
もうすぐ6ヶ月になる子供を完母で育てています。
夕方6~7時に授乳、8時頃入浴し、20分くらい
抱っこしていると寝てくれて、朝5~7時まで起きません。
その場合、12時間近く、何も飲んでいない事になるのですが、
良いのでしょうか?
入浴後、母乳をあげると飲みますが、その後はなかなか寝て
くれません。9時までには寝かせたいと思っているので、つい
そのまま寝かせてしまいます。
朝まで寝る事が多いので、入浴後寝てしまう前に、出来れば
水分補給をさせた方がいいのでしょうか?
その場合、そろそろ母乳ではなく、麦茶などで練習させた方が
良いと思いますか?
離乳食はそろそろ始めようかと思っているところです。
(今までは母乳以外あげたことはありません)
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは♪毎日の育児お疲れ様です。
入浴後気持ち良さ延長で寝ちゃって朝まで起きないのであれば、大丈夫だと思います。
月齢が小さい頃は私も心配して『あらら寝ちゃったよー』って心配していましたが、
赤ちゃんの基本は基本的欲求が満たされていなければ訴えてくる!!です。
この状態がずーっと続くかもしれないし、続かないかもしれないし、その時々で様子を見ていけばよいのではないかしら?
何に載っていたか忘れたのですが、赤ちゃんは汗をだらだらかくほど入浴するわけではないので無理に飲ませる必要はないって記事もありましたよ。
うちの子も6ヶ月から離乳食を開始したのですが、味慣らしに重湯を数口→離乳初期・・・中期、後期といつしか月齢どおりに追いつきました。
母乳の甘さはご飯の甘さに似ているそうで、the-kidさんのお子さんもキット嫌がらずに飲み込んでくれるのではないでしょうか?果汁は慌ててあげなくてもいいですよ。糖分も気になるし、最近の保健師さんはあまり薦めていません。麦茶は今後離乳食時の水分補給にも大活躍すると思うので思いついた時にあげてもいいかもしれませんけどね。
頑張ってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
喉が渇けば泣きますよね。実際、夜中に起きる日もありますし。
果汁はあげなくてもいいんですね~。
ちょっと試してみようかと思っていたんですが、やっぱり麦茶にしてみます。
No.4
- 回答日時:
無理に飲ませることはないと思いますよ。
赤ちゃんでもお風呂上りに喉が乾いていたら泣いて知らせますし、寝ないはずです。飲みたがらず寝てしまうようであれば、それで良いと思いますよ。水分補給は母乳やミルクでもいいと思いますが、そろそろ離乳食を始めようとお考えであれば、それ以外の味に慣れさせるのも大事かもしれないですね。離乳食を始めると同時に母乳以外の味を覚えさせる方もいますので、質問者さんの判断で始めると良いでしょう。
私は現在ミルクのみで育てていますが、生後1ヶ月からお風呂上りの水分補給は麦茶をあげてますよ!1ヶ月くらいは嫌がって飲んでくれませんでしたけど、慣れると味を覚えたようで飲んでくれています。
味を覚えさせるために無理に与えることは思います。時期がくれば飲めるようになると思うので、お子さんの様子を見ながら始めてみてください!!
ご回答ありがとうございます。
私も生後すぐの頃は、お風呂上りには白湯をあげていたんですが、
そのうち面倒になって、母乳のみできてしまいました。
これからは、麦茶にも挑戦してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
すみません、ANo.1の補足です。
入浴後、飲ませると寝てくれないとありますが、それはずっと続くことではないと思います。確かに最初は上手くいかないかも知れませんが、入浴後に水分補給、その後寝室を暗くし静かな環境をつくって寝かせるなど、決まった習慣をつけてやれば慣れてくるかと思いますので頑張って下さい。
ちなみにウチの子も抱っこでゆすらないと寝なかったのですが、添い寝の練習を繰り返すうち、横に寝るだけで眠りに入るようになりました。
あといつも10時ぐらいまで起きてたのが、早めに寝室に行くようになってからは9時までには寝るようになりました。
No.1
- 回答日時:
入浴後は、大人も喉が渇きますよね。
それは赤ちゃんにも言えることだと思います。無理にとは言いませんが、嫌がらないなら与えてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。お子さんは6ヶ月でまだ母乳のみという事ですが、そろそろ母乳以外の味慣らしをされたほうがいいと思います。一般的に離乳の準備期(味慣らし)は3~4ヶ月頃と言われています。このままだと、いざ離乳食を始めてみても食べてくれないということになりかねないので、是非麦茶や果汁などで始めてみてください。とは言ってもこの時期はまだ母乳やミルクでの栄養がメインで、離乳食は食べる事の練習ですから、食べないからと心配しないで、ゆっくり進めてあげて下さい。
ご回答ありがとうございました。
離乳食は、6ヶ月からはじめよう!と思っていた矢先に、
子供が風邪をひいてしまいました・・・。
風邪が治ったらゆっくり離乳食を始めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
お風呂の後は必ず 授乳?
赤ちゃん
-
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
お風呂上りに ミルクはいけない?
赤ちゃん
-
4
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
5
お風呂時間とミルクの時間の調整
子育て
-
6
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
7
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
赤ちゃん
-
8
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
9
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
10
離乳食は朝早くと夜遅くにあげてはいけないと育児書に書いてあったのですが
子育て
-
11
お風呂の時間とミルクについて
赤ちゃん
-
12
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
13
とにかくよく吐く4ヶ月児
避妊
-
14
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
15
お風呂に入るタイミング
出産
-
16
風呂上がりに、毎日1時間以上大泣きします(水分も嫌がります)。
赤ちゃん
-
17
寝る前だけミルクってどおでしょう??
出産
-
18
ミルク1日4回ですが...
避妊
-
19
生後一ヶ月半の生活リズムについて
子育て
-
20
教えてください!(離乳食おかゆの解凍)
不妊
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入浴後の水分補給は必要?
-
5
赤ちゃんにジュースを与えてい...
-
6
麦茶を沸かしてからあげるのは...
-
7
赤ちゃんに100%果汁をあげてし...
-
8
麦茶を飲まない
-
9
生後3ヶ月で完母。うんちが臭...
-
10
生後3ヶ月 果汁の進め方を教...
-
11
子供に水出し麦茶・・・
-
12
大人用の麦茶は、いつから赤ち...
-
13
ミルク以外飲みません、5ヶ月児。
-
14
一歳です。麦茶をのまないので...
-
15
お茶が嫌いな6歳児
-
16
冬の幼児の飲み物何が良い?
-
17
お茶嫌いな赤ちゃん 飲ますお茶
-
18
離乳食にヤーコンって??
-
19
赤ちゃんに玄米茶を飲ませてい...
-
20
グレープフルーツ
おすすめ情報