
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問の文章がおかしいような気がします。
以下、なりゆきからして、たぶん、ライブCDなどのトラックを切れ目なくつなげたい、ということにします。
違ってたらごめんなさい。
一旦、曲ごとの音声ファイルにしてしまうと難しいです。
すべてのソフトを試したわけではありませんが、ギャップ0に設定してもわずかに無音部分ができるソフト
が大半だと思われます。これを防ぐには以下の方法になるのじゃないでしょうか。
1、音楽CDをまるごとCD-Rにコピーする(これがお勧めです)。
一旦イメージを作る方法と、2台のドライブを使ってダイレクトにコピーする方法(オンザフライ)があります。
2、曲ごとに分かれてしまった音声ファイルを、全部まとめて1つの音声ファイルにしてから焼く。
ただし、以下の問題があります。
・そのままでは曲の頭出しができません。CUEシートを書いて、CUEシートを扱えるソフトを使うといいです。
・元CDのギャップ部分にあった音声は取り込まれていませんから、そこは欠落します。
No.3
- 回答日時:
用語がどうなってるかわからないけど
音楽CDを作る場合の機能にはトラックの前後にギャップを入れる機能がある。
トラックの前に入れる空白が「プリギャップ」。
後ろに入れるギャップの設定も有るんじゃないかな。
両方が0になってないとならないし、音楽CD、データCD等で設定が個別に有ったりしてそれが目的の設定かどうかをよく確認した方が良いかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
MP4とMP4v2の違い
-
5
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
6
Webサイト上の「音声ファイル」...
-
7
ホームシアターのAACとPC...
-
8
著作権フリーの英語音読音声が...
-
9
音楽編集について https://m.yo...
-
10
「文字起こしソフト」でオスス...
-
11
ニコニコ動画で音MADを高画質UP...
-
12
MP4の動画をBDに焼いてTV(ブル...
-
13
HPに埋め込まれたmp3ファイルの...
-
14
動画の音声形式のみを変換する...
-
15
AviUtl編集中に音がでなくなった
-
16
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
17
Webexで、音声が聞こえない。コ...
-
18
Balabolkaというソフトで日本語...
-
19
MPCでの多重音声TSの再生方法
-
20
QRコードで画像や音声が作成出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter