
タクシーに乗ったら、運転手さんが挨拶代わりに「朝方は冷えましたね~」と話しかけてきました。
で、私も「そうですね、でも日中は結構暖かくなりましたね」などと、挨拶を返しました。
そういえば、今読んでいる本に、タイでは「ご飯食べましたか?」「はい、食べました」と挨拶すると書かれていました。真偽は分かりませんが・・・
有名なところでは、大阪なら、「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんな」でしょうか?
皆さんは、そんな「こんにちは」ではない挨拶の例をご存知ですか?
業界や地方で、いろいろなパターンがありそうな気がしますので、いろいろと教えていただきたいのです。
又、こんな業界や場面だったら、こういった挨拶もよさそう、という新しいアイデアがありましたら、そちらも是非お聞きしたいと思います。
宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、取引先の業者の人がすごい忙しい人で
いつもお昼を食べるのはコンビニでおにぎりを買って、
それをすきをみて、ささっと食べるといっていた人がいました。
その人が、来社したときは、「今日は(おひる)たべられました?」
と訊くのが、定番でした。
佐川急便やヤマト運輸の方だと、あちらからは、
「(集荷するもの)ありますか?」という挨拶でした。
こちらからは、
「今日は暑いですね~」とか
「もうすぐ、お歳暮(の時期)で大変になりますねー」
「髪(の毛)切りました?」
などと、いう手短な交流がありました。
たまに、佐川の人と勤務時間以外や就業後に
すれ違うときがあって、そのときは、お互い無言で手を振ります。
自分が横断歩道を歩いていて、佐川さんが信号待ちをしているとき
などです。
自分がかつていた勤務先は、雨が降るとすこし、困る職種だったので
「大丈夫そうですね」とか
「(天気予報だと)午後からだめみたいですわ」
「今日は(雨で調子が悪いから)まだ(売上げが)1(万)」
などという会話で、
挨拶に代えるときが、ありました。
※文章中の( )の中は、心の声です。
実際には、発言していないものです。
いやはや、芸能人並に忙しい方もいらっしゃるんですね~ それにしても「今日はたべられました?」と挨拶されるようになったら、業者さんも本望かも・・・(笑)
宅配便の人は、「ありますか?」が仕事と挨拶を兼ねていますね。
「大丈夫そうですね」などと言われたら、知らない人は何事かと驚くでしょうね(笑) 雨のことでよかったよかった・・・
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
「こんにちは」の意味とはちょっと違いますが…
私の周りでは「お世話様です」っていうのをよく使うと思います。
方言なのかな?
例えば、新聞の集金の人が来たら「あ~どうも~お世話様ですぅ~」
みたいな感じです。
集金の人が帰るときも「お世話様です~」って送ります。
電話でも、お届けものでも、なんでも使います。
とにかく、しょっちゅう出てくる言葉です。
「お世話様です」って、使いますよ。
自分より目上の関係だと、「お世話になります」ですけど、仕事をしてもらっているとうなケースでは「お世話さまです」となるんでしょうかね。
「ご苦労さまです」と同じ意味ですけど、より優しさがこもっていて、いいですね。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
会社の中だと、時間を問わずに『お疲れ様です』で済ますところ多いですよね。
今の会社は、お昼はちゃんと『こんにちは』が使われてます。廊下ですれ違ったり、化粧室で一緒になったりしたときに、だれかれとなく『こんにちは』。最初はかなり戸惑いました。
新しい挨拶は、『ハッピー?』
こたえかたは、『ハッピー♪』
幸せでないときは、『アンハッピー、、』
というのはいかがでしょうか?
日本語にすると『しあわせですかーー!!』となり、某宗教団体みたいですが、、。
そのままでもCMみたいですね(汗)
そうですね、会社だと何かにつけて「お疲れ様」が使われますね。本当に疲れています・・・(笑)
誰にでも挨拶をするという習慣の会社も、ありますね。確かに素晴らしいことですけど、知らないで突然言われると、戸惑ってしまいますね。
「ハッピー?」、昔芸能人の誰かが使っていた記憶があるんですけど、誰だったか思い出せない・・・(汗)
ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
☆裏とれた?ネタある?(煽られる時・ハッタリも腹のさぐりあいも・・・。
)出たね~。やったね~。やられたね~。(新聞、テレビ、雑誌に)
○○%(視聴率)。
あるメディア。
☆今外はどうよ? 晴れた?雨が降り出した?暖かくなった?
