
彼氏の借金について質問です。
取引日 10月31日
返済金額10000円
・元金 4521円
・利子 5479円
上記の場合、約半分が利子ですよね。
でも、
取引日 12月2日
返済金額10000円
・元金 3785円
・利子 6215円
と明細に書かれていました。
10月末とは違い、元金と利子にかなりの差があります。
これでは元金が減らないのではと心配です。
彼のお金の管理をしていますので、とても気になったので質問しました。
消費者金融の「返済シュミレーション」というので額を入力してみました。でもやはり一定額返済していれば、少額とは言えども元金相当額は増え、利子は減っていくとの結果が出ました。
彼の場合、どうしてこのような内訳になったのでしょうか?
来月はいくら元金が減らせるのかも分からなくて困っています。
ご回答お待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リボ払い返済ですね
毎月定額の返済をする方法です
まずそれまでの利息を払って 残りの枠で元金を返します
毎月の返済は楽ですが なかなか元金が減らず期間が長くなります
期間を決めて毎月決まった金額を返していく方法(俗に言う分割)に変えてみては?
定額の返済をしていくのをリボ払いと言うのですね。
名前は知っていましたが、これがまさにそれとは…
おっしゃる通り、元金はなかなか減りません。
分割にできるのでしょうか。
提案してみます。
もうカードは私が管理し、絶対渡さないことにします。
ご回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
No7です。
概算ですが、
リボ手数料20%とすると、10月借り入れ残高32.9万円、11月37.3万円となります。10月締め日以降4.4万円ほどの買い物をしたものと思います。
リボ手数料25%とすると、10月借り入れ残高26.3万円、11月29.8万円となります。3.5万円ほどの買い物をしたものと思います。
今後、新規購入を一切しないとしても、完済までには、60回、5年、総額60万を返済することになります。リボ払いがいかに無駄かご理解下さい。
やっぱり借入額が増えたということですね。
でも12月2日の利用明細に、
「最新取引」
・貸付日 18年9月17日
・貸付金額 4000円
と書かれており、10月31日の返済から12月2日の返済までの借入れはないようです。
手っ取り早く元金を減らすために繰上げ返済を勧めます。
再度ご回答くださりありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
みなさん回答されているように、リボ払いですね。
リボ払いは借り入れが増えた場合、元金返済を減らし金利支払いにあてる形になります。返済の痛みがない分、知らない間に借り入れがどんどんふくらみ、高利の手数料を払い続けることになってしまいます。繰り上げ返済などで、元金をできるだけ減らすべきだと思います。
彼にリボ払いの自覚があるのでしょうか?年会費無料のカードの中にはリボ払い専用カードがあります。この場合、リボ払いを止め、一回払いにすることはできません。こまめに繰り上げ返済をしないと、元金は減っていきません。カード会社にとっては便利ですが、ここが入り口となって多重債務に陥る危険性もあります。リボ払いの利用はあまりおすすめできません。
やっぱり借入れがあったということなんですね。
おっしゃる通り、返済の痛みはあまりなくて借入れが膨らんでいきそうです。
こまめに繰り上げ返済をしていきたいと思います。
ご回答ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
買物のリボかキャッシングのリボかわかりませんが
ただ単純に、11/1以降に買物かキャッシングをしたので残高が増えて、金利が増えただけです
リボの支払い金額を1.5万とか2.0万とか増額して早く元本を減らした方がよろしいですよ(またはボーナスの時に増額して払うとか)
キャッシンのリボです…。
やっぱり借入額が増えたということですね。
でも12月2日の利用明細に、
「最新取引」
・貸付日 18年9月17日
・貸付金額 4000円
と書かれており、10月31日の返済から12月2日の返済までの借入れはないようです。
その他にも疑問が出てきましたが、お礼欄で質問を繰り返すのはルール違反なので新たに質問したいと思います。
彼はボーナスがありませんが、来月からは返済額を減らす方向で考えています。
ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
NO3です。
恐らく・・・ですが普通に返せば元金が下がるわけで
内訳の利息額も少しずつ減るはずです。
支払い内訳の元金が減って、利息が増えているということは
借入&買い物等利用での債務額が増えたということでしょう。
まずは、カード会社に相談し、リボを止めてこつこつ払うことが
よいのではと思います。
(経験のある住宅ローンの内訳からの推測ですが・・・)
やっぱり借入額が増えたということですね。
でも12月2日の利用明細に、
「最新取引」
・貸付日 18年9月17日
・貸付金額 4000円
と書かれており、10月31日の返済から12月2日の返済までの借入れはないようです。
その他にも疑問が出てきましたが、お礼欄で質問を繰り返すのはルール違反なので新たに質問したいと思います。
再度ご回答くださりありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
先の回答にあるようにリボ払いになっており、
さらにカードで買い物をした為と思われます。
専門家じゃないですが、リボ払いでググった
リンク参考にどうぞ。
個人的にカードでの買い物は
重みや痛みがない分、よくわからずに
不安が募るのでできるだけ現金にしています。
一回払いでも、気がつくと翌引き落としにびっくりした
思い出があります。便利の反面リスクもありかと・・・。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw06061101.htm
ご回答ありがとうございます。
やっぱりリボ払いというものなんですね。
10月31日の返済から12月2日の返済までの間に買い物(借り入れ)をしたという意味でしょうか?
カードを管理し始めたのは最近なので、実態がつかめません。
もしご覧になっていましたら、ご回答いただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 カードローンの約定返済日と約定返済額について。 約定返済日が20日で、約定返済額が画像のように記載が
- 2 【消費者金融】200万円借金すると月々の利子返済額が5万円になるのはどうしてですか?どういう仕組
- 3 消費者金融の不思議。 借金を120万円して月々の返済が9万円だと2年経っても元本の利子分しか払えない
- 4 支払日までに返済はできる?返済額より下の金額で返済は可?
- 5 北陸銀行のカードローンのクイックマンのことですが、返済日に支払えなかったので電話をして、返済日を伸ば
- 6 借金の返済額について
- 7 知人から借りた借金の返済額について教えて下さい!!
- 8 一括返済&返済額カットをしたいのですが・・・
- 9 借金返済について 知り合いに28万円を1年で利息20%で借りました。 サイトの返済シュミレーションで
- 10 リボ払い月5千円で利用残高が現在99万円です、繰り上げ返済をしたら総返済額は安くなりますか
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
楽天カードでキャッシングをし...
-
5
50万円のリボ払いって?
-
6
借金の利息計算方法を教えて下さい
-
7
ダイビングでローンを組んでし...
-
8
サービサー(債権回収会社)と...
-
9
7日までにどうしても支払いがあ...
-
10
銀行の利息について教えてくだ...
-
11
リボ払いの一部一括返済について
-
12
消費者金融の返済はどのくらい...
-
13
リボ250万の返済緩和方法を教え...
-
14
実際の過払金は?
-
15
街金から借りてしまいました。
-
16
楽天カードネットキャッシング...
-
17
兄が借金、失踪、後始末は・・・
-
18
キャッシングのリボ払いの一括...
-
19
利息制限法の計算は複利計算?...
-
20
自己破産手続き中の確定申告