アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ2歳になる娘がいるママです。
9月から週に1度あるかないかの頻度で私立の認可保育園で一時保育を利用しています。就職活動をするために4時間~6時間お願いしているのですが、金額的にも民間の保育室よりかなり安いので助かっています。
お尋ねしたいのは、園でお昼寝できないことで、お迎えに行くと園長先生(女性・60代後半くらい)に小言を並べられてしまいます。内容はお昼寝の時間に職員室で娘の相手をしていてくれたそうで「その間こちらは何もできませんのよね。」とか「お母さん、あとどれくらいで就職活動(セミナー出席など)お済みになるの?」とか、こんな時は泣きっぱなしでどうだったとかいかにも迷惑そうな様子なのです。。。お昼寝できないことでこんなに迷惑がられるものなのでしょうか?保育士の先生たちにこのようなことを言われることはありません。こちらも預かってもらわないと困るのでいつも「ご迷惑おかけしてすみません。お世話になっています。」と頭を下げっぱなしです。園長先生のただの人柄で小言を並べるのか、園でお昼寝できない子はそんなに迷惑なのでしょうか?

A 回答 (8件)

保育士として働いているものです。


そちらの園がどのような考えなのか分かりませんが・・・
でも園長の伝え方はどうなのかなぁ・・・と思います。

お昼寝出来ない子・・・どの程度なのでしょうね。熟睡できないのか、布団内にはいられるのか、ずーーと泣いているのか??
程度にもよるかと思いますが寝られなくても布団の中で静かにしていられるのなら大丈夫だと思いますよ。
他の方がおゃられているように 週1だけの登園なので不安なんだと思います。ましてやもう少しで2歳・・・人見知りもまだあるでしょうし、そんな時々行く、知らない人の中で、すんなり寝られるほうがすごいと思いますよ。
職場の中でも やはり2歳ぐらいのお子さんでなかなか安心できず2ヶ月は毎回大泣きすることも多いです。食べられない・寝られないでは子供がかわいそうなので時間を短縮して・・などしますが寝ることに関しては慣れていくしかないので 保育士と子供との信頼関係を築いていき、またお母様とも話し合い 納得してもらいながら(家で甘えが出たり、夜泣きがひどくなったりもあるので)お母様も保育士を信頼してもらわないといけないと思います。大人の不安が1番子供に伝わり、不安にさせてしまいますから・・・。
園の方と じっくりお話が出来ればいいのですがね。

迷惑か?ということに関しては正直大泣きがずーーとでは困ることが多いですね。 まず子供が心配です。
保育士は確かに休憩、というきちっとした休みはありません。
子供が寝ている間に連絡帳や午前中の片付け、午後の用意や行事の準備・・・やりきれない程の仕事があります。なのでみんながぐっすり寝ていてくれると正直助かりますが・・・・でもだからといってわざわざ職員室へ行くことは少ないんじゃないのかな?
実際大泣きのため(交代で)1対1で相手をしているかとは思いますがしょうがないですよね・・・

だらだら書いてしまいましたが
ずーーと大泣き状態なら正直大変です。だけど週1程度なのでしょうがない事。
このままお母様自身が不信感を抱えたままでは余計子供も不安に。
これから就職されて預けるのならば 1度じっくり話すなりして決められたほうがいいのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

保育士さんのご意見とても貴重です。ありがとうございます。きちんとしたお休み時間もなく、一日中子どもたちと過ごすのはほんとに体力勝負でしょうね。家庭でも昼寝の時間にしかできないことパーっとやってしまうのと同じですよね。娘はこの間はお昼寝の布団を見ただけで「ママ抱っこ~」と泣き出してしまったようです。。。。私が不安なのは子どもにも伝わるでしょうし、園と話してしばらく預け時間を昼寝なしで工夫して慣らすなりして行こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 22:38

こんにちは。


うちも、ちょうど2歳になったばかりの子の母です。
うちの場合、1才半から保育園にいっていますが、はじめは、泣いて泣いて、大変でした。はじめは、先生がずっとだっこしてくれていて、本当に大変そうでした。しかし、毎日いっているので、保育園の先生のことも大好きになり、信頼関係ができてきて、やっと安心して眠れるようになったみたいです。
私も、やっと安心して預けれるようになりました。
うちの保育園は、本当によくしてくれて、だっこしたり、いろいろして、寝かしつけしてくれています。(そのテクニックには脱帽!)
家では、添い乳でしか寝ないし、休日には、お昼寝も3時ごろからになってしまうくらいなのに、保育園では、12時に寝てしまうので、不思議なくらいです。
本当に、安心して預けることができて、きもちよく仕事もすることができます。
子供に優しい保育園は、親にもやさしいのかなと思います。