高層建物の地下階のみで働いている人達。
徹夜だった。あるいは朝三時頃から出勤した方。
☆”何人?(並んでいる)”
朝一。人気アーチストのコンサートチケット販売。
端末の入力が物を言うとか・・。
完売は分単位ということもあるようです。
理容業やスナック、久しぶりに来店されたお馴染みさんのあいさつ。
忙しくって~が、大体だそうです。
病気だったのか、浮気をしたか(余所の店にいった)金づまりかどうかは、何気ない会話で判るそうです。殿方は一般的に、無邪気なようです。
以上は働いている方達から聞いた話から・・。
誇張した部分もあるかもしれません。でもありそうなので書きこみました。
>「こんにちは」ではない挨拶の例
新米ばあちゃんへの道端でのあいさつ・・・。
今日来ているの?
今から行くの?
行ってきたの?
主語は孫です。
主婦同志では・・。
いるの?(在宅。昼食、夕食の支度・・)
何時ごろ?(出かけるの?帰るの?)
敵さんは定年を過ぎたご主人さんです。
毎年花粉症の時。
”少し楽?””ひどいわね”今年はという言葉が省略されます。
ふいの来客
気分転換にすこし身繕いに気合が入っていると・・・。
あらお出かけ?と聞かれてしまう。
普段は余程拙いんだな。
そしてこのアンケートでは・・・。
”回答”にチェックが、ご挨拶です。
マスメディアなども、独特の挨拶がありそうですね。「出たね~。やったね~。やられたね~」は、新聞記者の日常が感じられますね。
「今外はどうよ?」、罪に服している人たちも、そんな会話をしそう・・・
「何人?」、ゼロだったら、悲しい・・・
「忙しくって~」、これはそう言わないと、お客が逃げてしまうかもしれませんね。
おばあちゃんたちの会話は、孫談義から・・・
主婦たちの会話は、粗大ゴミ談義から・・・
そしてこのアンケートでは・・・。
お礼にチェックが、ご返答です。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは系の挨拶以外だと、そうですね~~
職場のエレベーターで乗り合わせた知らん人にやと
今日は寒いですね~、暑いですね~とかええ天気ですね~
と言ったりします。
(普通はこんにちは、だけど、挨拶なしで会釈だけしてて
ちょっと間があいてから再度目が合った時につい言ってしまいます)
仕事の時は、お疲れ様ですから始まることも・・・
(まだ、仕事始まってないのに(笑)
あとは、(患者さんは)落ち着いてる??
と、職場の状況確認から始まることも。
考えてみると変な挨拶もどき(^^;)
友達だと、すれ違いざま「おっす!」「うぃ~っす」とかで
済ませることも。「どない~」とかも多用します。
エレベーターとかの密室で二人きりだと、何か黙っているのも変なので、とりあえず時候の挨拶が出てしまいますよね。
仕事が始まる時って、結構疲れていることが多いので、まあお疲れ様でもあながち間違いではないかも・・・(笑)
「患者さんは落ち着いている?」という挨拶も、病院などでは普通に使われているんでしょうね。
「おっす!」「うぃ~っす」「どない~」、友達ならですね~
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
私達夫婦だけで通用する言葉があります。
偽造語とでも言うのでしょうか?
とても恥ずかしくて書けません。
何せ、偽造語ですから・・・。
取りあえず、オレオレ詐欺か何かの為に合言葉にもなっています。
携帯とパソコンの単語登録もしてあります。
例を出すと私が、「お帰りなさい。」と言うと主人はメンドクサイので合言葉を使います。
主人は「例:川」と答えます。
メールでも私が、「●●は△△で良いのかな?」
「川」ってな感じです。
夫婦だけで通じる言葉も、面白そうですね。
偽造語・・・恥ずかしくて書けないくらいだと、かえって知りたくなります(笑)
確かに、合言葉としては効果がありそうですね~
しかし、楽しいご夫婦のようで・・・(笑)
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
友達なら。
。。「最近どお?」とか。
知り合いなら。。。
「いつもお世話になってます」とか。
女同士で会うときは。。。
「その○○(持ち物や服)かわい~☆」とか。
ほめてみたり。
「最近どお?」と聞かれることもありますね。「別に・・・」と答えることが多いですけど(笑)
「いつもお世話になってます」、知り合いの奥さんにはよく言われますが、「こちらこそ」としか答えようがないですね~
持ち物や服をほめるのは、女性ならではでしょうね。男だとかえって変に思われるかも?
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
-
年下のみに冷たい人
-
会社の送迎バスでの挨拶について
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
見知らぬ人とすれ違いに「こん...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
焼肉屋でバイトを始めたんです...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
私は、路線バスの運転士です。
-
夜も「こんにちは。」と挨拶し...
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
挨拶に「かえて」
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
職場で特定の人にだけ挨拶しな...
-
「会う時」と「会った時」の違...
-
スーパーでバイトをしています...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
自分から挨拶しない人
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
焼肉屋でバイトを始めたんです...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
一度も話したことのない女子か...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
夜も「こんにちは。」と挨拶し...
-
「こんにちは」に代わる、挨拶...
-
式次第に欠席者記載するのでし...
おすすめ情報