
今高校生です。学校で友達が一人もいません。丸一日無言で帰ってきます。すごく苦しくなります。
私は幼い頃からおとなしく友達は少なかったです。高校生になり、とうとう友達がまったくいなくなりました。学校の中で孤独で絶望します。毎日苦しくて絶望してしまいます。自分には人間関係能力がありません。まともにしゃべることすらできません。本当はできるだろうけど、自分が頼りなく感じてしまい、そんな自分を出すことができません。気が小さいんです。
なんでこんな気質の自分に生まれたんだろうと思います。自分に対する不信感が、心の底にべっとりとこびりついてとれません。自信のかけらもありません。心が切り刻まれるほどの孤独感に襲われます。
きっと私のような人間は、将来対人恐怖やうつや社会不安障害になるんだと思います。そして国の援助か何かを受けて生きていき、働かないのに食うなとかののしられるんだと思います。
何で私のような気質の人間が生まれたのでしょうか。自分に生まれたのを呪います。なんで自分だけ一人ぼっちなんしょうか。なんで苦しむとわかっていて生まれたんでしょうか。どう生きろというのでしょうか。
乱文ですが、説教でも何でもいいので何かご意見お願いします。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
私は中学からいじめに合い、中学、高校をずっと一人で過ごして
きました。弁当も一人、修学旅行も一人。
私も、何度あなたと同じことを思ったことでしょう。
辛かった、毎日教室にいるだけの日々でした。
そして、ある日学校に行くのを辞めました。
両親は責めませんでした。
校則違反でしたが、アルバイトを始めずっと好きだった歌を
生かして、バイト先で知り合った子とバンドを組みました。
何もかも忘れて自分の好きなことをする。
いつの間にか、学生であることも忘れていました。
そうして学校は先生と相談し、卒業できるギリギリの単位の授業だけを
受けました。でも、登校拒否を始めてから不思議と大学に行きたいと
いう気持ちが深まったのです。
私には、ずっと保育士になるという夢がありました。
その夢を実現するため学校には行けなくても(登校すると激しい
嘔吐をもよおすのです)個人塾で勉強ができました。
学校でともだちがいないからこそ、誰にも自分を邪魔されませんでした。一人で堂々とできるようになってきました。
そして卒業する頃になると、何もしなくても私に興味を抱く同級生が
出てきました。
あなたは、自分のことを良く分かっていらっしゃいます。
対人恐怖症や社会不安障害を不安がっているのは、変わらなくては
いけないという意識がしっかりある証拠ですよ。
人はみんな孤独です。
私は25歳、旦那もいてお腹には赤ちゃんもいますが、
理由もなく寂しいと感じることがあります。
生きる理由を特別に見つけなくてもいいと思います。
あなたが、今しようと思っていることを素直に実行してみることから
始めてみてはどうでしょう。どんなくだらない事でもいいんですよ。
ケーキが食べたい、テレビが見たい・・・思うがままに実行して
みませんか。孤独に生きているというのは、言い換えると
一人でも立派に生きぬけ、判断ができるということだと思います。
私にはあなたの名前も顔も悩みの深さも分かりきれませんが、
自分がメールを送ったあなたが生きてくれている、それが嬉しいです。
文字だけのお付き合いですが、確かに温もりのある文字が送れる、
それが嬉しいですよ。あなたが生まれた意味は大きいです。
No.4
- 回答日時:
まずは、もっと気楽にかんがえてください。
学校だけが世界ではなく家族もいますし街を歩けばたくさんのいろいろな人がいます。食べものさえ口にできないアフリカの人があなたの助けを
必要としているかもしれません。
あなたを必要としている人は今が感じなくてもたくさんいるのです。
まだ学生なので、まずは学校では今孤独に感じているかもしれませんが
世の中はもっと広くて学校にいる時はまだそのことが分かりにくいので
学校だけがすべての世界だと勘違いしてはいけませんよ。
生まれつきの気質性格は少しははあっても生まれつきではなく
自分自身の考えや行動が決めるのですよ。
どうしてこんな性格に生まれたと考えていることは
そう考えていること自体間違いで、まだまだ今から
変わっていけますよ。有名人にも前はおとなしくていじめられていた
人もたくさんいますがその人達が今では、大勢の前で
