アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場で、いやみか嫌味でないか?
いじめかいじめじゃないか?
の瀬戸際のことを言われて、ムカっときたりして、
反論をすべきか?すべきじゃないか?
モヤモヤ考えてしまって、
会社にいるだけで、精神が疲れてしまって、
仕事に集中できなかったり、
プライベートで遊びに集中できなかったりして、
つらいです。

なにか向上させたり前向きに考え方のわかる

が知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私もいろいろさがしましたが、なかなかしっくりするものは


ありませんでした。そういう困ったちゃん、増加中みたいですよ。

>反論をすべきか?すべきじゃないか?

これは、公衆の面前である程度はっきり言われたら(証拠が残る)、
まあ反論したらいいと思いますし、そういう時は言葉が口から
かってに出てきます。

質問者様は何かされたら、卑怯な人には立ち向かっていかねばならないと
いう刷り込みが頭にありませんか?別段戦わなくていいんです。
断然負けちゃっていいんです。そういう微妙なものの言い回しをする人って
立ち向かうと今度はいきなりあなたを加害者にして、
「○○さんにあんなこといわれちゃった」と言いかねません。
いや、今までの経験から言うと大抵そうします。

だから、実はだまっているほうが断然オトクです。
過熱したほうが負けです。
それに、運がよければ見る人は見ています。
ただ、会社という公の場だから、あえて味方しないだけです。

勧善懲悪のドラマやインタビュー番組の予定調和を見ると
気持ちがいいのは、みんな多かれ少なかれ割り切れない思いを
抱えて生きているからでしょう。

質問者様は
1.悩みをきちんと聞いてくれる人を常に確保する(友人より第三者が
いいです・・・いなけらばもちろん友人でも親でも。)

2.だからといって会社をないがしろにはせず(してるとは思ってません
が念のため)、無遅刻無欠勤、誠心誠意勤め、友人を大事にし、時間に
けして遅れない事(相手に揚げ足をとられたりしないため)。

3.人は人の人格ではなく、行動を見て嫌いになる。自分の行動が
自分の年代のTPOに沿うものかどうかにも注意する。

4.いやみを言う人から、逃げない。反論しなくてもいいので
できるものなら会話して、相手を理解しようとしてみる。
意外と相手があなたを怖がっている場合がある。

なんだか本の紹介じゃなくてお説教みたいになってすみません。
あえていうなら「ダメな自分を救う本」石井裕之
というのがあります。わりと実用的です。
戦う方法は書いていませんが、気分転換の方法ものっていますので
参考になるかと思います。

あと、自問自答という手があります。
「こんな考え方をしたら自分はポジティブになれるか?」
「どんな考え方をしたら自分はポジティブになれるだろう」
これは人からの受け売りですが。

あまりにもつらくなったら本当にお医者様に相談してみてください。
元気だしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確かつご丁寧なお返事ありがとうございます。
実は病院には通っており、ただいま社会復帰中です。

今回の質問を客観的に書けるように、やっと最近なったところです。

本当にあたたかいお言葉感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/20 20:28

心に余裕を持てるようになるには、気にしないでいられるようになることです。


気にしてしまうからそれが自分にとっての大問題になり解決しなければならにように感じてしまうのです。
問題を自分が頭の中に作り出していることに気が付けば、自分の頭の中になるべく問題を作らないようにすることの大切さがわかると思います。

何かを仕掛けてくる相手に対しては何もしないことがよい対応方法だと思います。
相手にとっては何も対応してもらえないことが一番の屈辱になるはずです。
そして相手はあなたのことをいままでよりも手強い相手と勝手に感じるようになると思います。

この回答への補足

そうですね。気にしないようになること、
これが大事なんですね。
でも、自動思考?というのでしょうか、
なにか曖昧なことを言われると、勝手に心が反応してしまいます。

その場面場面で意識して気にしないようにすればいいのでしょうか。
そこを考えないように意識していくしかないですよね。

お答えくださりありがとうございます。

補足日時:2006/11/21 23:05
    • good
    • 0

『アタマにくる一言へのとっさの対応術』(バルバラ・ベルクハン)↓がよいのではないでしょうか?


嫌味や侮辱に対して影響されないバリヤーをまわりに張りなさい、と指導しています。
そのひとことでカリカリして頭をいっぱいにしているのは、先方の思う壺です。

とりあえず、おいしいものを食べにいきましょう。
そして、お風呂にはいってぐっすり眠ること。
体のコンディションが整っていないと、心も弱くなります。
そして、楽しみをいっぱい持ちましょう。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4794209800/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この本さっそく探してみます。

おいしいものをいっぱい食べるお金はないのですが^^;
お言葉ありがとうございます。

あたたかいものを感じました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 20:33

「東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ」という本がよろしいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
参考になりそうなので、探してみます。

お礼日時:2006/11/20 20:25

職場に限らず、人間関係の改善は本読んでも何も変わらないと思いますよ。

「ああ言われたら、こう言い返し、前向きになれる」なんてマニュアル本はありません。・・瀬戸際にいちいちムカついてないで、甘んじて受けるべし。人は人、自分は自分。「アドバイスをありがとう」・・程度の器を持っててもいいんじゃないの?・・・

この回答への補足

心構えとか、ものごとの捉え方とか色々あると思うのですが・・・
甘んじて受けるとはどういう意味ですか?意味が分かりません。
アドバイスをありがとう・・・
なんて余裕をもてないから、もてるようになるにはどうしたらいいのか悩んでいるのです。
自分の考え方を変えたいので、マニュアル本にかぎらず、人間関係を描いたような、教訓になるような小説でもいいから読んで、人の考えを参考にしたいと思いました。

いじめの瀬戸際、言われた言葉の捉え方で、その人や会社や仕事への今後の対応、今後の人生、色々変わると思うのですが、違いますか?

補足日時:2006/11/20 01:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!