プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日は色々とアドバイスを戴きありがとうございます。
あの後、接骨院に訪れたりし、そこでもアドバイスを戴けました。
あの痛みの出る原因がO脚からくるものだという事も解りましたが
どのように直していったらよいかに悩んでいます。

過去の質問内容を読む限りでは内転の筋肉が少ないためとありましたが
極度に身体がかたいためマシントレーニング等を行っても、
負荷をなかなか上げられずにいます。また、筋肉量が少ないからか
すぐに筋に痛みが走り、まともに回数を続ける事ができません。

質問と致しましては、初期段階としてどういった内容でやっていったら
よいかということです。筋肥大のように10RM*3setのようにやるのが
よいのか、それとも、負荷を低くし回数を重ねるべきなのか、はたまた
別の方法がよいのか等です。
また、マシントレーニング以外で出来る事があれば教えていただきたいです。
接骨院では、傾斜に沿って足裏を合わせる方法や、足の指の関節を柔らかくする
ストレッチ等を教えて戴き実践しております。


もうひとつの質問ですが、トレッドミルにて走っている時の自分の姿を鏡等で
見てみると右足だけが少し外側に開いたまま走っている事がわかりました。
また、あまり酷くは無いですがやや猫背になっているように感じられましたが
これらもO脚によるものなのでしょうか?
尚、走る時は昔の、所謂一直線状に足を並べていく走り方をしています。

29歳、190cm、80kg、筋肉:上半身少な目、下半身若干多目
ランニング歴10数年、ジム歴5年(エアロビ、筋トレ、水泳等)週2,3程度

宜しく御願いします。

A 回答 (4件)

psyfo さんへ(長いですぜ)



 昨日は足底板のみでしたので、また立花龍司師のページのご紹介も有りましたので、私が通常指導している方法を書かせていただきます。
 ただし、通常はご本人にお会いして身体の状況を見ながら、ご本人の持つ原因を探り、その解決に向いた運動などを指導させていただくのですが、今回はその辺りは分かりませんので、一面だけの方法になります。

 まず、大抵身体が固い方は重心が後ろか前に偏っています。それでO脚の人は土踏まずの広がりから脚が開いて後重心になる方が多いようです。
 また息の入りが浅くなる事が多く、腹の奥に息が入らないために内蔵が緊張した状態となり、その回りの随意筋肉にも緊張が残り、そのためつられて全身の緊張が続く場合が多いようです。
 そういう後重心の体型体質の方は朝起きると身体がバキバキに固く、朝の前屈などは痛くてしょうがないようです。
 この辺りはどの程度該当するでしょうか。


 次にO脚矯正ですが、そのO脚の原因が
A、足裏のアーチからくるのか
B、先天性の骨格が問題なのか
C、筋緊張に伴い骨格がずれる事で来ているのか
D、筋肉のバランスが問題なのか
E、歯並びなのか
F、飲み過ぎやあっちが盛んでバランスが崩れているのか
色々考えられます。Fの場合は別としても、大抵の人はどこかずれていますので安心(?)して下さい。ちなみに私は右の土踏まずのアーチが弱いため、右の骨盤が下がっていて半時計方向に身体がひねれています。

 さて、これを「矯正するのが正しい」のか、それとも「ずれているのだからそれは身体が求めていたのだからずれていた方が良い」と考えるのかは、指導者により異なります。私は矯正した方が良いと考えています。特にO脚の場合は重量物を持つとき、走るときなどに怪我の原因となりやすいので、年齢を重ねる前に正しくするのが良いでしょう。

 矯正する場合、どれか主となる原因の一つだけやれば良いと考える人もいますし、全部一緒にやりつつ随時調整をするのか、筋運動だけでなると考えるのか、それもまた色々です。ただどの方法であっても、急に体質や体型が変わると疲れるので、疲れを感じたら休んで下さい。人によると便秘や下痢になったり、身体が火照ったり、熱が出たりも有るようです。

 また、O脚と判断された理由は何でしょうか? 立って「きょうつけ」の姿勢を取った時に、上から、「大腿内筋、膝、ふくらはぎ上部、くるぶし」が合わさりますか? その際に膝(かふくらはぎ上部)の間が指2本以上離れていると通常O脚と言われます(他の部分を含めたりする場合も有るようですがここでは無しとします)。


 それで私の指導方法としては、
ア、筋緊張を取り除く
イ、症状に応じて骨盤を矯正する
ウ、筋運動でそれを保つ様にする
エ、日常から正しい姿勢を意識し運動時以外にも忘れないようにする
と言う方法で行っています。理由としては、急な変化はそれほど多くないですし、しなければ元に戻るからです。足底板は自分ではプロの方が作る物と同等の物は作れないので勧めていながら自分では作れません(笑)。
 女性にも(女性のほうが?)結果が早い事が多いようですので、これを読まれている女性の方で興味のある方は試してみて下さい。


 具体的な方法です。
「ア、筋緊張を取り除く」
のため、前記の前重心、後重心に限らずに重心位置を正しくするため、骨盤の位置を正しくする為に四股から初めています。
1、まず四股を何度か踏みます。イチロー選手の打つ前の四股の仕方です。
2、その後四股捻転(四股の姿勢で左右の肩を入れる、これもイチロー選手は行っています)を数回。
3、脚を開いて重心を左右に移動させて骨盤の真上に乗れる様にする、を数回。
4、その後内蔵の緊張を取り除く為の腹式呼吸を納得するまで。
 まずはこれをするだけで刺激が入り血行が良くなるので、身体がぽかぽかしてきます。これは併せて骨盤矯正の効果もあります。