話、親友fくめたくさんの人に囲まれています。
1人ではないのです。無理せずでいいのです。
1日1言ずつ多くしていっていいのです。
見ている人は必ずあなたがおとなしくても
いいところがあるということをみているのです。
質問の文も高校生にしてはとても立派な文で
十分に生まれついた能力や資質はあると思いますよ。
気質とかではないし、1人ではないし、無理に
友人を作ったりあわせるのでは、自分の自信のもてること
得意なこと、正しいことを(ボランティアでも何でもいい)
していれば次第に自信もつき友人も次第にできますよ。
そのときはなぜこんな気質に生まれたとか思わなくなるでしょう。
人はみんな何かしらの壁にぶつかったり悩みます。
自分だけではないのです。明るそうにしている人でも
見えないところであなた同じように多くことで悩んだり壁にあたっているのです。こうしてコンピュータ扱えるだけでも能力が生まれつきあります。病院で寝ている人も、キーボードを打てない人もたくさんいるのです。クラスで問題があったり、友達ができないとかいろいろ悩むのは
みなあたりまえです。しかし、学校やクラスは今はあなたのすべてかも
しれませんが世界のほんの1部でありあなたの通るほんの1部です。
年上の人は多くのこと知ってるのでいろいろ聞いてみてください。
同じ年のクラスメートにはないものをたくさん知っていますよ。
ぼちぼちでいいですよ
”私のような気質の人間が生まれたのでしょうか?”という考え自体そのように思ってはいけませんよ。
まず生まれつきで性格は決まっている訳ではありませんよ。
No.3
- 回答日時:
ぼくも高校生です。
こんちは。
高校生ってことは、まだ10代でしょ?
人生、まだ長いっちゃよ。
ぼくの知り合いのお姉さんも、内気な方でした。
それこそ卒業するまで、お姉さんの声を聞いたことが無い、って人が何人もいるくらい。
今は一児の母で、バリバリのキャリアウーマンです。人間ってわからない。
生きてるうちにね、人は「プッチン」くる時があるんだって。
今までの何もかもが、ざっくりばっさりリセットしてしまうような、
転機、っていうのが、一度はあるんだって。
だから、そのとき、うまいこと波に乗ればいいんじゃないかなぁ。
果報寝て待てで、今は自分呪ったり、嫌ったり、うつうつしながら生きてればいいんじゃないかなぁ。
かくいうぼくも、微・不登校生。
対人恐怖症です。いやっほう。
ネットでは開き直ってますけど、リアルじゃひどいものです。
でも、今はそれでもいいのよー、って。
60年間、ずーっと同じ人間のまま、ってことは、絶対にありえない。
何も変わらないなんてことはない。
急がないでいいです。
自信なくっていいです。
不信感もろもろ。
それも一つの感情で、一つのあなたです。あなたの、欠片です。
大事よぅ。
どう生きるか、っていうのは、人間の永遠のテーマかも。
結構、喘いで生きてるかも。
ともかく、今はそのまんまでいいんじゃないかなぁ。
ありがとうございます。souzikiさんの回答はとてもユニークですね。今までの回答をチラッと拝見させていただきました。どれもsouzikiさんらしさが出ていて面白いと思いましたよ。その自分らしさを学校の中で出されてはどうでしょう。きっと人気者になりますよ。
自分ではヘンと思ってる部分でも、その自分らしさを出してみると、案外他人は好いてくれるものです。
souzikiさんの回答をいくつか見て思いました。こんな人がいたら楽しいだろうなって。
逆にアドバイスになってすいませんが、とても励まされました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高1の者です。
自分の学校の先生でこう言った先生がいます。
「どの学校でも1人ずつ友達がいれば、それでいい」
この言葉聞いて「そうか」と思いました。
そりゃ友達がたくさん居た方が良い!とか楽しい!と思うかも知れませんが、大事なのは「友達が居ること」「話す相手が居ること」であって、別にそんな大勢いらないしと思っている人もいると思います。(実際、自分ですが)なので先生が言った通り1人いれば良いと思います。
どの学校にも1人は話が合う人がいると思います。絶対居ます。高校ですよ、色んな人がいます。その人と仲良くなれば今の生活より、ずっと楽しいと思います。
まずは気のあう(話の合う)人を見つけて、勇気をもって声をかけてみるとかして下さい。大変でしょうけど、頑張って下さい!
