アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

火災保険の書類に「被保険者(保険の目的の所有者)」と記載があるのですが、
持分を共有しており建物の所有者が複数いる場合は、全員被保険者に
ならなければいけないのか?
それとも所有者の内の誰かが被保険者となればいいのか?

どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

共有物件の場合、共有者全員が被保険者になるはずです。


その持分割合に応じて保険金が支払われます。

ちなみに、契約についてはそのうちの一人ができますよ。
http://www.ioi-sonpo.co.jp/inquiry/qa_dtl.aspx?q …
    • good
    • 1

分譲マンションの場合には、その共用部分などに各人が個別に保険を掛けるのではなく、管理組合を結成し、その管理組合が一括して「共有持分」として登記します。


同時にその分には管理組合が保険を付けることになり、被保険者は管理組合となります。

単なる共有建物の場合には、各共有者が持分に応じて登記しますので、全員を被保険者とすることは通常はありません。
個々に持分に応じて、保険を付ければよいのです。
登記上の所有権(各持分)が被保険利益となります。

複数の所有者の内、誰かが代表して契約する場合には、所有者欄に契約者及び共有持分者などと記載します。
その後各人の持分に応じて保険料を回収すればよいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!