの漢字を使えばよいのですか?
- 5 逆さまにすると違う漢字になる漢字は?
- 6 日本の漢字で一番画数の多い漢字はなんでしょうか?
- 7 漢字源とか、漢字辞書は大学で使うか?
- 8 「崎」の別の漢字(旧漢字??)を探してます!!
- 9 戦国武将を字で呼ぶのと諱で呼ぶのって何が違うんですか?
- 10 どうして、台湾は伝統的な漢字を使い、大陸の方は簡易な漢字を使うのでしょうか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪と東京を結ぶフェリーはあ...
-
5
生まれも育ちも関東地方の方に...
-
6
一人息子がいます。 高三で今年...
-
7
大阪府民の方に質問です。 私は...
-
8
キャリアは変更した方がよいの...
-
9
〇の中に&のマークが入ってるロ...
-
10
政令指定都市の都会度ランキン...
-
11
たまたま行った所がなんかきた...
-
12
関西のノリがほんとにしんどいです
-
13
「○○さんの家」という意味で「...
-
14
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
15
おため(結婚祝)のポチ袋のセ...
-
16
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
17
関西弁 「○○しやんな」とはど...
-
18
大阪で刺青OKな温泉or銭湯あり...
-
19
関西弁?標準語?
-
20
尼崎市 南武庫之荘って・・・
おすすめ情報