プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古今東西、「お酒を飲む場所」にはいろいろな種類がありますね。
「バー」だの「キャバレー」だの「赤提灯」だの・・・

お酒をあまり飲むほうでない私には、どんな名称があるのか、はたまたどれがどんな場所なのか、どうもいまいちピンときません。
例えば「バー」とはどういったお店を定義するのか、それは「スナック」とはどう違うのかとか、昔流行った「アルサロ(アルバイトサロンの略ですよね?」とは、どんな店を指したのかだとか・・・

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
「お酒を飲む場所」というと、どんな名称が思い浮かびますか? また、その特徴というか、定義はどういったことになると思いますか?

お酒好きなプロ?の、厳密な定義付けはもちろん、お酒を飲まない方の、「こんなんじゃないかなぁ~」といったイメージでの定義付けも併せて、ご回答を期待します。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

最新辞書



バー・・・・・酔っ払いには帰りに杖(バー)を貸す飲み屋。運転して返るお客に対しては、曲がり角で赤いバーを持った人が立っている。「ハイ!免許取り消し」

スナック・・・酒のつまみにものすごく甘いスナック菓子を出す飲み屋。また、飲んで運転するお客にはスナック(プ)を効かせて即通報。

赤提灯・・・・夜道は暗いので帰りにはちょうちんを貸す飲み屋。酔っ払っているので、ちょうちんが赤く見えた。運転して返ると、その先の畦道には車の上で赤いちょうちんがクルクル回っている。

屋台・・・・・酔って管巻く客が多い店。「屋なこっ台」
クラブ・・・・部活の打ち上げででいく飲み屋。接待するのはハートの有る?ネーさん。
キャバレー・・余興をさせられるのを覚悟していく飲み屋。
キャバクラ・・余興をしながら応接間から寝室に移動できる飲み屋。
アルサロ・・・出稼ぎのネーさんが布1枚を身に纏って接待するお店。(スカート風に巻く布)
ピンサロ・・・裏がホテルになっている飲み屋。(サロン・・ホテル)


酒城・・・思う存分に飲んだり食ったり、歌ったり踊ったり出来るお店。しかし、運転して返ると、お店の名前が「手錠」となる。

飲処・・・上と同じだが、事故でも起こせば、「飲む処」が「む処」となって更に「務所」となるから注意が必要。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近は、かなり事情が変わったようで?(笑)

バーは、なかなか厳しくなったんですね~
スナックでは、昔からポッキーをよく食べました。
赤提灯を借りての帰り道、辻斬りに会いそう・・・(汗)
クラブでは、両手をダイヤで飾った、スペードみたいな下ぶくれの体型の、クラブのような髪型したおねえさんが、たまにハートにタッチさせてくれる・・・

あとのキャバレーなんかは、行ったことがないので分かりませんね~(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 06:39

以前した回答を元に書きますが…



許認可的な差もあるけど実際は名乗ったモノ勝ちというのが実態みたいです。以下便宜的な区別です。
http://www.prds.net/shared/docs/type.html

でも、結局店が「スナック サハラ砂漠」と名乗ってしまえばそこはスナックになる、という感じですね(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法的な分類は、それ自体に無理がありますけど、紹介いただいた区別も、なかなか傑作ですね。

キャバクラが、「ホステスとの会話を中心とした社交場。客1名に対して女性1名が接客するマンツーマンタイプが主流。落ち着いた雰囲気。」って・・・(笑)

スナック・バーの、「軽い食事と飲み物を出す低照度飲食店。・・・」というのも、近いような遠いような?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 06:43

「体育館の裏」「親が留守中の友人宅」「夜の公園・広場」


中学の悪ガキがお酒を飲むところです。

ちなみに体育館の裏は喫煙所ともなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、「お酒を飲むところ」の前に、「隠れて・・・」という言葉がついてきますね(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 06:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!