プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クレジットカードの利用可能額と利用限度額の違い。
各社で表現が異なるようなのですが何か根拠(法的にダメとか)があってのことなのでしょうか。カード会社さんは利用可能額、銀行さんや消費者金融さんは利用限度額と使われていることが多い気がしています。

A 回答 (3件)

基本的には前のお二人の回答で結構です。


各論を言うならば、クレジットカードにはショッピング機能とキャッシング機能がついています。
その観点から利用限度額とは、そのクレジットカードに付与された信用限度額でもあります。
一方利用可能額とは、そのクレジットカードがまさに今、利用できる可能な額と考えてください。簡単な例を挙げます。

<例-1>
利用限度額50万円でキャッシング枠、30万円のクレジットカードを貸与されている人の例です。
ショッピング枠は50万円ですがキャッシングを30万円フルに利用すると、ショッピング枠の利用可能額は20万円となります。
<例-2>
同一クレジットカード会社の発行するカードを複数枚貸与されている場合、2つの特徴があります。

A社の場合
1枚のカードで利用限度額50万円、キャッシング枠30万円のクレジットカード、
もう一枚のカードでも利用限度額50万円キャッシング枠30万円のクレジットカードの2枚を貸与されている人の例。
双方の限度額いっぱいまで利用できる。(キャッシング利用がある場合はショッピング枠の利用可能額が減額されるのは<例-1>と同様)
つまり2枚のカードの合算で、利用限度額100万円、キャッシング枠60万円として信用限度額が増額された形になります。

一方B社の場合
A社と同じように、1枚のカードで利用限度額50万円、キャッシング枠30万円のクレジットカードを2枚発行貸与されていても、
これを一個人の信用限度額と判定し、一方のカードでショッピング20万円、キャッシング10万円の利用があるとすれば、このカード自体の与信限度額は減額され、利用可能限度額はショッピング枠で30万円残り、キャッシングは20万の枠が残ります。しかしもう一方のカードは未使用でも個人与信連動して、ショッピング枠で30万円残り、キャッシングは20万の枠となります。

またA社の場合もB社の場合も利用限度額から利用した分を減額し、更にショッピング枠、キャッシング枠が連動作用してきます。リボルビング払いで利用されていると、計算式はもっと複雑になります。
いずれにしてもクレジットカード会社のお客様センターで、きっちりと説明してくれますよ。
もうひとつ、クレジットカードは個人の物だと認識している人が多いのですが、クレジットカードは発行会社から個人を信用して貸与しているものです。勝手な考えの人が多いのも困りものです。

少し質問からそれた部分もありましたが、「ご利用は計画的に」とあるように細かいことをわかっていないと後で大変なことにもなりますから。

日本クレジット産業協会から資格をもらってますが、クレジットカード会社の者ではありません。一部お伝えするニュアンスが異なるかもしれませんので、不明な点、もっと詳しい点は各クレジットカード会社のお客様センター等で確認してください。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。疑問が解決いたしました。みなさまへのお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。助かりました♪

お礼日時:2006/12/15 12:12

利用可能額=利用可能枠(利用枠)ー未決済残高


例えば利用限度額50万円で10万円の未払い分があれば利用可能額は40万円です。
利用限度額=利用可能枠と思います。

商品販売店では、利用限度額や未決済残高がわかりませんからご本人が気をつけないといけません(可能額を超えた場合多分お知らせがあると思います)(高額の場合は販売店もカード会社へ照会すると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/12/15 12:08

限度額が30万で5万使ってたら利用可能額は25万て事じゃないんですか?。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/12/15 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!