私も、園長先生の言い方はどうかと思います。
親が安心してあずけられるように、努力してほしいですよね。

でも、毎日いって、やっとなれていくものですから、たまにしかいかない保育園でお昼寝するのは、難しいしと思います。
なので、泣いているということは、お子さんもかわいそうかも。。
園に迷惑というよりは、お子さんの状態のほうが、心配ですよね。

就職活動はしなければいけないので、保育園にいくことは必要だから、預けているんだから、そこは、遠慮する必要はないと思います。

>「こんな時は泣きっぱなしでどうだった」
等といわれたら、「なんて、子供がかわいそうなんでしょう。」といって、子供が安心して寝れるようなんとかお願いしますといって、寝ないのは、園の技術不足だということをさりげなくアピールしてはいかがでしょうか。

「ふだん、おうちでは、ちゃんとお昼寝しているのに、なんででしょ。。」とつぶやくとか。

それにしても、早く就職先がみつかるといいですね!
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答&励ましのお言葉ありがとうございます。やっぱり投稿してみてよかったと思いました。そうですよね。園に迷惑をかけているのかな。。。とばかりそちらのことを考えていましたが、一番気の毒なのは娘なのですよね。しばらくは私の就職活動の時間を昼寝なしで預けられる時間帯でなんとか工夫して、こちらの思いも園にもさりげなくアピールしながら慣れていってもらうつもりです。他の園は選択肢に入れていませんでしたが、そちらも検討してみます。ほんとにお互い子育て頑張りましょう。働きながら育児をされている方に励ましていただいて嬉しかったです。

お礼日時:2006/11/24 22:51

なはは^^そりゃあ、嫌がるでしょう。


体力勝負のお仕事ですもの。
うちも寝ません。騒ぎます。と、いうかずっと手遊び・お歌・お話をひとりでやってます。
しかも4・2歳の2人ともです。
週1-2回の預けでは言われました。
その都度「夜も寝ないのです。12-1時まで遊んでます。昼寝もしません。小児科行っても神経細い子と睡眠薬も出してもらえません」とこっちも困っていたので言うと「それじゃあ、しょうがないですねえ・・・。はあ。困りましたねえ。あ、睡眠薬なんてだめですよ。はああ」でした。で、就職が決まり毎日預けて「寝ませんねえええええ。はあ。無理やり公園走りまくらせるのですが・・・。」です。
迷惑より、かなりしんどいのでしょうねえ。
寝ている間にタオル洗濯やら、昼食時間も先生にとったら休んだ気のしない時間ですから・・・。
上手に、というか細かく普段からの生活を伝えるのも手です。
「朝早く起きて、夜早く寝るように食事もお風呂も寝かしつけもきちんとこのこの時間にしているのですが、寝かしつけに2時間かかります。私も初心者で先生、どうしたらいいのでしょうか。何が悪いのでしょうかあああああ!!!!」です。
あまりにもね、文句言うなら子供に影響あってもいやじゃないですか。
認可・無認可は子供ってお金じゃないから気にせずいいところに預けたほうがいいですよ。
うちは赤字だったけど無認可のとんでもなく(上記の事柄)いいところに預けて半年で同じところが認可保育園になりましたよ。
いいところもあります。
利便性やそのほかにこだわらず、考えるほうがいいかもしれませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど。母としてそういう力量も確かに必要ですね。変化球ですね。とても明るい対抗策(?)で楽しく拝見しました。確かに金額面で認可保育園を選んでいたので、他の選択肢もあたってみます。

お礼日時:2006/11/24 22:43

園長先生のお考えでしょうね。

申し訳ないけど、
子供の世話をするのが仕事なのに・・と思ってしまいます。
私も、子供を一時保育で預けていますが、
「お昼寝の時間は、寝なければ、自由に遊んでいていいです。」
と言われます。
ずっと同じ園を利用していたのですが、先日は、
定員がいっぱいだと言われ、違う園に行きました。
その日は、午後からの用事があったので、1時半にお願いしますと
予約を入れた時に、「泣いて、お昼寝のお子さんを起こしたらいけないので、できれば早く来て欲しい。」と言われました。
そういうことはありましたが、そこも、お昼寝をしない事に対しては
特になにも言われませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。園によって方針もいろいろなのですね。娘は泣き出してしまうようなので、特に困っていたのかもしれません。

