
今自分はアメリカの大学に留学しており、今年の12月に日本に一時帰国するのですが、今いる大学の前の短大にいた頃のF-1ビザが切れてしまうので帰国した直後に大使館で面接を受け、新たにビザを取得しようと準備をしている状態です。ほぼ半分の書類は手に入れ、もう面接の予約も入れましたが、1番最初にビザを所得したときとは少し異なるので、まぁ忘れたというのもありますが・・・ 書類の中で不安な物がいくつかあります。
・財政証明は自分の日本にある口座ではなく親の銀行口座でも大丈夫なのでしょうか?見せ金とはいえ、自分の口座には大した残高はないので、親の口座の証明を作成してもらいたいのですが大丈夫でしょうか?そしてその際、自分の親が学費を払うという証明書なども必要になるのでしょうか?
・SEVIS費用$100とありますが、自分は既に短大留学のビザ申請時にこの費用は支払い済みで、大使館のページでも1回キリの支払いと明記されていました。しかし気になるのは同じページに明記されていたのですが、「同じプログラムに参加するためにビザを再申請する場合はあらたにSEVIS費用を払う必要はありません。ただし、異なるプログラムに参加するためにビザを申請する場合は必要となります」 異なる学校は異なるプログラムという事になるのでしょうか?しかし編入してしかも今の学校のIー20は既に所持しているので同じプログラムという事でしょうか?
回答宜しくお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親御さんの銀行残高でも大丈夫ですよ。
その場合は口座名が自分ではないので、以下のようなサポート証明(親のサインが必要)を添付します。
http://www.fulbright.jp/j4/faq07.html
ついでに、以下のサイトは大使館のサイトよりも詳しくビザ申請方法が載っていますから参考になります。
http://www.fulbright.jp/j4/visa.html
SEVISは、短大時代に取得したSEVISを引き続き持っているなら、支払う必要がありません(ちゃんとトランスファーしてあると言うことなので)。念のために依然支払ったSEVISの領収書を用意しましょう。
でも大学に入学したときに新しいSEVIS ID番号をもらったのならSEVIS管理費を払う必要があります。I-20に書かれているSEVISの番号を調べればわかります。
分かりやすい回答ありがとうございました。「同じプログラム」とかかれていたので混乱していました! 2枚のSEVISI-20の番号を確認したところ一致しましたので、払わなくていいものと判断いたします。
依然払ったSEVISの領収書はお恥ずかしながら、紛失しました>< しかしSEVIS費用を最初の申請時に払っていたから短大時のビザが取得できたわけで僕が払った履歴も残っていると信じます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アメリカ 学生F1ビザの配偶者...
-
5
ビザの発行が、渡航日に間に合...
-
6
オーストラリアで理学療法の資...
-
7
居住者か、非居住者か?在留資...
-
8
ワーホリ 31歳、女です(ち...
-
9
オーストラリアワーキングホリ...
-
10
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
11
コミカレ→就職→編入は・・・
-
12
評判のいい留学エージェント
-
13
ニュージーランドとオーストラ...
-
14
2度目のF1ビザ申請
-
15
アメリカの大学留学に恋人を連...
-
16
ワーキングホリデー、エージェ...
-
17
F1(学生ビザ)を延長したいの...
-
18
ワーホリの適年齢はいつ?&カ...
-
19
アメリカ大学?専門学校?どこ...
-
20
ワーキングホリデーついて<オ...
おすすめ情報