アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして、こんにちは!
自分の家系図を作ってみようと、教えてgoo等を参考にして、調べています。
例:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2332891.html
除籍された戸籍の書類などなどによって、高祖父の父母の名前と住所までは分かりました。
それぞれ、東京と神奈川です。(文化生まれというのも書いてありました)

ここから先は郷土資料、特に分限帳を当たるべし、というのが大方の流れだと思うのですが、この二つの都県の場合もそういった物はあるのでしょうか?
こういった事には素人なので、もし資料名などが分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
(もし分限帳というのではなく、もっと調べやすい資料がありましたら、それでも構いません)
よろしくお願いいたします。

なお、お寺は祖父の代で新設し既にどの寺の檀家だったかが不明です。
また親戚も死去している者が殆どなので、残念ながら戚に話を聞く事は出来ません…。

A 回答 (1件)

> .... 除籍された戸籍の書類などなどによって、高祖父の父母の名前と住所までは分かりました。

それぞれ、東京と神奈川です。.....

「分限帳」とおっしゃるから、ご先祖は武家だったのですね。

神奈川なら、たとえば小田原藩だと「先祖帳」が活字になってます。そのほかにもあるかも知れません。
東京だと旗本だった可能性が高そうなので、旗本の武鑑や系図(「寛永諸家系図伝」「寛政重修諸家譜」など)
で同姓を探すのがよさそうです。活字にもなってます。
都立・県立の図書館で訊けば、資料自体にはすぐアクセスできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、早めに回答いただいたのにお礼が遅れてしまいました。
おっしゃる通り、武家の家系だったと聞いているのですが、寛政重修諸家譜には載っていなかったので、眉唾物ではないかと疑いはじめております。
とりあえず、小田原藩の先祖帳なるものを探しつつ、現地の図書館まで赴いてみようと思います。
ありがとうございます。

なお、回答の〆切はもう少しお待ち下さいませ……。

お礼日時:2006/12/04 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!