アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やくざと暴力団は、どう違うのですか?
また、それらの人々は何のためにいるのですか?
世間知らずで申し訳ございません…

A 回答 (5件)

やくざというのは「ロクでもない、どうしようもない人間」への呼び名でしょうね。

あの男はつらいよでも「ど~おせ~おいら~は~やくざ~なアニ~キ~」と歌っていますからね。寅さんもやくざ者だったわけです。
暴力団は山口組のような、やくざ者が集まった組織といえばいいかしら。やくざ者はみんな暴力団員ではありませんが、暴力団員はみんなやくざですね。

やくざは表の仕事と裏の仕事の両方をやっています。表の仕事で有名なのは興行でしょうね。No.3さんがおっしゃるように祭の縁日を仕切ったりすることですが、これはビジネスとしては小さいでしょう。興行で大きな仕事はいわゆる芸能関係です。コンサートなんかを取り仕切るんですね。特に地方はロックコンサートであれ、演歌歌手のリサイタルであれ、地元やくざの仕切りがなければ興行は不可能なんだそうです。美空ひばりを山口組が全面的にバックアップしたのは有名ですね。
そういえば、以前スマップの香取君がAVの代々木忠監督を番組に呼んだとき、代々木監督がAVやる前はやくざやっていたと聞いて「なんでやくざからAVの世界に行ったんですか?」という問いかけに代々木監督が「僕は興行をやっていたんですよ」と答えたら香取君、「あーなるほど」と納得していました・笑。
裏の仕事は、麻薬の売買とか、違法賭博の胴元とか、あと最近ではいわゆるオレオレ詐欺を裏で仕切ってるのはやくざだそうです。ヤミ金なんかもやくざが裏にいるそうです。暴力沙汰は最も得意とするところですね。
あとは、法には触れないギリギリのラインのグレーの仕事が一杯ですね。これはもう挙げたらきりがないでしょう。企業恐喝や株の仕手筋とか競売物件の占拠とかね。あと風俗店や水商売の店からの「みかじめ(用心棒)料」ですね。

警察というのは事件が発生すれば(法に触れる出来事が起これば)動きますが、事件にならない、あるいは法に触れていない出来事にはなにもできません。あと、警察は公的な組織ですから警察自身がおおっぴらに法を逸脱する手段は取れないって事情もあります。
例えば、渋谷で少し前にチーマーというのが話題になりました。サラリーマンにインネンをつけて強盗する「オヤジ狩り」が有名ですね。そのチームはほとんど渋谷にあったそうです。
渋谷は戦後、愚連隊という暴力団ともちょっと違う組織が仕切っていました。その後愚連隊はいろいろあって壊滅するんですが、そのため渋谷は取り仕切る暴力団がなく「裏組織の空白地帯」になってしまったのです。だからチーマーは渋谷を我が物顔で歩けました。なにしろ、チーマーが道でたむろをしてもそれは悪いことではありません。しかし、店の前でたむろされるとお店に客が寄り付かないので店は大ダメージです。
もし、チーマーが新宿や池袋をたむろしたらたちまち地元の暴力団員がやってきて「お前らウチのシマで何でかいツラしとんじゃあ」とボコボコにされます。だから新宿や池袋の繁華街では秩序が保たれるのです。

とはいえ、暴力団の本質は犯罪集団です。やくざって、ものすごくしつこいです。詳細はいえませんが、私の勤めている会社がうっかりやくざにはめられてお金を払ってしまって大変です。こっちも関係者で連絡を取り合ってもうお金を払わないようにしていますが、しつこくしつこくまとわりついてきます。「やくざと関わるとケツの毛まで抜かれる」っていうのは本当なんだなと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

暴力団が背後についているような企業、怖いですね。特に芸能界は多いのですね。
最近はそういう企業が多いのでトラブルなどが起きても、被害者側が強気に出られないケースもありますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:23

同義語です。


世間からのはみ出し人間、中学、高校中退で働きもせず、また暴走族やクスリで調子こいてる人生分裂病予備軍の受け皿、就職先で、社会では最下層に属する人間集団です。
一応「任侠」を謳っていますが、専ら自分の金銭的快楽と欲求にのみ生きている生物の集まりです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

暴力団は麻薬密輸などに関わっているケースも多いですね。良い集団だとは言えませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:26

こんにちは。

「やくざ」とは主に博徒に対しての呼称です。他に縁日の出店などを仕切る「テキ屋(的屋)」という集団もおり、法的には併せて「暴力団」とされています。
シチリアのマフィアもそうですが、元々彼らは貧しく力の無い庶民の味方でした。行政も警察も貧しい人の為には動いてくれないので、ヤクザが替わりに事件の解決を(時には非合法に)したり奪われた財産や物品を(これも時には非合法に)取り戻したりしていました。用心棒の役目もあり、戦後のヤミ市では不良三国人から店を守ってもらうためにヤクザが頼りになったとも聞きます。その頃の「親分」さんは義侠心篤く、筋目の通らない事は決してせず、堅気の衆にはくれぐれも迷惑を掛けるなと子分衆にも教育していたそうです。

今はどうなんでしょうね。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

非合法的な方法で治安を守るというのは、なんだか複雑ですね…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:19

同じでしょ。

暴力団は警察用語かなぁ。やくざと言う語源はよく言う賭博用語から来ているのが893オイチョカブっていうのが有力でしょう。

何の為に・・っていうのも困るんですけど、私は昔飲み屋通いをしていたころ、もしヤクザという存在がいなかったら、一般の人がその役目をするんだろうな、、と考えた事があります。つまり、酒飲み社会(そういう場所だけではないが象徴的な場所として言うと)では、『男(ある意味女も)は、誰でも我がままを言う輩』に大変身してしまう素質があるということです。ですから、やくざという存在は、ある程度は(あくまでもある程度ですが)、社会にとっての必要悪な部分があると思っています。

30年前の若き日に、ラスベガスへ行ったことがあります。行きがけ添乗員さんに「ここ治安は大丈夫なんですか?」と聞いたとき、添乗員はこう言いました「それは大丈夫です、ここはマフィアが管理してますから」。そのとき同行の仲間達と共に妙に納得した記憶があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。海外にもマフィアやギャングと呼ばれる人たちがいますね。(それらの違いもよく分からないですが^^;)
なんかやくざはイメージ的には日本独特な感じがします。わたしは広島出身なのですが、仁義無き戦いなどで「広島=やくざ」のイメージ持たれてます。苦笑
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:15

やくざには、良いやくざと悪いやくざが居ます。


暴力団には、良い暴力団は比較的少ないかも。
---------
良い、やくざとは、浪花節の世界や、嘗ての臭いどさ廻り芝居の中にのみ存在する世界。

政界の裏には、暴力団の影あり←良い、やくざ、も居るかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2006/12/03 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!