「イ、症状に応じて骨盤を矯正する」方法ですが、O脚ですと、「バレーの白樺のポーズ(別な名前が有るのかもしれません)」を次に取ります。
5、立ってかかとを併せつま先を180度開きます。出来なければ出来る所までで結構です。
6、最初は大腿関節などが痛いですが、数回繰り返すうちに痛みが取れてきます。
7、痛みが少なくなったら、ケツっペタや大腿の筋肉をアイソメトリック(等縮性筋緊張)で力を入れます。そうするとよけい痛くなると思いますが、それを何度か繰り返しているうちに痛みが減ってきます。
8、そのつま先を開いたままでがに股に足を開いてスクワットと言うか、身体を上下させます。
9、8の際は、片足を前に出してかかとを重複させる形も有ります。

 このポーズをしてみると、重心が垂直に立ち、背筋も伸びて、お腹の辺りがすっきりした感じになると思いますが、いかがでしょうか。このすっきりした感じを忘れないで下さい。


「ウ、筋運動でそれを保つ様にする」
を次にします。矯正により一時直しても放っておくと元に戻ります。毎日同じ事をして矯正して、その正しい位置に骨格と筋肉が有るうちに運動をします。それにより正しい位置に筋肉を付ける訳です。ただしこの「正しい位置に筋肉を付ける」という理論が正しいのかの立証はされていません。トレーナーやお肉関係の人、カイロの方などが言っている事で、医学的なエビデンスは有りません。ただしそうであっても運動をすると効果が高いようです。
 それでこの運動方法は Five leaves さんのご紹介の立花龍司さんのページに多いので、内転筋が原因と思われる場合は他の方法を含めてよいと思います。

 私の場合は、大臀筋や腸陽筋で引っ張って締める様に指導することが多いですが、大抵は上記ア、イで済んでいるので筋運動の指導は今回は割愛します。


「エ、日常から正しい姿勢を意識し運動時以外にも忘れないようにする」
は、常に日頃から正しい姿勢を忘れ無い様に意識して下さい。身体のどこかが緊張してどこかがゆるんでバランス悪くなっている事が、身体が固かったりO脚になったりする原因の一つと考えられますので、常に姿勢を気にして下さい。


 やられてみたら改めて結果を教えて下さい。良い結果が出ます様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まず、大抵身体が固い方は重心が後ろか前に偏っています。
重心は後ろですね。椅子に座るときも背もたれがあるともたれてしまいます。
立って歩いている時なんかは意識していないと前のめりになっているようです。
特に走っている時等は顕著にあらわれています。

>また息の入りが浅くなる事が多く、
おそらく浅くは無いと思います。

>後重心の体型体質の方は朝起きると身体がバキバキに固く、朝の前屈などは痛くてしょうがないようです。
痛いことはないですが、身体が動かないのでなかなか曲がりませんね。

>次にO脚矯正ですが、そのO脚の原因が
→◎A、足裏のアーチからくるのか
 通院している医者からもこれは言われました。
→?C、筋緊張に伴い骨格がずれる事で来ているのか
→△D、筋肉のバランスが問題なのか
 通院している医者からは、足の指があまり使えていない事を指摘されました。
 手でいう拳の部分まで曲げる事ができない→足指の筋肉が少ない、足裏内側の筋肉が少ない等。

>矯正する場合、どれか主となる原因の一つだけやれば良いと考える人もいますし、全部一緒にやりつつ随時調整をするのか、
上記内容から風呂/風呂上り等に足指のストレッチ(出来るだけ毎日)、ジムで内転筋を動かす(アダクター?)(週2)をやっています。

>また、O脚と判断された理
診断されてはいません。その医院にて親がO脚であると診断され、じゃあアンタも同じだからO脚ね、ということで・・
確かに、膝は指2本分くらい離れていますのでO脚なのでしょう。


>具体的な方法です。
実践してみようと思います。

詳細、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/06 16:21

こんにちは。


ちょっとちがった観点かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

千葉ロッテからNYメッツに行き、国際的に名トレーナーとして有名になった
立花龍司さんのトレーニング方法がナイキのサイトで紹介されています。
その中でもO脚矯正のトレーニングがあります。

参考URL:http://nike.jp/baseball/index2.html#
    • good
    • 0

psyfoさん現れないんで心配してましたよ、


hisajpさんが来てるんで、出る幕なさそうです。お任せして帰ります。

PS 牛すね(すじじゃないです)か馬肉を1日200g毎日食べてみては?
    • good
    • 0

 psyfo さん、がんばっておいでですね。

えらいです。肉喰らってハードに励んで下さい。

 本題ですが、私は「足底板」を作る事をお勧めします。きちんと測定して作ってくれる所が良いです。熱形成の素人でも作れる物がちまたでもありますが、それはあまり良くないです。

 良い物を作ると数万円しますが、熱形成の商品でも1万円くらいするので、きちんとプロのいる店で相談されて下さい。

 関東であれば、
http://www.doko.jp/shop/sc878145/
がお勧めです。

 関東以外では作成者を知らないので、ご自身でお調べください。こういってはわるいですが、ショップにより玉石混合です。
http://www.conformable-jp.com/moduloconcept/shop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が送れて申し訳ないです。
通っている接骨院でも、「足底板」なるものを作っていたのを
見たことがあるので次に行く時に相談してみようと思います。


・・あんまり肉食ってませんね。野菜はいやっていうほど食べてますが・・

お礼日時:2006/12/06 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!