アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

右手で本を持っている人は誰ですか?

Who is the person who has a book with the right hand?

Who is the person having a book with the right hand?


右手で本を持っていた人は誰ですか?

Who is the person who had a book with the right hand?

Who is the person having been a book with the right hand?


以上です。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

えとぉ、前置詞の使い方とかの指摘など#3さんの言う通りですが、そもそもこういう場合の「持つ」というのはhaveの持つ"所有"のニュアンスよりholdなどを使って表した方が適切だと思います。


また、疑問代名詞としてのwhoと関係代名詞としてのwhoというように役割が若干違うにしても、一つの文章で2度もwhoが出てくるのはくどい感じもします。
単純に「Who holds a book in the right hand?」で充分な感じもするのですが…。

或いは、できるだけ日本語の感じを尊重するなら強調構文を使うのも一つの手かと思います。
「It is だれだれ that ~.」と言う文章においての"だれだれ"の部分を尋ねるためにwhoにして「Who is it that holds a book in the right hand?」って感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:13

「間違いを指摘」ですね。



(1)すべての with → in
(2)6行目: having been → having had

でokです。

下にありましたが、one's にする必要はないでしょう。the で正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:13

guessですけど、、、



>右手で本を持っている人は誰ですか?
Who is the person holding a book with one's right hand.

>右手で本を持っていた人は誰ですか?
Who was the person holding a book with one's right hand.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:13

まず・・・、



「本を右手で持つ」なら、have a book in one's right hand ではないでしょうか?

have a book with 人(me, you, him, her など) の形は可能ですが。

違っていたら申し訳ないです <(_ _)>ペコリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!