せっかくの高校生活、楽しみましょう!!
忘れていましたが、音楽プレーヤーを持ってはどうでしょうか?自分は毎日持っていて、1人の時とか、通学、下校の時ずっと聴いてますよ。
これだけでも、寂しくないと思います。
長文となりごめんなさい(矛盾もあるかと思いますが…)
ぜひ頑張って下さい!
ありがとうございます。
>「どの学校でも1人ずつ友達がいれば、それでいい」
この言葉はいいですね。ほんと勇気がでます。一人でもいいと思えるようになれたらいいです。
No.1
- 回答日時:
そんな落ち込まないで!!!
大丈夫ですよ。私も、中学までは学校で一人でした。ただ単に単独行動が好きだったからなんですけど、必要以外のことはしゃべらなかったし多分人からは理解されにくい人間だったんだと思います。爆笑問題の太田さんなんて高校時代一人だったんですよ。で演劇部してて一人で文化祭に出し物したりすごいですよね。あの人は、高校時代に物事を自分一人で考えて蓄積したものを今発揮してるんだと思いますよ。
一人だからってデメリットばかりではないですよ、女友達だとグループだとなんか陰険なことには巻き込まれないし、結構自由な時間があっていいじゃないですか。学生時代はやはり友達づきあいはしといた方がいいと思いますが、好きなこととかはないんですか???部活とかしてみたりとか??学校以外で習い事してみるとか?今、一人でしかできないこととか、蓄積していっても自分の為になるし、選ぶのは自分です。
がんばれ!!!
ありがとうございます。
>ただ単に単独行動が好きだったからなんですけど
私と同じですね。同じ境遇の方からの励ましで、とても勇気づけられます。
感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恥ずかしい。
-
写真を見せたくない、過去を知...
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
何も才能がない
-
自分で切った?と聞いてくる美容師
-
自分の生脚が愛おしい。私は変...
-
都会オーラがほしい
-
街中で、とにかくイライラして...
-
男性は好きな子とそういう事を...
-
器質性妄想性障害について、説...
-
妄想性障害の場合、心の中で妄...
-
可愛い子見ると えっちする妄想...
-
空想、妄想、夢想、幻想、違い...
-
キスマークに見えるかどうか判...
-
自分は、血液透析をしに行って...
-
フェイクに洗脳される 負け組の...
-
あなたの周りの住民100人全員が...
-
幸せが壊れるのではと怖いです
-
姉妹や異性の下着にイタズラを...
-
女子高生です。おじさんに責め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何も才能がない
-
和田アキ子の顔がパンパンな件...
-
自分で切った?と聞いてくる美容師
-
アスペルガー(グレーゾーン)の...
-
大人っぽくて、「秘書やCAっぽ...
-
いつも、鏡に映る自分の脚を写...
-
写真を見せたくない、過去を知...
-
鏡の中の自分・・・ 鏡の見え...
-
どこから太っていると思いますか?
-
刃物で性的興奮を感じる
-
鬱になった時の気持ち
-
街中で、とにかくイライラして...
-
鏡って細く見えたり可愛く見え...
-
自分の過去に自信が持てません
-
作業所へ行くのが怖い…どうすれ...
-
浅いリストカットについて…
-
パーソナルトレーナーの断り方。
-
カットの直しは言いづらい?
-
自尊心とは、何ですか?
-
常に「頑張らないといけない」...
おすすめ情報