
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人工温泉と言っても千差万別です。
昔から天然温泉に近づけようと工夫されてきたものなら良心的です。
たとえば、
http://www.east.co.jp/oyu/kobanashi/kobanashi3.h …
これなら効能も入浴剤以上でしょう。
また、こういう温泉のように活性石を用いてミネラル分などを増やし
効能を高めているものもあります。
たとえば、
http://www.f-eminence.com/topics/spa/newspa.html
しかし、効能は疑わしいものもあります。
ひどいところでは、地下水をくみ上げ、それを湧かしただけで人工温泉と言っているところもあるようです。
確かに水道水よりはましですが・・・。
こうなると「温泉」と呼んでいいものかどうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/02 21:52
リンク先のほうも見させて頂きました。
人工温泉と言っても色々とあるのですね。
最高レベルの人工温泉でも、入浴剤以上って
感じなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
温泉法で、認められた、10種前後の温泉成分を人工的にでも、含んでいれば、人工温泉ということではないでしょうか。
610(ムトー)ハップというのは、7~800円で、薬局に売っている、硫黄成分の液体入浴剤です。
キャップに一杯で、いいので、長持ちします。
足湯に利用すると、足の裏がすべすべになりますよ。
温泉に利用されたあとの、排水は、各自治体によって、条例などで、規制があり、例えば、東京都ですと、循環の設備のない温泉施設は、認められていないかと思います。
湯量の豊富さ、質の良さは、自然の采配ですから、近くで、本当に温泉を味わいたいときは、遠出をし、近場で、気楽にというときは、人工も受け入れるという使い分けで、いかがでしょうか。

No.2
- 回答日時:
偽温泉の報道以来、みんな「天然温泉」「掛け流し」という言葉に踊らされてる気が。
天然温泉といえども、そんな大した成分が入ってる訳じゃないんですよ。
有効成分が何にも入ってなくても湧き出た温度が25℃以上あれば温泉だし、埋立地とか地盤沈下した土地で井戸掘って薄まった海水が出てきても温泉。
それに比べたら、ムトウハップとか湯ノ花とか重曹とかでも入れてる方が、実際の効果はありますよ。
あとは「温泉に入ってる」っていう満足感だと思いますけどね。あれこれ疑わずに「気持ち良いなぁ」と思いながら入るのが一番だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/03 01:46
書き込みありがとうございます。
確かに細かいことを気にして、温泉に入った時の開放感が
失われれぱ、なんにもなりませんものね。
ムトウハップとは??
ちょっと調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
河原でのキャンプ
-
5
ティピーテントで使用するペグ...
-
6
ティピーテントに使うペグについて
-
7
子供の友人家族が我が家のキャ...
-
8
登山 トレッキング をされる方...
-
9
キャンプは、今までに数回バン...
-
10
テント内に何時間ぐらい滞在出...
-
11
テント張るのに許可は要るので...
-
12
明石市の林崎松江海岸でのキャ...
-
13
キャンプでの防寒対策案
-
14
テントで 2けん×4けんの【...
-
15
はっきり言います!コールマン...
-
16
キャンプってどこでも勝手にし...
-
17
オートキャンプとデイキャンプ...
-
18
開閉式テントの法律
-
19
関西で何時からでもチェックイ...
-
20
海を見たことが無い方、いますか?
おすすめ情報