重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新日本製鉄は
本業の鉄鋼よりも、マーケティング理論で儲かっている。というのは
本当ですか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

考え方の方向性だけアドバイスさせていただきます。



「本業の鉄鋼よりも」→大手他社との経営データを比較し、新日本製鉄の本業たる「鉄鋼の生産性」について、どれくらいの優劣がつくのかを判断してみます。
 労働生産性=付加価値(=売上高-外部購入価格)/従業員数
 付加価値率=付加価値/売上高

「マーケティングで儲ける」→これを言い換えると、いかに「作ったものを売る」のでなく、「売れるものを作る」が実践できているかを測定していきます。
 (1) 鉄鋼業界の世界的なトレンド(どの地域で、どういった種類の鉄が必要とされているのか)を把握する。
 (2) それらの地域に対する輸出高・売上高の比較、特定された種類の鉄の生産高・総売り上げに対する売上割合を比較・検討してみる

これらの分析を進めていくと、各社の強み・弱みも浮き彫りになってくるはずです。
 ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の言葉足らずにもかかわらず、適切な回答をありがとうございます。

今後、このようなデータの読み方や比較検討の仕方、経済・経営の見方を学んでいきたいとおもっているのですが、
具体的にはどのような...勉強をしたらよいのでしょうか?

大学に進む際の学部選びの参考にしたいと思っております。
よろしければ、教えていただきたいです。

お礼日時:2006/12/08 22:43

中間決算報告書を読んだが


06上期 営業利益 2663億円中
鉄鋼で 2419億円となっている。

すくなくとも マーケティング理論の項目もない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!