アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基本的な質問なのですが、
ボディビルのトレーニングの時や、重量挙げの選手が腰に巻く、幅の太いベルトは、何のために付けているのですか?

A 回答 (6件)

前かがみの状態で物を持ち上げるときには、どこの筋肉を使っているかといえば、背骨の後の左右についている筋肉(骨盤から肩まである)・・・脊柱起立筋(俗に言う背筋)を収縮させて持ち上げています。


背柱(骨)を弓とすると背筋は弦に相当します。弓のように弦と弓とが離れていれば力が少なくてすみますが、人の場合脊柱と背筋との距離が近いために、テコの原理で手で持ち上げるものの重さより数倍もの力が必要となってきます。

物を持ち上げるときに、多くの人が腹(腹筋)に力を入れると割と軽く持ち上げることが出来たことを経験していますね。
これは、腹に力を入れることで腹腔(腹の中)が硬く締まり、脊柱の前方の胸と骨盤の間に突っ張り棒を入れたと同じ効果を生み、また、脊柱も真っ直ぐに伸びますので、背筋と脊柱にかかる力が大きく軽減します。

>ボディビルのトレーニングの時や、重量挙げの選手が腰に巻く、幅の太いベルト

は、腹筋を締める力を受け持ち、同時に脊柱を前方に曲がるのを防止しますので、より重いものを持ち上げることが出来るようになります。
また、力を一杯に出したときに脊柱がねじれたり、不必要な筋肉の働きを防止したりして、体(背骨(含椎間板)、腰、筋肉)を保護する役目も大きいのです。

ある県のトップアスリート(20歳以下)の平均背筋力は、1番は陸上投擲(175kg)、2番レスリング(163kg)、3番がウエイトリフティング(142kg)とのデータもありました。若者のデータなのでこれで全体を推し量ることは出来ませんが、ウエイトリフティングが3番とはちょっと意外でした。

余談ですが、ぎっくり腰の予防には重量挙げの選手が行っているように脊柱が少し後ろ側に反る形で持ち上げればよいのは、上に挙げた理由です。
腰痛患者のコルセット使用も同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
あれを付けたほうがより重いものを持ち上げることができるのですか。

お礼日時:2006/11/20 11:14

No.4です。



>あれを付けたほうがより重いものを持ち上げることができるのですか

そうです。「重量挙げ」は、文字通り重いウエイトをどのくらい持ち上げれるかを競う競技なのでベルトをするのとしないのとでは大違いです。

「ボディビル」は筋肉を作り出すために行うプラクティスですので、目的が全く違います。No.5さんのおっしゃってる通りベルトの使用目的は、保護するためが主となります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度のご返信ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/09 23:31

No.4さんの回答の通りです。


この過去質問で答えていますが、
実際これくらいの目的・重量でベルトを利用しはじめる、ということになります。
http://okwave.jp/qa946486.html

参考URL:http://okwave.jp/qa946486.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
参考URL、分かりやすかったです。

お礼日時:2006/11/20 22:24

No2さんと同じ答えですが、確か脱腸防止のはずです。


トリビアの泉で紹介されたかどうかは不明ですが、いわゆるトリビアの一つです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:09

脱腸にならないためだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:09

腰を痛めない為では?腰を安定させる働きもあると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!