プロが教えるわが家の防犯対策術!

これからヴァイオリンを習おうと思っている、28歳の初心者です。

昨日、ヴァイオリン教室の体験レッスンに行ってきました。
そしたら、昨日行ったところは、慣れるまで指板に黄色いビニールテープを、ギターのフレットのように細く貼ると言うのです。
取れるまで大体3年、飲み込みが早くて2年かかる、と言われました。
私としては、大事な楽器にあまりシールやテープを貼りたくないのですが、どこもこんな感じなのでしょうか?
3年も貼っていたら、剥がしたとき汚なくなっていそうですし…。

もし指板にテープを貼って3年後に剥がしたとき、汚くなっていたとしても綺麗に出来るものなのでしょうか。
それと、大人から始める初心者としては、やはりこのような手段を取った方がよろしいのでしょうか。
私は一応昔フルートをやっていたため、全く音感がないわけではありません。
どうか皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

そもそも指板なんか見ながら弾く物では無いですし、


逆に目で場所を覚えて弾くようだと却って害になると思います。

中学の時に学校のオーケストラにいましたが,
どんな初心者でもテープを貼っている人は皆無でしたし、
めったなことでは見かけませんね。

当時はフルートやってましたが、
その10数年後(笑)にバイオリンだの、ビオラだの始めてます。
勿論、テープをはろうなどと考えたこともありません。
大人の初心者にも多分2~30人は会っていると重いますが、貼っている人はいませんでした。

私としては貼らない事を薦めますし、
貼るような指導をするところで習わないことをお勧めします。


あと、私のように(笑)音程があやしい場合は、
テープ程度の大雑把な物では役に立ちません(^^;;
もっと微妙な物です。


私に言わせれば,2年もテープを貼っているのは
教え方に問題があるか,練習をちゃんとしていないか、
テープを貼ったため目で音程をとろうし、目でテープを
確かめないと音が出せないというような悪い癖がついたか
あたりだろうと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>そもそも指板なんか見ながら弾く物では無いですし、
>逆に目で場所を覚えて弾くようだと却って害になると思います。

とても説得力のあるご意見です。

また、最後の方のご意見も、肯けるものがあります。
1年たってもA線とE線しか弾かせない、とも言われていたので、余計に「そんなものなの?」という戸惑いもありました。
大変参考になりました。これから別の教室も色々探してみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/19 18:34

私は26才でヴィオラをはじめましたが、最初は貼りました。


2~3年っていうのは大げさなような気もしますが、大人になってから
はじめる人のレベルは様々なので、先生も誇張したかもしれません。
それに、ちゃんと練習してると、テープなんて剥がれてしまいますよ。(^_^;)
心配でしたらメンディングテープがいいと思います。
(質の悪そーなテープはやめましょう。)

私はアマチュアのオーケストラで管楽器を吹いていたので、それなりに音はとれましたが、正確な音程で弾くことは大変だなぁと思います。(アマチュアだと、10年以上楽器経験があってソロやるような人でも音程が怪しい人、いっぱいいます。私も含めてですが。)

テープは音程を取るため、というより、安定した手のポジションを身につけるためと私は考えてます。手の形がくずれると、正確に音をとるのは大変です。
演奏していると、はずした音はわかったとしても、弾き直せないですよね。

社会人だと音を出せる時間は限られていて、学生さんのようには練習できないと
思いますけど、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

メンディングテープという手もありますね、なるほど。
音程を取るためというより、安定した手のポジションを身につけるため、というご意見、大変勉強になりました。そういう意味もあるのですね。
非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/19 18:29

私は大学に入ってから初めて弦楽器に触りました。

パッセージがそれほど難しくないのでビオラをやりましたが、音程を覚えるのに1ヶ月とはかかりませんでした。確かに毎日練習していましたのでバイオリン教室のように週に一度のレッスンとは違うとは思いますが、それでも2~3年というのはちょっと大げさです。
確かに、人によっては1の指のポジションに1カ所丸いシールをはる人もいますが、慣れれば必要ありません。
もし、貼るのでしたら、ポストイットのようなはがれるシールのほうが楽器を痛めずに済むと思います。
音感があるひとでしたらシールに頼らず、自分の耳に頼った方が上達も早いと思います。
一年やって音程も取れない、ビブラートもできないようでしたら、好きで楽器を弾くのはやめた方がよいかもしれません。好きでやる人はそれだけ上達もはやいですし、先生さえ良ければ2~3年で一通りの曲(簡単な)は弾けると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり、貼るにしても2~3年は長すぎますよね。
その先生には、「音程がしっかり取れるようにするまで、絶対に剥がさせない」とまで言い切られてしまったので、それもちょっと反感と戸惑いを持ってしまった原因かもしれません。
経験者の方のご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/04/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!