お礼日時:2006/11/24 22:40

息子を保育園に預けて1年半になります。


慣らし保育の時に、時間を延ばしていくポイントが、
1.ご飯(昼食)を食べられる⇒昼過ぎまで
2.お昼寝ができる⇒夕方(ラスト)まで
ということでした。

私自身、息子の昼寝の時間は、片付けをしたり自分の用事を片付けたりするので、休日なんかで昼寝をしてくれないと、けっこう困ります。
保育園でも、子供のお昼寝の時間に、子供たちの連絡帳にコメントを書いたり、午前中に行った諸々のことを片づけているようです。

ということで、お昼寝の時間に布団の中にいられず、手がかかってしまう子供は、他の子のお昼寝の邪魔になるので職員室に連れて行かないといけないなど、業務(本来は子供の相手がこれでしょうが)の妨げにはなるでしょう。

ただ、他の方もおっしゃってるように、保育園に慣れていないということもあるんだと思います。
うちの息子も、最初の数ヶ月は、けっこう不安定でしたし。
そこは、保育士さんの度量にあるように思います。
週に一度あるかないかの預かりなのだから、対処するのが勤めの一環なんじゃないかと思います。
うちの息子も、たまに「今日は全然寝てくれなかったんです」とか「今日はグズグズとご機嫌斜めでした」なんて言われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。週1あるかないかでは難しいかもしれませんが、昼寝の慣らしが足りなかったのですよね。子どものことを考え、しばらく昼寝をはさまない時間でなんとかできるように工夫してみます。

お礼日時:2006/11/24 22:32

> お昼寝できないことでこんなに迷惑がられるものなのでしょうか?



預かった子供に、何時、何が起きても対処できるように気を張っている保育士の方々が唯一、気の休まる時間帯がお昼寝の時間ではないでしょうか?
朝、子供たちを預かってからお昼ご飯の時間も子供を相手にして休み時間なんて無いと思います。
保育士の先生たちが文句を言わないのは、園長がその代表(責任者)として一手に悪役を引き受けているからでしょう。

※ 私だけ良ければよいという考えは、子供の成長に悪影響ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。園長先生が悪役を引き受けているとは想像もしませんでした。

お礼日時:2006/11/24 22:30

保育園でお昼寝できないからと小言を言われたことはありません。

園長先生がわざわざ口出してくることもまったくありませんし・・・。園によってかなり対応が違うのかもしれませんね。
私はずっと保育園に子供を預けているのですが、家にいるときにはお昼寝はさせてないのでしょうか?させてないようならこれから就職が決まり保育園に通う可能性が高いと思うので習慣づけさせておいた方が子供にとっても楽かもしれませんね。
ただ、週1程度の一時保育なので保育園自体に慣れていない可能性も多く、寝れないのも仕方ないんじゃないかなぁ?とはおもいますが。
 というかお昼寝時間に職員室に子供が行くっていうのもちょっと不思議です。たまに子供の調子が悪い時にお昼などにお迎えにいきますが昼寝時間の時は15人程度の子供に3人くらいの先生がついて寝かしつけや他の仕事などをされています。先生の人数が足りないのかしら?
あまりに園の方針があわないようなら違う保育園をみてみるのもよいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですよね。慣れてないんですよね。家では1時間半ほど眠るのですが、私がいても寝つはとても悪いんです。違う保育園も探してみようと思っています。

お礼日時:2006/11/24 22:28

私は家庭の事情で半年程保育園に通いましたが・・・要は、熟睡しなくとも、布団でじっと寝転がっている事が出来れば、文句言われないと思います。

私は昼寝の習慣なく育っていたので、保育園には子供ながら疑問だらけでした。でも、無難に布団内でじっとしていました。
保育園は高いため、幼稚園に移ったのですが、先生も生徒も品が有り、何事にも無理強いが一切なく、小さいクラスの子がぐずる姿が一切なかったのが印象に残ってます。皆、穏やかでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私自身保育園へ通ったこともなければ、身近にもいませんでした。子どもながらに健気にいろいろなことを感じ取っておられたのですね。。。

お礼日時:2006/11/24 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A